SDGs・地域
-
森林認証のSGEC/PEFCジャパン 「ブランドみらい☆ミニセミナー第7回」を4月27日に開催、改めて森林認証の基礎知識を解説
国際森林認証制度を推進している一般社団法人 緑の循環認証会議(SGEC/PEFCジャパン)は、4月27日、「ブランドみらい☆ミニセミナー」(第7回)をオンラインで開催する。 2024年の第1弾となる今回のセミナーでは、「 […] -
富士フイルムHD 台湾東部で発生した地震による被災地支援で医療機器を寄付
富士フイルムホールディングス株式会社(富士フイルムHD)は、4月3日に台湾東部で発生した地震による被災地での救援支援のため、30 百万円相当の医療機器(軽量移動型デジタルX線撮影装置など)を寄付することを決定した。 -
サカタインクス 廃棄物のサーキュラーエコノミー実現に向けた実証実験を開始、使用済みインキ等の再資源化目指す
サカタインクス株式会社はこのほど、印刷関連業界における廃棄物の回収から処理、資源の再生までの循環システムを構築し、サーキュラーエコノミーの実現を目標とする実証実験を開始する。 SDGsやサステナビリティが社会の大きなテー […] -
日榮新化 ラベル台紙の水平リサイクル専用工場を開所、「資源循環プロジェクト」を目的にサーキュラーエコノミーを社会実装
日榮新化株式会社は、ラベル台紙の資源循環型水平リサイクル事業(「資源循環プロジェクト」)の社会実装を目的に、「日榮新化(株)三重RP工場(三重県伊賀市)」を開所し、量産稼働を開始した。 商品にラベルを貼り付ける製造工程な […] -
旭化成 水現像フレキソ樹脂版「AWP(TM)」が、「サントリー天然水」550mlペットボトルのラベル製版に採用、約3割のCO2排出量削減に貢献
旭化成株式会社は、2024年3月、同社の水現像フレキソ印刷樹脂版「AWP(TM)」(以下「AWP」)がサントリー食品インターナショナル株式会社の飲料用ラベルの印刷用途に導入されたことを発表した。今回の導入は、国内飲料用ラ […] -
TOPPAN インドでサステナブル包材に対応するOPP基材バリアフィルム「GL-SP」生産開始、透明バリアを付与することでモノマテリアル化ニーズに対応
TOPPANホールディングスのグループ会社であるTOPPAN株式会社とインドを拠点とするTOPPAN Speciality Films Private Limited(TSF)はOPP(二軸延伸ポリプロピレン)を基材とす […] -
日印産連 第 74 回グリーンプリンティング工場認定委員会開催、新規工場に本州印刷(本社・唐津工場)・エーエムピー(ギグバンド工場)
一般社団法人日本印刷産業連合会(日印産連)は、3月21日に第 74回グリーンプリンティング(GP)工場認定委員会で、新規 3 工場、更新 29 工場、合わせて計 32工場を認定した。また、同認定委員会において、GP 資機 […] -
日印産連 全国カレンダー展のチャリティーカレンダー販売金を「あけみちゃん基金」に寄付、計40万9千円を支援
一般社団法人日本印刷産業連合会(日印産連)と産経新聞社は3月22日、二社が共同で開催した「第7 5 回全国カレンダー展」のチャリティーカレンダー販売金1 0 万9 千円および日印産連からの寄付金を合わせた30 万円を、国 […] -
DNP 移住に関する自治体の交流・相談会をメタバースで運営する支援を開始、3月27日は京都の暮らしを考える「MEETS LIFE IN KYOTO」
大日本印刷株式会社(DNP)は、インターネット上の仮想空間「メタバース」を活用して、移住を検討している生活者向けの自治体の交流・相談会の運営支援を開始する。 その一つとして、京都市から構築・運営をDNPが受託した、地域の […] -
モリサワ 「ハッタツソンフェス2024」に協賛、「UDデジタル教科書体」の開発担当者も登壇して書体の活用方法などを語る
株式会社モリサワは、4月5日、大阪市都島区のQUINTBRIDGEとオンラインのハイブリッドで開催される「ハッタツソンフェス2024」にスポンサーとして協賛する。 ハッタツソンフェスは、世界各地で自閉症や発達障害啓発に関 […] -
SCREEN HD 健康経営銘柄に初選定、2年連続で「健康経営優良法人~ホワイト500~」に認定
株式会社SCREENホールディングスは、健康経営を実施する上場企業の中から、特に優れた取り組みを実践している企業として「健康経営銘柄2024」の選定を受けた。また、優良な健康経営を実践している法人として「健康経営優良法人 […] -
大日本印刷 東京都教育委員会事業貢献企業として表彰、出張授業など次世代育成の取り組みを継続的に実施
大日本印刷株式会社はこの度、東京都教育委員会から「令和5年度東京都教育委員会事業貢献企業」として表彰された。この表彰は東京都教育委員会の事業に貢献した企業等を顕彰するもので、1月31日に東京都庁で表彰式が開催され、感謝状 […] -
TOPPAN ENEOSと古紙を原料とした国産バイオエタノール事業で共同開発契約を締結
TOPPANホールディングス株式会社とENEOS株式会社は、共同開発契約を締結し、古紙を原料とした国産バイオエタノールの事業化に向けた実証事業を開始する。 バイオエタノールは、カーボンニュートラルの実現に向けて、自動車燃 […] -
キンコーズ・ジャパン 「僕らのポートフォリオ展2024」に物資協賛、未来を担うクリエイティブ系学生を応援
キンコーズ・ジャパン株式会社は2024年3月6日~10日と3月13日~17日の2回に分けて名古屋市の会場で開催される、クリエイティブ系学生たちによる展覧会「僕らのポートフォリオ展2024(通称 僕ポ)」に昨年に続き物資協 […] -
富士フイルムシステムサービス 「罹災証明迅速化ソリューション」が Digi 田甲子園2023 の民間企業・団体部門で優勝、内閣総理大臣賞を受賞
富士フイルムシステムサービス株式会社は、内閣官房が主催する「Digi 田(デジでん)甲子園2023」民間企業・団体部門で優勝し、内閣総理大臣賞を受賞した。受賞したのは同社が提供する「罹災証明迅速化ソリューション」で、災害 […] -
コダック サステナビリティレポート2023発刊、同社の多彩なSDGs戦略を解説
コダック(合同)は2月26日、「サステナビリティレポート2023〜One World,One Kodak」を発刊した。 同社では、会社、顧客、そして地球のための持続可能な未来を形作ることが企業課題の最優先事項としてい […] -
渡辺通商 那珂市立五台小学校に卓上型ペーパーリング製本機と卓上型角穴開け機を寄贈で茨城県那珂市教育委員会から感謝状を受賞
渡辺通商株式会社は那珂市立五台小学校に同社の卓上型ペーパーリング製本機と卓上型角穴開け機の寄贈で、1月19日に茨城県那珂市教育委員会から感謝状を受賞した。 同社は地域社会と協力し、より良い社会づくりに貢献するための活動へ […] -
高速オフセット 一枚の紙から、東北の農業を元気に、東北コットンCoC印刷サービスを2月27日よりスタート、紙研究所プロジェクト第8弾
株式会社高速オフセットは2月27日より、「東北コットンCoCを用いた印刷サービスの取り扱いを開始する。 東北コットンCoCという用紙は綿花の茎繊維が配合されていることが特徴になっている。綿は津波被害で稲作等が困難になった […] -
TOPPANデジタル 漁業DXソリューションの実証実験を開始、沖縄県うるま市のモズク生産をDXで支援
TOPPANホールディングスのグループ会社であるTOPPANデジタル株式会社は、3月1日から2024年6月末まで沖縄県うるま市にある勝連漁業協同組合(以下、勝連漁協)と協力し、モズク生産の効率化を目的とした漁業DXソリ […] -
大日本印刷 丸善雄松堂が福井県敦賀市と多面的なまちづくりの連携協定を締結、デジタル技術や空間づくりの実績を活かし、市の文化や歴史に関する学びや観光の新体験を創出
大日本印刷株式会社とDNPグループの丸善雄松堂株式会社は2024年2月26日、福井県敦賀市と地域の歴史や文化情報の活用による多面的なまちづくりと学びの推進を目的として、包括的地域連携協定を締結した。 DNPグループは、デ […]