日本地図センター 日本各地の美しい地形図や明治期の古地図を生かした限定「地図扇子」シリーズを発売 多彩なデザインでコレクター必見
一般財団法人日本地図センターは、日本各地の美しい地形図や明治期の古地図を生かした「地図扇子」シリーズを発売している。地形図を使用した33種類の扇子に加え、明治10年代に作成された五千分1東京図測量原図を用いた「古地図扇子」も登場している。
最新地形図を生かした「地図扇子」新作33種類
日本地図センターは、国土地理院の地形図の紙の丈夫さに着目し、最新ではなくなった地形図を活用した扇子33種類を製作した。各地形図は定期的に更新され、古い地形図は販売終了となる。そのため、今回の扇子はどの図柄も追加生産が不可能であり、まさしく限定品となる。
扇子には北海道から沖縄まで日本各地の地形図が取り入れられており、日常使いはもちろん、コレクションアイテムとしても楽しめる。
▷地図扇子シリーズ購入ページ
明治期の古地図を使用した「古地図扇子」も新登場
さらに、明治維新後の五千分1東京図測量原図を使用した「古地図扇子」も制作された。東京の皇居周辺や上野周辺を描いた図柄は、近代地図の最高傑作と呼ばれる美しさを誇る。歴史的価値の高い古地図を身近に楽しめる扇子として、コレクターや地図ファンの注目を集める。
古地図扇子シリーズ購入ページ