SDGs・地域
-
KOMORI デジタル印刷機「Impremia NS40」が省エネ補助金の先進設備・システムに登録、省エネ技術の先進性が評価受ける
株式会社小森コーポレーション(KOMORI)は、令和6年度補正予算「省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金(Ⅰ)工場・事業場型『先進枠』」において、同社のB1デジタル印刷機「Impremia NS40」が省エ […] -
東広島自立支援センターあゆみ 障がい者向けグループホーム「ライフサポートあおい」を開所 ~ 印刷会社・ニシキプリントともに就労・生活両面から受け皿を提供
一般社団法人東広島自立支援センターあゆみ(東広島市高屋台/細木雄二理事長)は4月2日に障がい者向けグループホーム「ライフサポートあおい」を開所した。 同法人は平成24年、広島市の印刷会社である株式会社ニシキプリントの東広 […] -
高速オフセット クラフトビール製造時に生じるモルト粕を再利用したアップサイクル用紙「クラフトビールペーパー」の製品ラインナップをリニューアル 夏のビールフェスに向けて
株式会社高速オフセットは、クラフトビール製造時に生じるモルト粕を再利用したアップサイクル用紙「クラフトビールペーパー」の製品ラインナップをリニューアルした。 同用紙は、廃棄物の再利用というサステナブルな視点から開発された […] -
研文社 シンプルなデザインで使いやすく、環境にも配慮した「ミニ卓上ECOカレンダー」販売 プラスチックを使用しないECOな仕様
株式会社研文社は、「ミニ卓上ECOカレンダー」をECサイトで販売している。シンプルなデザインで使いやすく、環境にも配慮した商品である。同社は2024年10月に「環境配慮型カレンダー」をリリースし、好評を博した。これを受け […] -
ブックオフコーポレーション 4月23日は「子ども読書の日」中古本の寄贈で読書機会を創出 新たに絵本や児童書、コミックを寄贈する児童施設の募集開始、4月30日まで
ブックオフコーポレーション株式会社(以下、ブックオフ)は、文部科学省が定める4月23日の「子ども読書の日」に合わせ、子どもの読書機会を創出し、リユースの重要性を発信する取り組みの一環として、児童施設への本の寄贈募集を開始 […] -
日印産連 「第76回全国カレンダー展」でのチャリティーカレンダー収益金を「あけみちゃん基金」に寄付
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、麿秀晴会長)と産経新聞社(近藤哲司社長)は、共同で開催した「第76回全国カレンダー展」でのチャリティーカレンダーの販売金10万1,000円と日印産連からの寄付金を合わせた30万円を、 […] -
TOPPAN J-オイルミルズ、コアレックス信栄と協業し使用済み食用油の紙パックをリサイクルするシステムを構築 4月1日から静岡県裾野市で全国初の行政回収を開始
TOPPAN株式会社は株式会社J-オイルミルズ、コアレックス信栄株式会社と共に、使用済み食用油の紙パックをリサイクルするシステムを構築した。2025年4月1日より、静岡県裾野市において、使用済み食用油の紙パックを資源ごみ […] -
特種東海製紙株式会社 パッケージブランド「TT-PACKAGE FORM」に「FPスタンドパック」を追加 高級感ある紙素材と高バリア性を両立し、環境にも配慮
特種東海製紙株式会社は、パッケージブランド「TT-PACKAGE FORM」に「FPスタンドパック」を追加した。「TT-PACKAGE」の「TT」は「Technology & Trust」の略で、特殊紙メーカーと […] -
TOPPAN 大阪・関西万博で使用済み紙おむつを回収しリサイクルする実証実験を実施 パルプとプラスチックに分離し遊具やシェルフ、おむつ回収ボックスなどにアップサイクル
TOPPAN株式会社は、4月13日から10月13日まで開催する「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」において会場内で発生する使用済み紙おむつを回収し、リサイクルを行う実証実験を実施する。会場内の休憩所やトイレ等の […] -
エプソン販売 乾式オフィス製紙機 PaperLabの新商品「Q-5000」「Q-40」を発売 使用済みの紙を原料として新たな紙を生産し、環境負荷低減および持続可能な社会へ
エプソン販売株式会社は乾式オフィス製紙機 PaperLab(ペーパーラボ)の新商品として、「Q-5000」および「Q-40」を発売した。同製品は環境総合展「エコプロ 2023(SDGs Week EXPO 2023)」で […] -
東京都 ゴールドスタンダード財団とカーボンクレジットの取引活性化に関する協力・連携等についての覚書締結式実施 中小企業のカーボンクレジットの取引活性化を推進し、脱炭素化を促進
東京都は3月11日に東京都庁第一本庁舎にてゴールドスタンダード財団とカーボンクレジットの取引活性化に関する協力・連携等についての覚書締結式を行った。式には東京都知事の小池百合子氏とゴールドスタンダード財団CEOのマーガレ […] -
昭和レーベル印刷工業・プラス化成工業・丸信 「連携事業継続力強化計画」を策定、災害発生時の早期復旧などで連携
昭和レーベル印刷工業株式会社(札幌市西区)、プラス化成工業株式会社(札幌市手稲区)、株式会社丸信(福岡県久留米市)の3社が策定した「連携事業継続力強化計画」が、このほど、九州経済産業局より認定を受けた。 シール印刷業界で […] -
TOPPAN 自治体の様々な災害データを都市のデジタルツインと組み合わせ地域の災害リスクをデジタル空間で仮想再現 災害対策や訓練・防災教育などの自治体業務を支援するサービスを開発
TOPPAN株式会社は、ハザードマップなど自治体の持つ様々な災害データを都市のデジタルツインと組み合わせて地域の災害リスクをデジタル空間で仮想再現し、災害対策や訓練・防災教育などの自治体業務を支援するサービスを開発し、提 […] -
京セラドキュメントソリューションズ 捺染インクジェットプリンター「FOREARTH」で印刷した生地を使用し制作されたコラボレーション作品が「2025年秋冬ミラノ・ファッションウィーク」で発表
京セラドキュメントソリューションズ株式会社の「FOREARTH(フォレアス)」で印刷した生地を使用し、Flora Rabitti(フロラ・ラビッティ)氏によりデザイン・制作されたコラボレーション作品が、2025年秋冬ミラ […] -
SGEC/PEFCジャパン オンラインセミナー【ブランドみらい☆ミニセミナー2025第1弾「~SDGs×国産材と持続可能性」】3月18日開催 改正クリーンウッド法解説&「持続可能な国産材」を流通させていく新たな取り組みを紹介
SGEC/PEFCジャパンは3月18日(火)にブランドみらい☆ミニセミナー2025第1弾「~SDGs×国産材と持続可能性」開催する。同セミナーでは「持続可能な国産材」を流通させていく新たな取り組みを紹介。また、改正クリー […] -
【JP2025】コスモテック 画期的な蒸発乾燥方式の水溶性廃液処理装置『FRIENDLY D-50』を展示、廃液処理コストを大幅に削減、資源再利用の可能性も広げる
株式会社コスモテックは3月13日、14日の両日、大阪市のインテックス大阪で開催されているJP2025 印刷DX展に、画期的な蒸発乾燥方式を採用した廃液処理装置の新製品『FRIENDLY D-50』を出展している。 『FR […] -
キヤノン 第33回地球環境大賞にて最高位となる「地球環境大賞」を受賞 世界で初めて実用化したナノインプリントリソグラフィ(NIL)技術を使用した半導体製造装置が高く評価される
キヤノン株式会社は株式会社産業経済新聞社が主催する第33回地球環境大賞において、「近未来デジタル社会を支える最先端半導体デバイス製造において消費電力削減・環境負荷低減を実現する『ナノインプリントリソグラフィ』技術~カーボ […] -
【JP2025】キングコーポレーション キヤノンの最新プロダクションプリンター「imagePRESS V900」対応の封筒フィーダー「imagePRESS封筒搬送ユニット」を出展 再配達を削減する軽包装用商材も
株式会社キングコーポレーションは、JP2025で、キヤノンの最新プロダクションプリンター「imagePRESS V900」対応の封筒フィーダー「imagePRESS封筒搬送ユニット」と多彩な「軽包装用商材」を出展する。ブ […] -
高速オフセット サステナブル推進担当者向けに「バナナペーパー One Planet Paper(R) ガイドブック」を制作 バナナの茎繊維が配合された日本唯一のフェアトレード用紙、バナナペーパーを詳しく紹介
株式会社高速オフセットは、サステナブル推進担当の方向けに「バナナペーパー One Planet Paper(R) ガイドブック」を制作した。One Planet Paper(R)は、日本唯一のフェアトレード用紙でザンビア […] -
京セラドキュメントソリューションズ 枚方工場と、玉城工場に設置された太陽光発電システムが本格稼働 年間約1.9GWh、約11%の使用電力をカバーし年間860トンのCO2削減効果
京セラドキュメントソリューションズ株式会社は、枚方工場(大阪)と、玉城工場(三重)の建屋に設置された太陽光発電システムが本格稼働した。 同太陽光発電システムの設置により、両工場で年間約1.9GWhの電力を賄える試算となり […]