SDGs・地域
-
山櫻 中堅・中小企業向けサステナビリティ経営実践セミナーに登壇、脱炭素社会の実現に向けた取り組み事例などを紹介
株式会社山櫻は、金融庁主催により、10月11日に開催される「中堅・中小企業向けサステナビリティ経営実践セミナー」に登壇する。(ハイブリッド開催・事前登録制)同セミナーは、参加した人がサステナビリティ経営にどのように取り組 […] -
三進社 業平工場に続き、尾久工場がグリーンプリンティング(GP)認定工場に
株式会社三進社(東京都品川区、青木秀樹社長)の尾久工場が、9月26日付けで、グリーンプリンティング(GP)認定工場として認定された(認定番号:D10018)。同社では、木場営業所および業平工場もすでにGP認定工場として稼 […] -
DNP CO₂排出量を約40%削減する封筒一体型ダイレクトメールを発売、環境負荷の低減と郵送コストの削減を両立
大日本印刷株式会社(DNP)は、10月1日、1枚の用紙の表裏全面にオンデマンド印刷し、ふちをのりで圧着することで封筒を使わず郵送できる封筒一体型ダイレクトメール(DM)「DNP封筒一体型環境配慮DM」を販売開始する。 同 […] -
埼印工 「障がい者アートで心と生活に彩を」 9月20日(金)より、名入れ『アールブリュットカレンダー2025』受注開始
埼玉県印刷工業組合は、9月20日より、『社会福祉法人みぬま福祉会「工房集 KOBO-SYU」』とのコラボプロジェクトで生まれたアールブリュットカレンダーの受注を開始した。 同製品は埼玉県内11箇所のアトリエに所属する15 […] -
グーフ 一枚から始めるサステナビリティECサイト「さすプリ」リリース、自動バイオ(植林)オフセットを通し、環境課題に印刷で貢献
株式会社グーフは「一枚から始めるサステナビリティ」をコンセプトに、印刷を通して誰でも簡単にサステナブルな活動に参加できるオンラインショップ「さすプリ」をオープンした。 「さすプリ」のサービスでは、印刷に使用した紙の消費量 […] -
モリサワ 対面式セミナー「ノンデザイナーにこそ知ってほしい フォントから始めるUDとSDGs」10月8日開催、UDフォントの企業価値やSDGs貢献を事例を交えて紹介
株式会社モリサワは、10月8日、「ノンデザイナーにこそ知ってほしい フォントから始めるUDとSDGs」と題したセミナーを、ナゴヤ イノベーターズ ガレージで開催する。 同セミナーは、「デザインの力でイノベーションを起こす […] -
原色美術印刷社 「ACZURU-アクヅル」-を国連未来サミットへ提供、平和への祈りを込めた2つのデザイン
株式会社原色美術印刷社は、一般社団法人かたわらを通じ、オリジナル製品 「ACZURU-アクヅル」-を国連未来サミットへ提供する。 「ACZURU」はパーツを組み立てるだけで完成するアクヅルは、折り鶴が折れない人にも楽しん […] -
大和グラビヤ株式会社 長野県飯田OIDE長姫高校ラグビー部を企業見学へ招待、地元企業が高校生のキャリア形成を支援
パッケージの印刷・加工を行う大和グラビヤ株式会社は、年8月23日に、長野県飯田OIDE長姫高等学校ラグビー部(以下 長姫高校ラグビー部)の1年生15名を大和グラビヤ南アルプス工場(長野県飯田市)へ招待し、企業見学を実施し […] -
全印工連 「第18回メディア・ユニバーサルデザインコンペティション」、9月2日より応募受付開始、プロ・アマ・学生問わずアイデアに富んだ作品を募集
全日本印刷工業組合連合会は9月2日より、「第18回メディア・ユニバーサルデザインコンペティション」の募集を開始する。応募締切は12月6日(当日消印有効)。 同連合会では「すべての人に優しく、誰もが快適に利用できること」を […] -
コニカミノルタジャパン 新潟県長岡市と連携協定締結、デジタル技術や映像技術を活用し新たな価値を創造
新潟県長岡市とコニカミノルタジャパン株式会社は、「デジタル技術や映像技術を活用した地域活性化及びDX推進に関する連携協定」を締結した。 コニカミノルタジャパンは、地域の課題解決・価値創造に向けて、コア技術である画像処理技 […] -
高速オフセット サステナブル紙のアイデアを広げるWEBサイト「KAMIKEN」がオープン、個性豊かなサステナブル紙で作れる紙製品を随時公開
株式会社高速オフセットは、1つの紙製品から世の中を変えることができればと願い、2023年に紙製品を研究・開発する「紙研究所」プロジェクトを本格始動させる。このほど、紙研究所プロジェクトの名称を「KAMIKEN」に改めると […] -
キンコーズ タキヒヨーのサステナブルTシャツの取り扱いを開始、オリジナルTシャツプリントでサステナブル素材が選択可能に
キンコーズ・ジャパン株式会社は、サステナブルなプリントサービスを目指し タキヒヨー株式会社の素材循環スキーム「NO WASTE PROJECT」から生まれたサステナブル素材「ROOPS(ループス)」を使用したTシャツの取 […] -
TOPPANエッジ、企業向けフェムテックサービス「わたし新発見プログラム™」を販売開始、女性の労働パフォーマンス向上をサポート
TOPPANホールディングス株式会社のグループ会社であるTOPPANエッジ株式会社は、8月21日、月経随伴症状など女性特有の健康課題の改善や労働パフォーマンス向上をサポートする、企業向けフェムテックサービス「わたし新発見 […] -
埼玉県工組 地域と連携してスタートした川越美化プロジェクトの報告で川越市長を訪問、用紙を包むワンプで新たな価値提供
埼玉県印刷工業組合の惠勇人理事長、および六三四堂印刷株式会社の佐藤道晴社長、株式会社櫻井印刷所の櫻井理恵社長と同社の製造部から荒木部長と玖島チームリーダーは、8月20日、川越市役所へ訪問。「川越美化プロジェクト」でワンプ […] -
京セラドキュメントソリューションズ 2025年の大阪・関西万博の「万博TDMパートナー登録制度」へ登録
京セラドキュメントソリューションズ株式会社と京セラドキュメントソリューションズ ジャパン株式会社は、大阪で開催される2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の開催期間中における交通混雑の緩和を目的とした「万博TDMパー […] -
DNP 社会課題・環境問題の解決への活動のインパクトを可視化するサービスを9月2日より開始、活動の効果を定量化し、最適な環境づくりを支援
大日本印刷株式会社(DNP)は、9月2日、一般社団法人Earth Companyと協業し、企業によるさまざまな課題解決の活動が環境・社会・経済に与えるインパクトを算出し、長期的な企業価値向上とどのように関連するかを可視化 […] -
リコー ブラックラムズ東京 「BlackRamsTokyoが二子玉川ライズにやってくる!ラムズの夏休み2024」~8月24日・25日、縁日、ラグビー体験、植林イベントなど
ジャパンラグビーリーグワンのラグビーチーム・リコーブラックラムズ東京は、8月24日(土)、25日(日)、東京都世田谷区の二子玉川ライズ ガレリアで、「BlackRamsTokyoが二子玉川ライズにやってくる!ラムズの夏休 […] -
DNP 泉崎工場(福島県)で太陽電池用封止材の生産能力を2倍に増強、再生可能エネルギーの需要拡大に対応
大日本印刷株式会社(DNP)は、8月6日、太陽電池の電極やセル等を保護する封止材の生産能力を2023年比2倍に増強すると発表した。投資額は約30億円で、2025年内に稼働させる予定。 DNPは2005年から、泉崎工場( […] -
TOPPAN 小学生向け夏休みイベントで、リサイクルを学ぶ機会を提供、日本テレビ主催「汐留サマースクール2024」に出展し、未来を担う子どもたちと交流
TOPPANホールディングスのグループ会社であるTOPPAN株式会社は、2024年8月3日~4日に開催された日本テレビホールディングス株式会社と日テレ共創ラボ KODOMO MIRAI Labが主催するイベント「汐留サ […] -
キヤノン ウェブサイトで夏休みの自由研究を応援!光や色のなぞにまつわるコンテンツやペーパークラフトを新公開、科学技術館では実験プログラムも開催
キヤノン株式会社は、夏休みに向けて、親子で楽しく学べる各種コンテンツを提供することで、実りある夏を応している。具体的には、科学のふしぎを紹介するサイト「キヤノンサイエンスラボ・キッズ」や、無料印刷素材サイト「キヤノンクリ […]