記事一覧
-
TOPPAN 学校生活に不安を抱える子どもの不調を早期検知、支援へ 心身の変化を即座にキャッチできる新サービス「まなびのあしあと」全国展開
TOPPANデジタルは、子ども一人ひとりの心身状態と、自治体が保有する教育・健康データを安全に連携することで、学校生活に不安を抱える子どもを早期に発見・支援する新サービス「まなびのあしあと」を開発し、全国の自治体への提供 […] -
富士里和製紙 和多屋別荘で味わう至福のトイレタイム 環境にやさしく上質な肌触りのトイレットペーパー「QUALTA」体験型ポップアップ開催、5月31日まで
富士里和製紙株式会社は、佐賀県の老舗旅館「和多屋別荘」にて、自社開発のプレミアムトイレットペーパー「QUALTA(クオルタ)」をテーマにした体験型のポップアップイベントを5月31日まで開催している。 伝統文様を取り入れた […] -
テクノロール 仙台で「印刷志の会」を初開催 生産現場の課題と検査装置の未来を語る学びと交流の場
テクノロール株式会社は7月4日、宮城県仙台市の宮城県印刷会館で第1回「印刷志の会in仙台」を開催する。これまで関東で71回、関西で23回の実績を重ねてきた同会は、東北地方で初の開催となる。 同会は、印刷業界の現場で求めら […] -
HOPE2025、出展および出講募集中、9月3日・4日、アクセスサッポロで開催、申込締切は5月
北海道の印刷関連団体で構成されるHOPE実行委員会(岸昌洋会長)は、今年9月3・4日の2日間、北海道札幌市の「アクセスサッポロ」で開催する印刷総合イベント「HOPE2025」の出展および出講を募集している。 申込締切は2 […] -
ROMS AIが梱包資材のサイズ選定・手順をガイド、誰でも迷わずスムーズに梱包作業が可能な『梱包アシストAI』提供開始 最適な梱包を実現できる自動化ソリューション
株式会社ROMSは、EC・小売・物流・製造業の現場で課題となっていた「最適な梱包資材選び」を支援するサブスクリプション型SaaSソリューション『梱包アシストAI』の提供を開始した。従来、作業者の経験や勘に依存していた資材 […] -
全印工連 第50期CSRワンスター認定の募集を開始 中小印刷業の信頼性と持続可能性を高める制度
全日本印刷工業組合連合会(全印工連)は、「第50期CSRワンスター認定」の募集を開始した。応募申込書の締切は7月31日。現在、CSR認定を受けている印刷会社は全国で146社(スリースター認定15社、ツースター認定12社、 […] -
田中紙工 役員人事を発表 専務取締役に田中大貴氏、常務取締役に野畑健一氏が新任
株式会社田中紙工はこのたび臨時株主総会ならびに取締役会において役員改選を行った。なお、専務取締役には田中大貴氏が、常務取締役には野畑健一氏がそれぞれ新たに加わり、経営陣の体制を強化した。 【新たな役員】 -
ホリゾン スマートソリューションフェア 2025 in 東京が科学技術館で開幕、16日まで開催、自動化から無人化へ、スマートファクトリーを体験する
ホリゾン・ジャパンの『ホリゾン・スマートソリューションフェア 2025 in 東京』が5月14日開幕した。16日まで東京都千代田区の科学技術館1階展示ホールで開催されている。 今回のテーマは“Smart Factory […] -
ジャグラ ジャグラ作品展、各部門の受賞作決定、東京都知事賞にアイト 経産大臣賞にオリンピア印刷(出版)と長瀬印刷(宣伝)、厚労大臣賞にガリバー(業務用)、クリエイト横浜(開発・開拓)
一般社団法人日本グラフィックサービス工業会(ジャグラ)は令和6年度「ジャグラ作品展」の最終審査会を4月23日に実施、各部門で優れた作品を選出した。東京都知事賞には株式会社アイト(文京支部)の「着物手帳2025」、経済産業 […] -
ホリゾン・ジャパン 中国・北京で5月15日から5日間開催の「CHINA PRINT 2025」に出展 最新のポストプレス設備やインテリジェントソリューションを展示
ホリゾン・ジャパン株式会社は、5月15日から19日(月)の5日間、中国国際展覧センター(北京)で開催される「CHINA PRINT 2025」に、好利印科技有限公司(AF Systems)と共同で出展する。ブース番号はE […] -
日本フォーム工連 「会報」をWeb版に移行 電子BOOK形式で検索・付箋機能を搭載し利便性と閲覧性が向上
日本フォーム印刷工業連合会(日本フォーム工連)は、会員向けに発行してきた「会報」を今年度からWeb版に移行した。従来通り、日本フォーム工連の公式サイト上で電子BOOK形式として閲覧でき、検索や付箋といった機能が追加されて […] -
大日本印刷 都市における新たな価値創出を目指して 「市谷の杜」特設サイトを公開、ネイチャーポジティブ実現に向けた共創型プロジェクトを発信
大日本印刷株式会社(DNP)は、「都市における新しい森づくり」として本社敷地内で育成している「市谷の杜(いちがやのもり)」の魅力と、新たな価値創出の取り組みを紹介するWebサイト「市谷の杜 特設サイト」を公開した。 市谷 […] -
キヤノンMJ スタートアップ企業と共創する「spark.meアクセラレーションプログラム」の成果報告会「Demo Day」を開催 心不全の悪化を早期に予測する技術が「Best spark.me Award」受賞
キヤノンマーケティングジャパン株式会社は、スタートアップ企業や社内起業家とともに社会課題の解決を起点とした新しい価値の創出を目指す「spark.meアクセラレーションプログラム」の成果報告会「Demo Day」を開催した […] -
モリサワ 文字組版に特化したオンライン講座【文字組版の教室InDesign編】5月16日開催 組版の基本から多言語対応までを実演付きで解説
株式会社モリサワは、5月16日にオンラインで書籍や印刷物の制作に欠かせない組版技術を学ぶ「文字組版の教室 InDesign編」を配信する。 Adobe InDesignの操作と組版の基本を結びつけて解説する内容となってお […] -
リコージャパン エフアンドエムと協業で「ビジネスアドバイザリーサービス for RICOH」提供開始 中堅中小企業の経営課題に包括的に対応
リコージャパン株式会社は、株式会社エフアンドエムと協業し、中堅中小企業が直面する財務・労務・人事などの経営課題に対応する「ビジネスアドバイザリーサービス for RICOH」の提供を開始した。 バックオフィス業務のDX推 […] -
ユポ・コーポレーション 大阪インテックスにて、第5回 サステナブル マテリアル展[大阪]に出展 環境配慮・サステナブルな社会の実現に向けた「減プラ」「CO2排出量削減」「リサイクル」に貢献
株式会社ユポ・コーポレーションは、5月14日から16日までインテックス大阪で開催される「第5回 サステナブル マテリアル展[大阪]」に出展する。ブース番号は2号館7-2。 サステナブル マテリアル展は生分解性樹脂やセルロ […] -
【倒産情報:常総市】松枝印刷株式会社 自己破産申請へ
松枝印刷株式会社(常総市水海道天満町)は、4月11日までに事業を停止し、自己破産申請の準備に入った。 同社は、1959年(昭和34年)7月創業、79年(昭和54年)月に法人改組された印刷業者。研究機関や官公庁、事業者など […] -
竹尾 環境配慮型の新不織布素材「キナリト LEAF」を発売 繭のような風合いで縫製・立体加工などに対応、プラスチック代替に期待
株式会社竹尾は、木材パルプを主原料とした新たな不織布「キナリト LEAF(リーフ)」の取り扱いを開始した。 木材パルプを原料にした環境配慮素材「キナリト LEAF」 同製品は繭のように柔らかい手触りと高い加工適性を兼ね備 […] -
TOPPANホールディングス 「家庭で作る霜降り肉」を大阪・関西万博で披露、 培養肉とミートメーカーを出展、3Dバイオプリントで未来の食卓を提案
TOPPANホールディングス株式会社が参画している「培養肉未来創造コンソーシアム」は、大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオン「ミライの都市」エリアで「家庭で作る霜降り肉」をテーマにした展示を実施している。 3Dバイオプ […] -
トーハン Nebraskaと協業で書店の無人営業スタート 仕事帰りや休日に利用可能、日本プレスセンタービルでジュンク堂書店にデジテールストアを導入
株式会社トーハンは、株式会社Nebraskaと連携し、無人営業化ソリューション『デジテールストア(旧称MUJIN書店)』をジュンク堂書店 プレスセンター店に導入した。都心のオフィスビル内書店としては初のハイブリッド営業が […]