SDGs・地域
-
大日本印刷 九州大学発スタートアップJCCLと協業開始 CO₂分離回収技術を活用しGHG排出削減とカーボンニュートラル社会の実現へ
大日本印刷株式会社(DNP)は、九州大学発のスタートアップで低コストかつ高効率なCO₂分離回収技術を開発する株式会社JCCLと協業し、2025年10月から事業開発とGHG排出量削減の取り組みを開始する。また、DNP科学分 […] -
山陽製紙 「PELP! PAPER」20%オフキャンペーン実施中、12月20日まで 「捨てず、燃やさず、めぐる紙」を合言葉にコピー用紙をアップサイクル
山陽製紙株式会社は、12月20日までオンラインショップ「PELP! SHOP」で「PELP! PAPER」を対象に、20%オフキャンペーンを実施している。 同社は2018年より「捨てず、燃やさず、めぐる紙」をコンセプトに […] -
モリサワ 「A11y Tokyo Meetup」で無料セミナー「フォントデザインから見える多様性社会~UDフォントの開発背景とデザイン~」開催、9/25・東京&オンライン
株式会社モリサワは、アクセシビリティをテーマに開催されるイベント「A11y Tokyo Meetup」で、9月25日にセミナー「フォントデザインから見える多様性社会~UDフォントの開発背景とデザイン~」を開催する。東京会 […] -
埼玉県印刷工業組合 名入れ可能な「アール・ブリュットカレンダー2026」受注開始 みぬま福祉会工房集と連携、印刷×アートで共生社会の実現とサステナブルな社会づくりを後押し
埼玉県印刷工業組合は、社会福祉法人みぬま福祉会 工房集とのコラボプロジェクトで名入れ「アール・ブリュットカレンダー2026」を制作し、受注を開始した。 同プロジェクトは、多様性を認め合い共生社会の実現を目指す取り組みで、 […] -
甲斐の国マーチング委員会 「マーチングアカデミー塾in甲斐の国」を開催 合宿とセミナーで地域イノベーションを議論、成熟社会に向けたまちづくりのヒントを提示
甲斐の国マーチング委員会(株式会社アドヴォネクスト)は、9月2日から3日までの2日間、山梨県甲府市のリッチダイヤモンド総合市民会館で「マーチングアカデミー塾in甲斐の国」を開催した。 今年で3回目となる今回は、制作中の「 […] -
大日本印刷 文学作品の心理効果を可視化する「物語の処方箋ブックリスト」研究を鎌倉女子大学と共同で実施 文化活動と心身の健康増進を結びつける新たなアプローチ
大日本印刷株式会社(DNP)は鎌倉女子大学と共同で、文学作品の読書が心身に与える心理的効果を可視化する「物語の処方箋ブックリスト」の研究を進めている。2025年8月からは20代および60代の生活者を対象にオンライン調査を […] -
アドビ 早稲田・高田馬場エリアでクリエイター向けイベント「まちの広作室 in わせだ」を開催 地域密着型ワークショップで制作体験と学びを提供
アドビ株式会社は新宿区内で広報のためのデザインワークショップ「まちの広作室 in わせだ」を開催した。 早稲田大学周辺商店連合会および高田馬場コネクションと連携し、地域の商店街関係者と早稲田大学の学生ら計24名が参加。多 […] -
日本HP プリンターのライフサイクル全体におけるセキュリティ課題を明らかにした日本語版調査レポートを発表 データセキュリティがプリンターの再利用やリサイクルの障壁に
日本HPは、プリンターのハードウェアおよびファームウェアのセキュリティ課題と、ライフサイクル全体に及ぶ影響を明らかにした最新調査レポートの日本語版を発表した。グローバルで800人以上のITおよびセキュリティの意思決定者を […] -
ニヨド印刷 9月18日・19日開催「第67回大阪インターナショナルギフト・ショー」に出展 オリジナル紙製ノベルティ・リサイクル対応商品など多彩な提案
ニヨド印刷株式会社は、9月18日から19日まで大阪市中央区のOMMビル展示ホールで開催される「第67回大阪インターナショナルギフト・ショー」に出展する。ブース番号はB026-035(高知県産業振興センターブース内)。オリ […] -
サカタインクス 国内4工場で労働安全衛生マネジメントシステム「ISO45001/JIS Q 45100」認証を取得 国際・国内規格に準拠した安全衛生管理体制を強化
サカタインクス株式会社は、国内4工場(大阪、東京、滋賀、羽生)において、労働安全衛生マネジメントシステムの国際規格「ISO45001」および国内規格「JIS Q 45100」の認証を取得した。従来導入していた「JISHA […] -
新星コーポレィション FSC認証紙「Bright Jet FSシリーズ」でCO₂排出を完全オフセット 大判インクジェット用紙を“まるごとゼロ化”したサービスを開始
株式会社新星コーポレィションは、FSC認証大判インクジェット用紙「Bright Jet FSシリーズ」を対象に、製造から出荷までに発生するすべてのCO₂排出量をカーボンクレジットで完全オフセットするサービスを開始した。ユ […] -
大日本印刷 Amazon内「外濠書店」で海外書籍を国内オンデマンド製造販売 世界の書籍を国内で1冊から提供、注文から最短6日で届ける約450万タイトル対応サービス開始
大日本印刷株式会社(DNP)は、海外出版書籍のオンデマンド製造販売サービス「グローバルコネクト」を、Amazonマーケットプレイス内の店舗「外濠書店」で開始した。従来は海外から取り寄せる必要があった書籍を、国内で注文に応 […] -
マーチング委員会 情報誌「inJapanNext」Vol.8を発行 日本各地の“おたから情報”を全国へ発信
マーチング委員会は、情報誌「inJapanNext」Vol.8を発行した。同誌は日本国内の産業動向や注目企業の取り組みを紹介する情報誌で、電子版を公式サイトから閲覧することができる。👉 「inJapanNext」Vol. […] -
京セラドキュメントソリューションズ 「2025日本パッケージングコンテスト」でテクニカル包装賞を受賞 環境配慮と省資源化を両立した「カップ型緩衝材」を開発
京セラドキュメントソリューションズ株式会社は、公益社団法人 日本包装技術協会が主催する「2025日本パッケージングコンテスト」で、「カップ型緩衝材を用いた100kg級精密機器包装の省材料」でテクニカル包装賞を受賞した。こ […] -
DICグラフィックス 食品包装向け次世代環境対応型グラビアインキ「フィナート®BM EX」を発売 原材料供給リスク低減と性能向上、サステナブル性を両立
DICグラフィックス株式会社は、食品包装向けの環境対応型グラビアインキ「フィナート®BM EX」を発売した。同製品は、バイオマス原料使用による温室効果ガス排出低減効果を維持しながら、ラミネート強度や印刷濃度などの性能向上 […] -
株式会社山櫻 公式YouTubeで「FSC®認証マーク」を楽しくわかりやすく解説 世界の森林を守る国際認証制度を動画で紹介し、環境配慮型製品の普及を推進
株式会社山櫻は、公式YouTubeチャンネルで「FSC®認証マーク」をわかりやすく解説する動画を公開している。 世界の森林を守る「FSC®認証マーク」とは 「FSC®認証制度」とは、森林を適切に管理し、環境や地域社会に配 […] -
電通 「ジャパンブランド調査2025」で世界20地域で日本が「再訪したい国」1位に 食・地方から読み解く最新インサイト
株式会社電通は、世界20の国・地域の20~59歳の男女12,400人を対象に「ジャパンブランド調査2025」を実施した。同調査は2011年に開始され、今年で15回目。訪日観光や食、日本文化、日本製品、価値観など幅広いテー […] -
丸楽紙業 「都会の森林ペーパー」プロジェクト新作カレンダー2種を発売、10月7日に大阪・関西万博で展示発表 都市型サーキュラーエコノミーを全国へ展開
丸楽紙業株式会社は、都市部の古紙を再生紙として循環利用する「都会の森林ペーパー」プロジェクトの一環として、8月1日から『「企業×恐⻯」卓上カレンダー』と『「マトリョーシカ」三⾓カレンダー』を発売する。また、10月7日には […] -
日本地図センター 日本各地の美しい地形図や明治期の古地図を生かした限定「地図扇子」シリーズを発売 多彩なデザインでコレクター必見
一般財団法人日本地図センターは、日本各地の美しい地形図や明治期の古地図を生かした「地図扇子」シリーズを発売している。地形図を使用した33種類の扇子に加え、明治10年代に作成された五千分1東京図測量原図を用いた「古地図扇子 […] -
TBM ベトナム大手FPTと脱炭素経営支援で戦略的協業に関する覚書を締結 排出量の可視化から削減までサポート
株式会社TBMは、ベトナム最大級のITコングロマリットFPT Corporationの子会社であるFPT IS Company Limitedと、企業の脱炭素経営を包括的に支援するための戦略的協業に関する覚書(MOU)を […]