SDGs・地域
-
東京都印刷工業組合 CO₂排出量の「見える化」プロジェクトを受託 デジタル技術を活用した販売力強化へ、5年連続で東京都の支援事業に採択
東京都印刷工業組合は、「デジタル技術を活用した販売力強化プロジェクト」の委託事業者として、東京都中小企業団体中央会より採択された。令和3年度以降5年連続での受託となる。 今回の取り組みでは、「印刷物のCO₂排出量の見える […] -
富士フイルムBI フィリピンに再生機製造拠点開設 アジア・パシフィックの資源循環を加速、使用済み複合機を再生し最大84%部品リユース
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社は、アジア・パシフィック地域での資源循環を推進するため、フィリピン・ラグナ州に再生機製造拠点「Circular Manufacturing Center(CMC)」を開設する。稼 […] -
エコスリー ドイツ工場に排気処理の新RTO施設を建設 環境対応と生産強化を両立、CO₂排出25%削減へ
ECO3(エコスリー)は、ドイツ・ウィズバーデン工場で排気ガス浄化のための新たなRTO(再生式熱酸化装置)施設を建設し、その着工を記念するイベントを開催した。 イベントにはエコスリーの従業員をはじめ、工場運営会社Infr […] -
モリサワ WFPチャリティーエッセイコンテストに協賛 6年連続の支援でSDGs達成を後押し、飢餓ゼロへ
株式会社モリサワは、SDGs(持続可能な開発目標)達成に向けた取り組みの一環として、認定NPO法人国連WFP協会主催の「WFPチャリティーエッセイコンテスト2025」に協賛する。世界の飢餓問題への理解を深めるとともに、応 […] -
NEWPRINET 開設10周年記念企画:【コダックジャパン】持続可能性を企業価値の核に据える 印刷業界の未来に向けた環境技術を強化
-NEWPRINET 開設10周年記念企画特設ページ期間限定 公開中-▲業界に役立つ情報を随時ご紹介しています▲ コダックは環境保護に力を注ぎ、廃棄物削減、エネルギー節約、二酸化炭素排出量の最小化に重点を置いている。すべ […] -
NEWPRINET 開設10周年記念企画:【キングコーポレーション】SDGs対応製品「サーキュラーコットンペーパー」と軽包装商材で印刷業界に新たな価値を提供
!本日から新着記事公開!-NEWPRINET 開設10周年記念企画特設ページ期間限定 公開中-▲業界に役立つ情報を随時ご紹介しています▲ 株式会社キングコーポレーションは、昭和7年(1932年)に名刺・カード等の製造販売 […] -
DICグラフィックス・東洋インキ・サカタインクス 11月から印刷インキ大手3社が首都圏で共同配送を開始へ 物流の2024年問題に対応し、CO₂削減やドライバー不足解消を目指す
DICグラフィックス株式会社、東洋インキ株式会社、サカタインクス株式会社の印刷インキメーカー3社は、物流の効率化と社会課題の解決を目指し、2025年11月から首都圏での共同配送を始める。物流の2024年問題を背景に、ドラ […] -
TOPPAN・大日本印刷 「製品・サービスのカーボンフットプリントに係るモデル事業」に参画 脱炭素社会の実現に向けカーボンフットプリント算定の統一ルールづくりに取り組む
TOPPAN株式会社、大日本印刷株式会社(DNP)はZACROS株式会社、東洋製罐株式会社、プラスチック容器包装リサイクル推進協議会、PETボトル協議会とともに、環境省の「製品・サービスのカーボンフットプリントに係るモデ […] -
霧のいけうち グラビア印刷工場への導入事例 蒸気式加湿からの切替えでCO2 排出量を大幅削減(防爆仕様の加湿設備)
株式会社いけうち(霧のいけうち)はハイプレッシャー加湿システム「AirULM」をグラビア印刷工場へ導入した事例を発表した。その内容を紹介する。 導入の決め手 ユーザー様の課題 グラビア印刷の過程で使用されるインキは、高い […] -
マンローランド 韓国の総合印刷会社セジョンC&Pが「ROLAND 706 Evolution」を導入し稼働開始 高品質・効率・環境性能を備えた最新機
マンローランドの最新オフセット印刷機「ROLAND 706 Evolution」を韓国の総合印刷会社セジョンC&P社が導入し稼働を開始した。セジョンC&P社はマーケティング・デザイン企画から印刷・販促物制 […] -
ウイル・コーポレーション 注文用紙も封筒も一体化、コスト・工期を削減するカタログDMがお中元・お歳暮にぴったり 脱プラ対応で環境にも配慮する新しいDM形態
株式会社ウイル・コーポレーションが運営する賢者の販促では、カタログ、注文用紙、封筒を一体化した新形態のダイレクトメール(DM)を提供しており、販促ツールとして注目を集めている。封入・封緘が不要となることで制作工程が簡略化 […] -
TOPPAN 環境配慮型紙容器「カートカン®」が三菱UFJ銀行で採用 社内用飲料水にMUFGオリジナルデザインを展開
TOPPAN株式会社とTOPPANエッジ株式会社は、株式会社三菱UFJ銀行と連携し、2025年7月から三菱UFJ銀行の東京エリア本部ビルで紙製飲料容器「カートカン®」を使用した飲料水を提供開始する。TOPPANが飲料メー […] -
研文社 「日経クロストレンド BtoBマーケティング大賞2025」審査員特別賞を受賞 少ない資源で成果を出す仕組み化が高評価、BtoB分野での挑戦がモデルケースに
株式会社研文社が、「日経クロストレンド BtoBマーケティング大賞2025」において「審査員特別賞」を受賞した。マーケティング部門のない企業が限られた経営資源で成果を出すために工夫と仕組み化を積み重ねた姿勢が評価され、今 […] -
金羊社 印刷の魅力を体験と学びで伝える2日間、金羊社「いろはフェスタ2025」開催 約1600人来場し地域と業界が交差する場に
株式会社金羊社は、6月27日から28日までの2日間、東京都・大田区の本社で「印刷のいろはフェスタ2025」を開催した。両日でおよそ1,600名が来場し、印刷の魅力に触れながら、地域住民と業界関係者が交わる場となった。 地 […] -
高速オフセット 厚労省が評価「くるみん認定」取得 産休延長・男性育休100%達成など独自制度で子育て支援
株式会社高速オフセットは、厚生労働省より次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん認定」を取得した。 これは、一般事業主行動計画を策定し、子育て支援や労働環境改善など8項目において、一定の水準を達成した企業に与えられる認 […] -
コスモテック 「水溶性廃液処理装置 FRIENDLY」と「ハイプレッシャー加湿装置 UruOs-50」が省エネ補助金対象に認定 省エネ・脱炭素化を後押し
株式会社コスモテックの「水溶性廃液処理装置 FRIENDLY CT-」と「ハイプレッシャー加湿装置 UruOs-50」が、経済産業省の「令和6年度補正予算 省エネルギー投資促進支援事業費補助金(省エネ補助金)」の対象設備 […] -
高速オフセット 「グリーン購入法簡易ガイド」公開、入札案件発注担当者に向け、自治体・行政入札・コンペ案件に活用できる資料
株式会社高速オフセット(本社:大阪市西区、代表取締役:島田智)は、環境対応印刷の推進に向けて、新たに「グリーン購入法」に準拠した印刷発注担当者向けの簡易ガイドを2025年6月に公開した。同ガイドは、環境省が公表する基本方 […] -
ユポ・コーポレーション 折り・エンボス・ラミネートなどユポの加工ノウハウを集約した「加工マニュアル」を公開 特性を活かしたアイデア創出に
株式会社ユポ・コーポレーションは、同社が提供する合成紙「ユポ」の加工技術とノウハウをまとめた「ユポ 加工マニュアル」を公式サイトで公開している。ユポの特性を踏まえた適切な加工手法を紹介しており、ユーザーによる創造的な製品 […] -
大日本印刷 「市谷の杜」が第33回地球環境大賞で特別賞を受賞 都市における新しい森づくりで持続可能な社会に貢献、6月29日にBSフジで紹介番組も
大日本印刷株式会社(DNP)は、東京都新宿区の本社敷地内で育成している都市型緑地「市谷の杜(いちがやのもり)」の取り組みが評価され、第33回地球環境大賞(主催:産経新聞社)で「特別賞」を受賞した。表彰式は4月7日、明治記 […] -
大阪書籍印刷 法政大学生と共同開発、花が咲く手紙「Hanafumi」6月25日から文具女子博で先行発売 花の温かさを紙文具で表現した「咲き続けるレターセット」
大阪書籍印刷株式会社は、法政大学経営学部・西川英彦ゼミの学生チーム「ハピナス」と共同で、紙製の立体花と手紙を組み合わせたギフト文具「Hanafumi(はなふみ)」を開発。6月25日から東京都江東区・有明GYM-EXで開催 […]