SDGs・地域
-
いけうち 「秋のくまもとお城まつり」で熊本城に“人工雲海”を創出
株式会社いけうち(「霧のいけうち」)は、日本庭園由志園株式会社(島根県松江市)と共同で、熊本城(熊本県熊本市)で開催される「秋のくまもとお城まつり」(令和7年10月10日〜)において、国内最大級の人工雲海を再び創出した。 […] -
奥村印刷 新製品「皿になるパッケージ beakx」が快挙!JAPAN PACK AWARDS 2025 包装資材関連カテゴリーで最優秀賞を受賞 取締役常務執行役員 山田秀生氏が開発、特許取得済みの折り紙食器技術で包装業界の革新性と防災への貢献が評価
奥村印刷株式会社は、10月7日から10日まで東京ビッグサイト(国際展示場)で開催された「JAPAN PACK 2025」で発表した、新製品「beakx(ビークス)」がJAPAN PACK AWARDS 2025の包装資材 […] -
京セラDS ANREALAGEパリコレ2026春夏コレクション制作を支援 捺染インクジェットFOREARTHでヘラルボニーのアートを再現し、サステナブルな衣装を実現
京セラドキュメントソリューションズ株式会社は、ANREALAGE(アンリアレイジ)が発表したパリファッションウィーク2026春夏コレクションで、株式会社ヘラルボニーの契約作家が手掛けたアート作品を用いた衣装制作を支援した […] -
未来屋書店 イオンモール須坂に新店舗オープン 県内最大級20万冊の蔵書と“ほんのよりみち”、子ども達に本を寄付できる「みらいバトン」
イオングループの株式会社未来屋書店は、長野県須坂市のイオンモール須坂3階に「未来屋書店須坂店」をオープンした。蔵書数は約20万冊と県内最大級を誇り、本・文具・雑貨を通じて地域と人をつなぐ新しい形のエンターテインメント書店 […] -
京セラドキュメントソリューションズ 三重・玉城工場「三重とこわか健康経営大賞2025」を受賞 ナッジ理論を活用した健康推進施策を評価
京セラドキュメントソリューションズ株式会社の三重・玉城工場が、三重県が推進する「三重とこわか健康経営大賞2025」を受賞した。「三重とこわか健康経営カンパニー(ホワイトみえ)」に認定された323企業の中から、特に優れた健 […] -
日本HP 建設やAEC市場向け大判プリンター「HP DesignJet T870 A1モデル」を発表 AI搭載ワークフローや建設現場ソリューションも強化
株式会社日本HPは、同社のイベント「HP Future of Work Conference 2025」に合わせ、建築・エンジニアリング・建設・デザイン市場(AEC分野)向けの大判プリンター新製品「HP DesignJe […] -
京セラドキュメントソリューションズ ベトナム工場がRBA監査プログラムでプラチナ認証を取得、労働環境や倫理・環境基準を評価 中国・石龍工場に続き2拠点目
京セラドキュメントソリューションズ株式会社の京セラドキュメントテクノロジーベトナム(ベトナム工場)は、Responsible Business Alliance(RBA)が実施する「Validated Assessmen […] -
日印産連 新たに6工場をGP認定、GP資機材も3社4製品認定
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連)は、9月25 日に開催した第80 回グリーンプリンティング(GP)工場認定委員会で、新規6工場、更新34 工場を認定した。この結果、9 月25日現在のGP認定工場は全449事業所とな […] -
全印工連 第19回メディア・ユニバーサルデザインコンペティション作品募集、12月5日まで 「すべての人に優しく、誰もが快適に利用できる」アイデアを募る
全日本印刷工業組合連合会(全印工連)は、「第19回メディア・ユニバーサルデザインコンペティション」の作品募集を開始した。募集期間は9月1日から12月5日まで(当日消印有効)。 同コンペティションは「すべての人に優しく、誰 […] -
日本自費出版ネットワーク 日本自費出版文化賞応募作品1万冊を展示する(滋賀県・近江八幡市)「自費出版ライブラリー」のオープニング企画「私の本づくりトークセッション『祖父たちの足跡を追って』」 で開催【10月18日】
NPO法人日本自費出版ネットワークは滋賀県・近江八幡市にある「自費出版ライブラリー」で10月18日にオープニング企画「私の本づくりトークセッション『祖父たちの足跡を追って』」を開催する。 「自費出版ライブラリー」は滋賀県 […] -
京セラドキュメントソリューションズ 捺染インクジェットプリンター「FOREARTH」プリント生地が「2026年春夏ミラノ・ファッションウィークメンズ」で ファッションブランド「SETCHU」によりデザイン・制作
京セラドキュメントソリューションズ株式会社の捺染インクジェットプリンター「FOREARTH」でプリントされた生地を使用し、ファッションブランド「SETCHU」によりデザイン・制作された作品が、2026年春夏ミラノ・ファッ […] -
エイピーピー・ジャパン 学生161人を受け入れSDGs学習プログラムを実施 企業訪問を通じ持続可能な紙づくりを紹介
エイピーピー・ジャパン株式会社は、学生が企業を訪問し、SDGsに関連した取り組みを学ぶ学習プログラムを実施した。2025年5月から7月の3カ月間で、全国17校から161人の生徒を本社オフィスに受け入れた。通算では一昨年か […] -
HP 次世代ラベル印刷機「HP Indigo 6K+ デジタル印刷機」を発表、国内販売は11月予定 AI・自動化で生産性向上と持続可能な印刷を実現
HPは、デジタルラベル生産の需要拡大に対応するために設計された新製品「HP Indigo 6K+ デジタル印刷機」を発表する。同機は、卓越した生産性、優れた運用の堅牢性、比類のない汎用性を備え、ラベル印刷の未来を切り拓く […] -
ミマキエンジニアリング ポリエステル生地を脱色・再印刷できる「ネオクロマト・プロセス」をサステナブル経営WEEKで初出展 CO₂排出量95%削減の布地アップサイクル技術を提案【9月17~19日・幕張メッセ】
株式会社ミマキエンジニアリングは、9月17日から19日まで幕張メッセで開催される「第7回サステナブル経営WEEK」で、ポリエステル生地の脱色と再印刷を可能にするアップサイクル技術「ネオクロマト・プロセス」を出展する。ブー […] -
共同印刷 「勤務先へのエンゲージメント」意識調査実施 「部署に話せる人3人以上」がエンゲージメント向上・離職防止に効果的、学びコンテンツブランド『YorisoWeL』で採用定着支援
共同印刷株式会社は、全国の従業員数1,000人以上の企業に勤務する20〜44歳の正社員1,840人を対象に「勤務先へのエンゲージメント」に関する意識調査を実施した。調査の結果、部署内に「気軽に話せる人」が3人以上いること […] -
大日本印刷 九州大学発スタートアップJCCLと協業開始 CO₂分離回収技術を活用しGHG排出削減とカーボンニュートラル社会の実現へ
大日本印刷株式会社(DNP)は、九州大学発のスタートアップで低コストかつ高効率なCO₂分離回収技術を開発する株式会社JCCLと協業し、2025年10月から事業開発とGHG排出量削減の取り組みを開始する。また、DNP科学分 […] -
山陽製紙 「PELP! PAPER」20%オフキャンペーン実施中、12月20日まで 「捨てず、燃やさず、めぐる紙」を合言葉にコピー用紙をアップサイクル
山陽製紙株式会社は、12月20日までオンラインショップ「PELP! SHOP」で「PELP! PAPER」を対象に、20%オフキャンペーンを実施している。 同社は2018年より「捨てず、燃やさず、めぐる紙」をコンセプトに […] -
モリサワ 「A11y Tokyo Meetup」で無料セミナー「フォントデザインから見える多様性社会~UDフォントの開発背景とデザイン~」開催、9/25・東京&オンライン
株式会社モリサワは、アクセシビリティをテーマに開催されるイベント「A11y Tokyo Meetup」で、9月25日にセミナー「フォントデザインから見える多様性社会~UDフォントの開発背景とデザイン~」を開催する。東京会 […] -
埼玉県印刷工業組合 名入れ可能な「アール・ブリュットカレンダー2026」受注開始 みぬま福祉会工房集と連携、印刷×アートで共生社会の実現とサステナブルな社会づくりを後押し
埼玉県印刷工業組合は、社会福祉法人みぬま福祉会 工房集とのコラボプロジェクトで名入れ「アール・ブリュットカレンダー2026」を制作し、受注を開始した。 同プロジェクトは、多様性を認め合い共生社会の実現を目指す取り組みで、 […] -
甲斐の国マーチング委員会 「マーチングアカデミー塾in甲斐の国」を開催 合宿とセミナーで地域イノベーションを議論、成熟社会に向けたまちづくりのヒントを提示
甲斐の国マーチング委員会(株式会社アドヴォネクスト)は、9月2日から3日までの2日間、山梨県甲府市のリッチダイヤモンド総合市民会館で「マーチングアカデミー塾in甲斐の国」を開催した。 今年で3回目となる今回は、制作中の「 […]