記事一覧
-
オトバンク 「オーディオブック大賞2025」発表、文芸大賞『地面師たち』ビジネス書大賞『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』 受賞 メジャーリーガー・菊池雄星投手が選ぶ「菊池雄星賞」は11月4日発表
株式会社オトバンクは、日本で唯一のオーディオブックのアワード「オーディオブック大賞2025」の受賞結果を発表した。文芸部門では『地面師たち』、ビジネス書部門では『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』がそれぞれ大賞を受賞 […] -
TOPPAN 「第5回サステナブル マテリアル展(SUSMA)」出展 「SMARTS™」などサーキュラーエコノミーやカーボンニュートラルに貢献する多彩な商品・ソリューションを紹介
TOPPAN株式会社は、11月12日から14日まで幕張メッセで開催される「第5回サステナブル マテリアル展(SUSMA)」に出展する。TOPPANは、グループ全体で持続可能な社会の実現を目指し、パッケージを起点とした独自 […] -
全印工連 印刷のチカラ、再起動~盛大に創立70周年記念行事を挙行、800人以上が参加し未来に想いを馳せる
全日本印刷工業組合連合会(全印工連)は10月10日、東京都千代田区の東京會舘で創立70周年記念行事を執り行ない、70年の歩みを振り返るとともに、未来に向けて想いを馳せた。記念行事には全国から来賓を含めて831人が参加。“ […] -
オルカワークス 出力機器を一新 エプソン大判プリンター「SC-S9150」やイドフォーマットラミネーター「SUPREME1420MW」など設備導入で高品質印刷サービスを全国展開
オルカワークス株式会社は、2025年9月から出力機器を大幅に刷新し、より高品質で多彩な印刷サービスの提供を開始した。同社は印刷物の企画から製作・施工までを一貫して手掛けている。新体制のもと、企画・デザインから製作・施工ま […] -
ミマキエンジニアリング 地域とのつながりを深める「ミマキまつり」長野県・東御市で開催 キャリア採用説明会も実施【10月18日・入場無料】
株式会社ミマキエンジニアリングは、地域住民との親睦を深め、同社の事業内容への理解を促進することを目的として「ミマキまつり」を開催する。 2会場で実施、ミマキの“今”を紹介 イベントは牧家会場および滋野会場の2カ所で行われ […] -
光村印刷 「紙製軟包装」の提供を開始 高精細なデザインと環境配慮を両立し、企業の脱プラスチック・GX推進を支援
光村印刷株式会社は、長年培ったオフセット印刷技術を活かした高品質な「紙製軟包装」の提供を開始した。環境意識の高まりを背景に、企業の脱プラスチックやGX(グリーン・トランスフォーメーション)への取り組みが加速するなか、デザ […] -
ユポ・コーポレーション 「第52回 KANAZAWA PAPER SHOW」に出展 「ユポバッグ作り」「ユポサクションタックアート」などを家族で楽しめるワークショップを開催【10月17日~19日・石川県金沢市】
株式会社ユポ・コーポレーションは、10月17日から19日までの3日間、石川県金沢市の石川県産業展示館2号館で開催される「第52回 KANAZAWA PAPER SHOW」に出展する。 テーマは「みんなの推し紙」~クリエイ […] -
いけうち 「秋のくまもとお城まつり」で熊本城に“人工雲海”を創出
株式会社いけうち(「霧のいけうち」)は、日本庭園由志園株式会社(島根県松江市)と共同で、熊本城(熊本県熊本市)で開催される「秋のくまもとお城まつり」(令和7年10月10日〜)において、国内最大級の人工雲海を再び創出した。 […] -
SHOWA会 第43回総会を10月17日に開催、40年以上続くユーザー会の新しい挑戦と展望を示す
株式会社ショーワ(長場敬太社長)のユーザーによる組織「SHOWA会」(米原正信会長)は、1983年8月27日に「ショーワ文豪の会」として発足して以降、時代の変化とともに情報交流と勉強の場として役割を拡大し、経営課題の解決 […] -
コスモテック 「ものづくりワールド大阪」に廃液処理装置や加湿器など多彩な製品を出展、環境と省エネ製品が注目集める
株式会社コスモテックは、10月1日から3日までインテックス大阪で開催された「第28回ものづくりワールドに廃液処理装置や加湿器など多彩な製品を紹介した。 注目を集めた水溶性廃液処理装置「FRIENDLY CT-AQ25H」 […] -
SCREEN GA 海外子会社であるSCREENGP Americas, LLCが「PRINTING United Expo 2025」に出展
株式会社SCREENグラフィックソリューションズ(以下、SCREEN GA)の海外子会社であるSCREENGP Americas, LLCは、2025年10月22日(水)から10月24日(金)まで米国・オーランドにおいて […] -
東北エプソン インクジェットプリンター用ヘッド製造の新棟を竣工、将来的にヘッド生産能力を 4 倍程度まで増強可能に
セイコーエプソン株式会社は、このほど、2024年 6 月から建設していた新棟(6 号棟)が竣工した。新棟は、インクジェットプリンター用ヘッドの生産能力増強を目的とし、グループ会社である東北エプソン株式会社に約 51 億円 […] -
トヨテックJAPAN PACKに抜型資材メーカーの大創と共同出展、少量多品種生産に最適な自動給紙プロッターカッター、ロールメディア対応ニスコーターの最新加工ソリューションが注目
株式会社トヨテックは、JAPAN PACK2025で抜型資材メーカーの(株)大創と共同ブースでB1・菊判/A0・四六判自動給紙カッター「DG4-0710 Plus」、ロールメディア対応ニスコーター「DG350S-TT」を […] -
ウエノJAPAN PACK 電動シザーリフトハンドパレットトラックの新製品「ACX10e」、包装資材や環境対策・物流関連機器など生産現場の自動化・作業負荷軽減を提案
ウエノ株式会社はJAPAN APACでノーブルリフト社製の電動シザーリフトハンドパレットトラックの新製品「ACX10e」を公開した。同機はフォークの長さ800mmで小回りがきき、非常に使いやすいサイズのハイアップハンドリ […] -
TOPPANエッジ 「TOPPANエッジ吹奏楽団」秋の演奏会を開催 11月15日、江戸川区総合文化センターで無料公演
TOPPANエッジ株式会社の「TOPPANエッジ吹奏楽団」は、江戸川区総合文化センター・大ホールで11月15日に演奏会を開催する。 当日は、壮大なスケールで人気を誇る「組曲 宇宙戦艦ヤマト」や、ヴェルディ作曲の「歌劇『運 […] -
ハイデル・フォーラム21 ペーパーメディアの価値を見つめ直す「P×P SESSION」を開催 篠原紙工の現場が語る「紙と人の未来」【11月21日・ハイデルベルグ・ジャパン東京本社】
ハイデル・フォーラム21は11月21日にハイデルベルグ・ジャパン東京本社でペーパーメディアの価値を見つめ直すトークセッション「P×P SESSION」を開催する。進む人口減少や加速するデジタル化のなかで、紙の持つ可能性を […] -
【倒産情報 北海道】北海道アート社破産手続き開始決定
株式会社北海道アート社(札幌市豊平区美園)は、9月26日に札幌地裁より破産手続き開始決定を受けた。同社は、1959年(昭和34年)4月創業、63年(昭和38年)2月に法人改組。道内の地方自治体や観光協会などからの受注によ […] -
奥村印刷 新製品「皿になるパッケージ beakx」が快挙!JAPAN PACK AWARDS 2025 包装資材関連カテゴリーで最優秀賞を受賞 取締役常務執行役員 山田秀生氏が開発、特許取得済みの折り紙食器技術で包装業界の革新性と防災への貢献が評価
奥村印刷株式会社は、10月7日から10日まで東京ビッグサイト(国際展示場)で開催された「JAPAN PACK 2025」で発表した、新製品「beakx(ビークス)」がJAPAN PACK AWARDS 2025の包装資材 […] -
ホリゾンジャパン 東京支社ショールームをバーチャル化 360度で見学できるオンラインショールームを公開、全国3拠点の展示も紹介
ホリゾンジャパン株式会社は、東京支社ショールームを360度カメラで撮影した「バーチャルショールーム」をホームページ内に公開した。展示空間をオンライン上で自由に見学できる仕組みで、来場が難しい利用者にもリアルな臨場感を提供 […] -
【倒産情報 広島県】松井印刷 破産手続き開始決
松井印刷株式会社(広島市西区西観音町)は、10月7日に広島地裁へ自己破産を申請し、同日破産手続き開始決定を受けた。同社は1957年(昭和32年)1月創業、62年(昭和37年)12月に法人改組された印刷業者。事務用帳票や伝 […]