ロボットスポーツ協会 子どもたちが挑む“つくる×戦う”次世代スポーツ「第1回 ロボスポフェスタ in あだち」 7月26日・27日開催

一般社団法人ロボットスポーツ協会は、7月26日と27日に東京都足立区のギャラクシティにて、「第1回 ロボスポフェスタ in あだち」を開催する。

ロボットスポーツの公式競技大会としては日本初の試みで、参加する小中高生が自ら設計・製作・プログラミングしたロボットで競い合う。

同イベントは、約70名の小中高生が1か月にわたるワークショップを通じてチームでロボットを開発し、その成果を競技として発表する“テクノロジースポーツ”の祭典。3DCADによる設計から組立・制御まで、ものづくりのすべてを経験し、チームワークと創造力を発揮して勝利を目指す。

子どもたちのロボット制作体験。自分でつくったロボットで戦う。

見て・触れて・楽しめる体験型イベント

会場では競技観戦だけでなく、来場者が自由に参加できるロボット操作体験や3DCAD体験、各種ロボットの展示などを実施。CO-SAKUロボコンによる新作ゲーム「ATTRACTS」の体験ブースも用意されており、誰もがロボットスポーツの魅力を“体験”できる。

PTCジャパン株式会社の3DCAD「Onshape」による3D設計
誰もが楽しめるロボットスポーツ

イベントの総合演出には一般社団法人はれる、舞台監督には有限会社飯塚舞台事務所が参加。大会MCとして女優のフォンチー氏が登壇し、競技会場をエンタメ空間として盛り上げる。地元・足立区の次世代育成拠点「ギャラクシティ」と、地域企業のヤオキン商事株式会社がイベントを共催し、地域・教育・産業の連携による新しい取り組みとしても注目。さらに、世界的3DCAD企業PTCジャパン株式会社がメインスポンサーとして参画し、設計ツールの提供や技術支援を通じて次世代育成に貢献している。

ロボットスポーツ協会は、こうした地域連携型モデルを全国へと広げ、世代や国境を越えて共有できる新たなスポーツ文化の創出を目指している。

【第1回 ロボスポフェスタ in あだち開催概要】

  • 日時:2025年7月26日(土)・27日(日) 9:00~17:00
  • 会場:ギャラクシティ(東京都足立区栗原1-3-1)
  • 内容:ロボットスポーツ競技大会、ロボット操作・3DCAD体験、展示など
  • 対象:どなたでも(未就学児は保護者同伴)
  • 入場料:無料
  • 詳細はこちら▶ https://robotic-sports.org/festa2025-adachi/
子どもたちが制作したロボット

関連記事

最新記事