ポストプレス
-
オフィス知識 印刷現場の静電気トラブルを根本解決、風を使わず広範囲に除電する「放射式除電装置」とは? 紙詰まり・インキ汚れ・搬送停止の原因を防ぐ次世代技術
オフィス知識は、印刷業界を中心に経営支援や技術サポートを行う中で、業界初の技術として注目される「放射式除電装置」の開発と提供にも取り組んでいる企業である。同社が手がける放射式除電装置は、従来の方式とは異なり、電気力線によ […] -
山藤三陽印刷 ハイデルベルグ・ジャパンの印刷ワークフロー自動化ソリューション「プリネクト」を導入 全自動断裁システム「PACE」との連携により生産性向上と働き方改革を同時実現
老舗印刷会社である山藤三陽印刷株式会社は、ハイデルベルグ・ジャパン株式会社から印刷業界向けのワークフロー統合プラットフォーム「プリネクト(Prinect)」を導入している。プリネクトは、受注から製造、出荷までの印刷工程を […] -
アイワード 創業60周年記念で工場見学会「石狩スマートファクトリーオープンLIVE」を開催、ハイデル導入50年&ミューラー導入40年記念も兼ねたイベントに240人
株式会社アイワードは、4月10日、アイワード創業60周年を記念した工場見学会「石狩スマートファクトリー オープンLIVE」を、同社石狩工場で開催した。当日は、顧客企業や業界関係者ら約240人が参集し、アイワードが2017 […] -
ホリゾン 自動化から無人化へ、スマートファクトリーを体験する『ホリゾン・スマートソリューションフェア 2025 in 東京』開催~5月14・15・16日 科学技術館
ホリゾン・ジャパンは5月14日から16日までの三日間、東京都千代田区の科学技術館1階展示ホールで、『ホリゾン・スマートソリューションフェア 2025 in 東京』を開催する。 会場では“Smart Factory Exp […] -
渡辺通商 カレンダーの奥深い世界を探訪──トーダン「こよみ資料館」で世界各地の暦やカレンダー、伝統的なうちわなど貴重な文化資料を見学 歴史と技術の舞台裏に迫る【動画公開】
渡辺通商株式会社は、カレンダー製造の老舗メーカー・株式会社トーダンが運営する「こよみ資料館」を見学。その様子を収めた動画をYouTubeチャンネルにて公開した。動画では、世界各地の暦やカレンダー、伝統的なうちわなど、貴重 […] -
全製工連 製本ビジョン策定プロジェクトを「―紙の未来 KAMINO MIRAI―」プロジェクトと名称変更、新たなロゴデザインも発表
全日本製本工業組合連合会は、次世代を見据え製本ビジョン策定に向けプロジェクトを推進している。同会は4 月1日付で事業名称を「―紙の未来 KAMINO MIRAI―」プロジェクトとし、新たなロゴデザインを発表した。 新ロゴ […] -
パラシュート 無線綴じ製本専用ポリオレフィン糊の販売、オフセット印刷からデジタル印刷まで幅広く対応~既存設備の利用可能
パラシュート株式会社(福岡県福岡市博多区、代表取締役 兵藤伊織氏)はこのほど、積水フーラー株式会社(東京都港区)の無線綴じ製本専用ポリオレフィン糊(PO糊)「PO1.5-A」の販売を開始した。PO糊はEVA糊の設備で製本 […] -
東京美術紙工協業組合 2025年に向けてコーポレートサイトとECサイトを全面リニューアル 製本業界の未来を切り開く革新的なデジタル戦略
東京美術紙工協業組合は、コーポレートサイトおよびECサイトを全面的に刷新した。新たに生まれ変わったコーポレートサイトは、業界向けのみならず、一般ユーザーにもわかりやすく組合の業務内容を伝えることを重視し、再構成された。一 […] -
一誠社 「2025 ISSEISHA FAIR」4月24、25日サンメッセ香川にて開催 テーマは「Fusion(融合)」、印刷業界の進化と変革を象徴する
株式会社一誠社は4月24日、25日の2日間、香川県高松市のサンメッセ香川で「2025ISSEISHA FAIR」を開催する。今回は「Fusion(融合)」をテーマに六つの展示ゾーンとセミナーで最先端の技術やアイデアを紹介 […] -
ホリゾン ホリゾン・スマートソリューションフェアin仙台、4月17日、18日、仙台サービスセンターで開催、付加価値を向上させるMIS・製本システムを紹介
ホリゾン・ジャパン株式会社は4月17日、18日、仙台市の仙台サービスセンター(旧東北営業所)で、「ホリゾン・スマートソリューションフェアin仙台」を開催する。会期中は付加価値を向上させるポストプレス機器を紹介する。 会 […] -
東京美術紙工協業組合 3月から製本研修プログラム「一日製本職人」を開始 業界向けに実施していた研修を一般向けに再構成、オンラインでも受講可能に
東京美術紙工協業組合は2025年3月より、新たな製本研修プログラム「一日製本職人」を開始する。従来、業界向けに実施していた研修を一般向けに再構成し、入門から上級までの4グレードを設定。オンライン要素も取り入れ、幅広い層に […] -
ホリゾン 中国・北京のCHINA PRINT 2025に糸綴じインラインシステムなど全8システムを出展、5月15日~19日・中国国際展覧センター(順義館)
ホリゾンは5月15日から19日まで、中国・北京の中国国際展覧センター(順義館)で開催されるCHINA PRTINT 2025に出展する。ブース番号はE1-102。これまで現地の販売会社を通じて機器を展示してきたが、CHI […] -
ハイデルベルグ・ジャパン スピードマスターCX104-7+L、箔押し機MK プロマトリックス106FC、検査装置MK ダイアナアイ55をオカハシに導入 月間生産枚数150万枚、準備時間30分、ロス率2%と生産性が飛躍的に向上
ハイデルベルグ・ジャパン株式会社はスピードマスターCX104-7+L、箔押し機MK プロマトリックス106FC、検査装置MK ダイアナアイ55をオカハシ株式会社に導入した。オカハシは、パッケージ市場の多様化と高級化が進む […] -
【JP2025】ホリゾン・ジャパン 「つながるFactory Automation」をコンセプトに自動化、省力化・省人化を自縷言する先進的なシステムを紹介、自動搬送ロボットも実演
ホリゾン・ジャパン株式会社は3月13日と14日、大阪市のインテックス大阪3号館で開催される「JP2025・印刷DX展」で、「つながるFactory Automation」をコンセプトに自動化、省力化・省人化に対応した先進 […] -
ムサシ シール・ラベルのオートカッターIntec LC330を参考出品、オートフィーダー付のコンパクトサイズ
株式会社ムサシは2月19日から21日までサンシャインシティコンベンションセンターで開催されたpage2025に、MORGANA社の自動ラベルカッター『Intec LC330』を参考出品した。発売時期は2025年4月を予定 […] -
【JP2025】トヨテック PUR無線綴じ機「SEB-400Pur」自動給紙付卓上型カッティングプロッター「DG350S-TT」など高効率なポストプレスソリューション提案
株式会社トヨテックは、2025 年3 月13 日、14 日の2 日間、インテックス大阪にて開催される「JP2025・印刷DX 展」に出展する。小間番号は3-31。 本身の厚さ測定、サイズ切り替え不要、表紙も自動筋押し給紙 […] -
【page2025】東京ラミネックス 信頼の国産ラミネーターを出展、ホログラムPP加工のデモンストレーションと缶バッチ制作も紹介
東京ラミネックス株式会社はpage2025で信頼の国産オリジナルラミネーター「ZDP-330」、「TAS-700Ⅱ」、「SDX-400」機を出展し特殊フィルム加工、缶バッチ制作を紹介する。 ZDP-330は給紙から四辺カ […] -
ホリゾン 大型設備も展示、リニューアルした東京支社ショールームでスマートソリューションフェアを開催中~2月7日まで
ホリゾン・ジャパンの『ホリゾン・スマートソリューションフェア 2025 in 船堀』が2月5日に開幕し、7日まで開催されている。 今回のフェアは2月5日にリニューアルオープンした東京支社ショールームでの初のイベント。スペ […] -
【page2025】渡邉製本 特殊製本の製作事例・マーブル染のサンプルを展示、「製本のコンサルタント」の優れた技術を体感
渡邉製本株式会社は、2025年2月19日(水)から21日(金)まで東京・サンシャインシティコンベンションセンターで開催されるpage2025に出展する。出展ブースはD-30。 同社は昭和21年(1946年)に創立以降、学 […] -
【page2025】ムサシ 攻めと守りの両面からソリューション展示~オートフィーダー付きデジタルダイカッターSC6500を実機展示
株式会社ムサシは2月19日から21日までサンシャインシティコンベンションセンターで開催されるpage2025に、新規顧客獲得や競合先との差別化を実現する“攻め”の商品と、経営の見える化や社内の効率化を実現する“守り”の商 […]