SDGs・地域
-
研文社 「日経クロストレンド BtoBマーケティング大賞2025」審査員特別賞を受賞 少ない資源で成果を出す仕組み化が高評価、BtoB分野での挑戦がモデルケースに
株式会社研文社が、「日経クロストレンド BtoBマーケティング大賞2025」において「審査員特別賞」を受賞した。マーケティング部門のない企業が限られた経営資源で成果を出すために工夫と仕組み化を積み重ねた姿勢が評価され、今 […] -
金羊社 印刷の魅力を体験と学びで伝える2日間、金羊社「いろはフェスタ2025」開催 約1600人来場し地域と業界が交差する場に
株式会社金羊社は、6月27日から28日までの2日間、東京都・大田区の本社で「印刷のいろはフェスタ2025」を開催した。両日でおよそ1,600名が来場し、印刷の魅力に触れながら、地域住民と業界関係者が交わる場となった。 地 […] -
高速オフセット 厚労省が評価「くるみん認定」取得 産休延長・男性育休100%達成など独自制度で子育て支援
株式会社高速オフセットは、厚生労働省より次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん認定」を取得した。 これは、一般事業主行動計画を策定し、子育て支援や労働環境改善など8項目において、一定の水準を達成した企業に与えられる認 […] -
コスモテック 「水溶性廃液処理装置 FRIENDLY」と「ハイプレッシャー加湿装置 UruOs-50」が省エネ補助金対象に認定 省エネ・脱炭素化を後押し
株式会社コスモテックの「水溶性廃液処理装置 FRIENDLY CT-」と「ハイプレッシャー加湿装置 UruOs-50」が、経済産業省の「令和6年度補正予算 省エネルギー投資促進支援事業費補助金(省エネ補助金)」の対象設備 […] -
高速オフセット 「グリーン購入法簡易ガイド」公開、入札案件発注担当者に向け、自治体・行政入札・コンペ案件に活用できる資料
株式会社高速オフセット(本社:大阪市西区、代表取締役:島田智)は、環境対応印刷の推進に向けて、新たに「グリーン購入法」に準拠した印刷発注担当者向けの簡易ガイドを2025年6月に公開した。同ガイドは、環境省が公表する基本方 […] -
ユポ・コーポレーション 折り・エンボス・ラミネートなどユポの加工ノウハウを集約した「加工マニュアル」を公開 特性を活かしたアイデア創出に
株式会社ユポ・コーポレーションは、同社が提供する合成紙「ユポ」の加工技術とノウハウをまとめた「ユポ 加工マニュアル」を公式サイトで公開している。ユポの特性を踏まえた適切な加工手法を紹介しており、ユーザーによる創造的な製品 […] -
大日本印刷 「市谷の杜」が第33回地球環境大賞で特別賞を受賞 都市における新しい森づくりで持続可能な社会に貢献、6月29日にBSフジで紹介番組も
大日本印刷株式会社(DNP)は、東京都新宿区の本社敷地内で育成している都市型緑地「市谷の杜(いちがやのもり)」の取り組みが評価され、第33回地球環境大賞(主催:産経新聞社)で「特別賞」を受賞した。表彰式は4月7日、明治記 […] -
大阪書籍印刷 法政大学生と共同開発、花が咲く手紙「Hanafumi」6月25日から文具女子博で先行発売 花の温かさを紙文具で表現した「咲き続けるレターセット」
大阪書籍印刷株式会社は、法政大学経営学部・西川英彦ゼミの学生チーム「ハピナス」と共同で、紙製の立体花と手紙を組み合わせたギフト文具「Hanafumi(はなふみ)」を開発。6月25日から東京都江東区・有明GYM-EXで開催 […] -
山陽製紙 再生紙レジャーシート「ピクニックラグ」を展開 キャンプブランド「yozora」との協業で、エコ素材の魅力発信
山陽製紙株式会社は、古紙をアップサイクルして製造する再生紙レジャーシート「ピクニックラグ」を展開している。クラフト古紙を原料とした「crep paper(クレプペーパー)」と、クラフト古紙に使用済みコピー用紙を混ぜた「P […] -
トーハン 全国1,120書店で「先生のすすめる夏休みすいせん図書」フェアを展開 感想文にも役立つ厳選30冊を紹介
株式会社トーハンは、全国の書店1,120店にて児童書フェア「先生のすすめる夏休みすいせん図書」を実施している。小学生を対象に、読書感想文にも適した厳選書籍30点を紹介する。 児童文学賞受賞作などを学年別で紹介 同フェアで […] -
霧のいけうち 省エネ加湿システムが経産省の補助金対象設備に採択 電化・脱炭素の実現を後押し
霧のいけうちの省エネドライフォグ加湿システムが、経済産業省の令和6年度補助金制度において、補助対象設備として採択された。「省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金」(Ⅱ型:電化・脱炭素燃転型)および「省エネルギ […] -
金羊社 家族で楽しめる体験型イベント「印刷のいろはフェスタ2025」を6月27日と28日に開催 金羊社本社で
東京都大田区に本社を構える印刷・紙加工の老舗企業・株式会社金羊社は、2025年6月27日(金)・28日(土)の2日間、同社本社ビルにて「印刷のいろはフェスタ2025」を開催する。 入場は無料で、子どもから大人まで楽しめる […] -
大阪シーリング印刷 結束バンドの代替になる 「結束可能なダイレクトサーマル紙」を開発、脱プラスチックフィルムと廃棄物削減を実現した環境配慮型製品
大阪シーリング印刷株式会社は、紙製の環境配慮型製品 「結束可能なダイレクトサーマル紙」の開発に成功した。 従来の結束バンドは、「表面にシリコン層、裏面に粘着剤を塗布したタイプ」や「表面にシリコン層がなく、裏面にプラスチ […] -
コニカミノルタジャパン 森林保護の第一歩をオフィスから 苗木を育て植樹する「戻り苗」に参画し社員参加型の環境保全活動を開始
コニカミノルタジャパン株式会社は、気候変動への対応と森林再生を目的に、株式会社ソマノベースが運営する「戻り苗」プロジェクトへの参画を発表した。全国支社に計217鉢を導入し、社員が苗木を育てたのち植樹するこの活動を通じて、 […] -
アインズ プラスチック樹脂を一切使用しない環境対応型インキ『eLinks®』 石油系原料ゼロで環境負荷を大幅軽減、印刷業界のサステナビリティを推進
ソーシャルグッドプロデュース企業のアインズ株式会社は、女神インキ工業株式会社との共同開発により、石油由来のプラスチック樹脂を一切使用しない環境対応型インキ『eLinks®(イーリンクス)』を製品化した。枯渇資源である化石 […] -
ミマキエンジニアリング 人と環境にやさしいSVHC・CMRフリーUVインクを新開発 REACH規制対応の次世代環境対応型UVインク「ELH」「ELS」を2025年6月より販売開始
株式会社ミマキエンジニアリングは、欧州の厳格な化学物質規制に対応し、人の健康と環境への影響を抑えた次世代UV硬化型インク「ELH」「ELS」を新たに発表。2025年6月以降、順次販売を開始する。 欧州規制対応で業界に先駆 […] -
トキア企画 ゴルフでつなぐ支援の輪、西山スマイルカップが日高CCで開催 難病の子どもと家族を支えるチャリティイベントに石山千晶氏や熊谷かほ氏、元サッカー日本代表の北澤豪氏が参加
トキア企画株式会社が主催するゴルフチャリティ「第3回 DMHC支援プロ・アマチャリティー~西山スマイルカップ」が5月27日、埼玉県の日高カントリークラブで開催された。イベントは、難病と闘う子どもと家族を支える「ドナルド・ […] -
山陽製紙 20年で約1,200万個の梅の種を炭にして再資源化、脱臭・調湿効果を持つ「Sumideco Paper」 地域資源を活かした混抄紙で新たな紙文化を創出
山陽製紙株式会社は、和歌山県産の梅の種を炭化して再生紙に混ぜ込んだアップサイクルペーパー「Sumideco Paper(スミデコペーパー)」の提供を続けている。産業廃棄物の再資源化という社会課題に応えながら、炭の持つ脱臭 […] -
京セラ TOPPANと再エネ導入量拡大をトータルサポートする基本合意書を締結、非FIT太陽光電力の供給を6月より開始へ 再エネ電力供給ビジネスを拡大・産業分野の脱炭素化を支援
京セラ株式会社は、TOPPANホールディングス株式会社と再生可能エネルギーの導入拡大に向けた取り組みを進めるため、基本合意書を締結した。この協業の一環として、京セラが調達した非FIT(固定価格買取制度外)の太陽光発電由来 […] -
モリサワ フォント提供の大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」来館100万人達成、「見出ゴMB31」や「太ゴB101」などの見やすいフォントで情報伝達を補助
株式会社モリサワがフォントを提供している大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン Nest for Reborn」(以下、「大阪ヘルスケアパビリオン」)は、5月28日に来館者数100万人を達成した。このパビリオンは「RE […]