業界
-
JAGAT 印刷業界で唯一の白書『印刷白書2025』、印刷産業の現状から将来展望までを多角的に分析 11月18日に発刊記念オンラインセミナーも開催
公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)は、『印刷白書2025』を発刊した。印刷産業の現状から将来展望までを多角的に分析する同書は、印刷業界で唯一の白書として1994年から毎年刊行されており、産業界全体の動向を俯瞰でき […] -
日本包装機械工業会 世界最大級の包装展示会『interpack 2026』視察団を募集 5月10日~15日、ドイツ・デュッセルドルフで最先端の包装・加工技術を視察
一般社団法人日本包装機械工業会は、5月10日から15日までの6日間、『interpack 2026 視察団』を派遣する。同協会では、世界最大級の包装・プロセス関連展示会である「interpack 2026」(会場:ドイツ […] -
令和7年秋の叙勲・褒章 旭日双光章に木村篤義氏、藍綬褒章に岩重昌勝氏・飯島浩司氏
経済産業省推薦分の令和7年秋の叙勲・褒章受章者が発表され、印刷産業から、木村篤義氏(元東京都印刷工業組合副理事長)が旭日双光章、岩重昌勝氏(現鹿児島県印刷工業組合理事長)と飯島浩司氏(元愛知県製本組合理事長)が藍綬褒章を […] -
研美社 【代表取締役・中田逸郎氏インタビュー】新たな価値を創造する次世代ビジネス戦略 印刷通販からデジタル名刺「Nearby Card」へ
大阪に本社をかまえる株式会社研美社は、業界変化を先取りしながら常に新たな道を切り開いてきた。代表取締役・中田逸郎氏に、これまでの歩みと今後の展望を聞いた。 ネット黎明期に活路、印刷通販で成長軌道へ 大学卒業後、大手メーカ […] -
ジャグラ愛知 11月1日「グラフィックサービスの挑戦」創立70周年を迎え業態変革と若者支援を掲げた記念事業を開催 安藤隆弘実行委員長、佐賀信仁支部長が開催の意義を語る
一般社団法人日本グラフィックサービス工業会愛知県支部(ジャグラ愛知)は11月1日、名古屋市のアイリス愛知で「ジャグラ愛知創立70周年記念事業」を開催する。記念事業では、「グラフィックサービスの挑戦」、「はじめようジャグラ […] -
広島 印刷産業夢メッセが“『印刷』×『新時代』新たな夢へ”をテーマに開幕~25日まで2つの基調講演と19のソリューションセミナー
広島県印刷工業組合と中国印刷機材協議会が「第19回印刷産業夢メッセ」が広島市東区の広島ガーデンパレスで、10月24日に開幕した。“『印刷』×『新時代』新たな夢へ”をテーマに25日まで開催されている。 印刷産業夢メッセは印 […] -
日印産連 2025年度「グリーンプリンティング(GP)認定制度」表彰式を開催 「GP環境大賞」ゴールドプライズにあわしま堂、GPマーク普及大賞ゴールドプライズには北四国グラビア印刷と六三印刷が選出
一般社団法人日本印刷産業連合会は10月15日、東京・神保町の出版クラブホールで、グリーンプリンティング(GP)認定制度の2025年度「GP環境大賞」「GPマーク普及大賞」「GP資機材環境大賞」の表彰式を開催した。GP環境 […] -
全印工連 『INFORMATION DESIGN(MEDIA UNIVERSAL DESIGN)』販売中、東京都UDガイドラインにも取り上げられたMUDについて包括的に解説
全日本印刷工業組合連合会(全印工連、瀬田章弘会長)は、『INFORMATION DESIGN(MEDIA UNIVERSAL DESIGN】理解しやすい情報デザイン(情報保障)のために』を販売している。同書は冊子『IN […] -
全印工連 印刷のチカラ、再起動~盛大に創立70周年記念行事を挙行、800人以上が参加し未来に想いを馳せる
全日本印刷工業組合連合会(全印工連)は10月10日、東京都千代田区の東京會舘で創立70周年記念行事を執り行ない、70年の歩みを振り返るとともに、未来に向けて想いを馳せた。記念行事には全国から来賓を含めて831人が参加。“ […] -
SHOWA会 第43回総会を10月17日に開催、40年以上続くユーザー会の新しい挑戦と展望を示す
株式会社ショーワ(長場敬太社長)のユーザーによる組織「SHOWA会」(米原正信会長)は、1983年8月27日に「ショーワ文豪の会」として発足して以降、時代の変化とともに情報交流と勉強の場として役割を拡大し、経営課題の解決 […] -
印刷博物館 「現代日本のパッケージ2025」開催、3大コンクール受賞作を一堂に展示 館長の京極夏彦氏が“包む美学”を語る
TOPPANの印刷博物館(東京都文京区)のP&Pギャラリーでは、展覧会「現代日本のパッケージ2025」を10月4日から12月7日まで開催している。社会の変化とともに進化するパッケージデザインの最前線を紹介する内容 […] -
DICグラフィックス 商業オフ輪インキ、油性枚葉インキ、UV インキ、新聞インキ、特練りインキを12月1日出荷分より価格改定
DICグラフィックス株式会社は、2025 年 12 月 1 日出荷分から商業オフ輪インキ、油性枚葉インキ、UV インキ、新聞インキ、特練りインキの各製品の価格を改定する。 各製品の価格改定率は下記のとおり。 【対象製品と […] -
全印工連 70周年記念行事開催迫る、10月10日東京會舘、テーマは「REBOOT the PRINT! 印刷のチカラ、再起動!」
全日本印刷工業組合連合会(全印工連)は10月10日に創立70周年記念行事を開催する。 70周年記念行事のテーマは「REBOOT the PRINT! 印刷のチカラ、再起動!」。これまでの歴史を振り返ると同時に、未来に向け […] -
第58回造本装幀コンクール 授賞式・記念パーティーを挙行、「本を読まない人」へ向けた作品が多く集まる
(一社)日本書籍出版協会および(一社)日本印刷産業連合会(日印産連)は9月29日、東京都千代田区の出版クラブホールで「第58回造本装幀コンクール」の授賞式・記念パーティーを執り行い、入賞した22作品を表彰した。 造本装幀 […] -
日印産連 新たに6工場をGP認定、GP資機材も3社4製品認定
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連)は、9月25 日に開催した第80 回グリーンプリンティング(GP)工場認定委員会で、新規6工場、更新34 工場を認定した。この結果、9 月25日現在のGP認定工場は全449事業所とな […] -
JAGAT 新たにeラーニング「DTPエキスパート学科総合解説講座」を開講 6か月間じっくり学べる全44本のオンデマンド動画で試験対策と人材育成を支援
公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)は、オンデマンド配信型のeラーニング「DTPエキスパート学科総合解説講座」を新たに開講した。受講期間は6か月、合計44本・約17時間に及ぶ解説動画を繰り返し視聴できる。 全範囲を […] -
GCJ オンラインセミナー「2時間の仕事が5分で終わる!?スクリプトで作業を省力化2025」を開催 印刷業界の現場に直結するスクリプトの活用方法を学ぶ【10月20日】
日本グラフィックコミュニケーションズ工業組合連合会(GCJ)は、10月20日にオンラインセミナー「2時間の仕事が5分で終わる!?スクリプトで作業を省力化2025」を開催する。GCJ組合員以外も参加可能。(参加費:一般5, […] -
全印工連 第19回メディア・ユニバーサルデザインコンペティション作品募集、12月5日まで 「すべての人に優しく、誰もが快適に利用できる」アイデアを募る
全日本印刷工業組合連合会(全印工連)は、「第19回メディア・ユニバーサルデザインコンペティション」の作品募集を開始した。募集期間は9月1日から12月5日まで(当日消印有効)。 同コンペティションは「すべての人に優しく、誰 […] -
日印産連 「設立40周年記念 2025年9月印刷の月」記念式典に415名が出席、日印産連表彰受賞者33名12団体を表彰
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連)は9月11日、東京都千代田区のホテルニューオータニで「設立40周年記念 2025年9月印刷の月」記念式典を開催し、日印産連表彰受賞者33名12団体を表彰した。当日は415名が出席した […] -
第19回印刷産業夢メッセ 10月24日・25日 広島ガーデンパレスで開催、テーマは「『印刷』×『新時代』新たな夢へ」
広島県印刷工業組合と中国印刷機材協議会は10月24日、25日の両日、広島市東区の広島ガーデンパレスで、「『印刷』×『新時代』新たな夢へ」をテーマに「第19回印刷産業夢メッセ」を開催する。 印刷産業夢メッセは印刷産業が変 […]