記事一覧
-
エプソン販売 乾式オフィス製紙機 PaperLabの新商品「Q-5000」「Q-40」を発売 使用済みの紙を原料として新たな紙を生産し、環境負荷低減および持続可能な社会へ
エプソン販売株式会社は乾式オフィス製紙機 PaperLab(ペーパーラボ)の新商品として、「Q-5000」および「Q-40」を発売した。同製品は環境総合展「エコプロ 2023(SDGs Week EXPO 2023)」で […] -
SCREEN アドバンストシステムソリューションズ Ristと半導体ウエハーやプリント基板向けの次世代検査システムの開発において連携し、3 カ年計画で「次世代型 AI 検査モデル」を開始 外観検査技術の高度化と社会実装の加速を実現
株式会社 SCREEN アドバンストシステムソリューションズ(以下、SCREEN AS)は、株式会社 Ristと半導体ウエハーやプリント基板向けの次世代検査システムの開発において連携し、3 カ年計画で「次世代型 AI 検 […] -
大日本印刷 50%以上の業務の自動化を目指し、OpenAI, Inc.が提供する企業向け生成AIサービス「ChatGPT Enterprise」を導入 研究開発部門や新規事業開発部門で活用
大日本印刷株式会社(DNP)はOpenAI, Inc.が提供する企業向け生成AIサービス「ChatGPT Enterprise」を研究開発や新規事業開発などの部門で導入した。 ChatGPT Enterpriseは、テキ […] -
エンスカイ 「MLB ワールドツアー東京シリーズ2025」記念 大谷翔平選手の期間限定グッズを全国の郵便局&オンラインショップで販売 東京シリーズ限定ロゴがプリント
株式会社エンスカイは東京ドームで開催した「MLB ワールドツアー東京シリーズ2025」を記念して、大谷翔平選手の期間限定グッズを全国の約2,000局の郵便局と「郵便局のネットショップ」で販売している。大谷選手の写真と東京 […] -
グーフ デジタル印刷生産と研究開発 拠点“goof.CAMPUS”を開設 ~ メーカー、サプライヤー、印刷会社との新たなエコシステム構築へ
株式会社グーフ(東京都品川区)は神奈川県横浜市に、印刷生産と研究開発の機能を持つ拠点として『goof.CAMPUS』を開設し、2月13日、開所式を執り行った。『goof.CAMPUS』は、実際の印刷生産に限らず、関連する […] -
日印産連 第64回2025年ジャパンパッケージングコンペティションの受賞作40点を決定、「経済産業大臣賞」に、日清食品「カップヌードル カプヌのエモい出パッケージ」 と、味の素「CookDo®」
一般社団法人日本印刷産業連合会は 2 月14 日、「第64回2025年ジャパンパッケージングコンペティション(JPC)」の審査会を開催し、「経済産業大臣賞」をはじめ 入賞作品 40 点を決定した。 JPC は実際に商品化 […] -
【群馬県伊勢崎市】小島印刷 破産手続き開始決定
小島印刷株式会社(群馬県伊勢崎市市)は、2月27日に前橋地裁より破産手続き開始決定を受けた。同社は、1978年(昭和53年)6月創業、4色オフセット枚葉印刷機により、会社説明用パンフレットや商品カタログなどのページ物、販 […] -
講談社 癖の強い社員たちによる印刷会社が舞台「刷ったもんだ!」1年2ヶ月ぶりの新刊3月21日発売 「印刷業界あるある」やリアルすぎるトラブルに共感
株式会社講談社は「刷ったもんだ!」の12巻を3月21日に刊行する。同書は印刷会社を舞台にしたお仕事コメディー漫画となっており、1年2ヶ月ぶりの新刊となる。作者の染谷みのる氏は、前職の印刷会社での経験を活かし、印刷会社や関 […] -
ハイデルベルグ・ジャパン スピードマスターCX104-7+L、箔押し機MK プロマトリックス106FC、検査装置MK ダイアナアイ55をオカハシに導入 月間生産枚数150万枚、準備時間30分、ロス率2%と生産性が飛躍的に向上
ハイデルベルグ・ジャパン株式会社はスピードマスターCX104-7+L、箔押し機MK プロマトリックス106FC、検査装置MK ダイアナアイ55をオカハシ株式会社に導入した。オカハシは、パッケージ市場の多様化と高級化が進む […] -
東京都 ゴールドスタンダード財団とカーボンクレジットの取引活性化に関する協力・連携等についての覚書締結式実施 中小企業のカーボンクレジットの取引活性化を推進し、脱炭素化を促進
東京都は3月11日に東京都庁第一本庁舎にてゴールドスタンダード財団とカーボンクレジットの取引活性化に関する協力・連携等についての覚書締結式を行った。式には東京都知事の小池百合子氏とゴールドスタンダード財団CEOのマーガレ […] -
印刷博物館P&Pギャラリー 4月12日より「GRAPHIC TRIAL 2025 -FIND-」を開催、4人のクリエイターが印刷とポスターという領域に向きあう
TOPPANホールディングス株式会社が運営する印刷博物館P&Pギャラリーは、4月12日より「GRAPHIC TRIAL 2025 -FIND-」を開催する。 GRAPHIC TRIAL®は、第一線で活躍するクリエ […] -
電通 2024年日本のインターネット広告費発表、インターネット総広告費は9.6%増の3兆6,517億円、3年連続で成長し過去最高を更新、広告費全体の47.6%を占める
株式会社CARTA COMMUNICATIONS(CCI)、株式会社電通、株式会社電通デジタル、株式会社セプテーニの4社は、3月12日、株式会社電通が2025年2月27日に発表した「2024年 日本の広告費」の調査結果の […] -
【福岡県博多区】ジャパン印刷 破産手続き開始決定
福岡市博多区の 有限会社ジャパン印刷 は、2月27日、福岡地裁より破産手続き開始決定を受けた。負債は現在調査中。同社は1996年に設立した会社。福岡県内の企業などを主体に顧客基盤を築いていた。しかし、同業者との競合が激化 […] -
【愛知県西尾市】ヒロセスクリーン 破産手続き開始決定
愛知県西尾市の ヒロセスクリーン株式会社 は、3月5日、名古屋地裁岡崎支部より破産手続き開始決定を受けた。負債は債権者約52名に対し約1億7,800万円。同社は1986年に創業した印刷業者。三河エリアのメーカーを主な得意 […] -
コダック 「Hunkeler Innovationdays 2025」でKODAK PROSPER 7000 Turbo プレスを披露、映画を1シーンずつ高速印刷し、品質管理モニター上で映像を再現
コダックは3月4日、スイスのルツェルンで開催された印刷機材展 「Hunkeler Innovationdays 2025」 で、KODAK PROSPER 7000 Turbo プレスで印刷したアプリケーションなどを出展 […] -
TOPPAN HD TOPPAN、TOPPANエッジおよびTOPPANデジタルの3社を合併する組織再編を決議、合併期日は2026年4月1日(予定)
TOPPANホールディングス株式会社(麿秀晴代表取締役社長CEO、TOPPAN HD)は3月13日に開催した取締役会で、TOPPAN、TOPPANエッジおよびTOPPANデジタルの3社を合併する組織再編を決議した。同合併 […] -
昭和レーベル印刷工業・プラス化成工業・丸信 「連携事業継続力強化計画」を策定、災害発生時の早期復旧などで連携
昭和レーベル印刷工業株式会社(札幌市西区)、プラス化成工業株式会社(札幌市手稲区)、株式会社丸信(福岡県久留米市)の3社が策定した「連携事業継続力強化計画」が、このほど、九州経済産業局より認定を受けた。 シール印刷業界で […] -
SO-TA 3月30日までハンズ渋谷店で『ハンズ渋谷店 スタジオソータPOP UP』を開催 「上の空怪獣ボー」の作家・ちしまこうのすけ氏のDIY作例も展示
株式会社SO-TAは3月30日までハンズ渋谷店にて『ハンズ渋谷店 スタジオソータPOP UP』を開催している。今回のポップアップでは、ボックストイ「-FORM Series- Rabbit Void & Leo […] -
TOPPAN 自治体の様々な災害データを都市のデジタルツインと組み合わせ地域の災害リスクをデジタル空間で仮想再現 災害対策や訓練・防災教育などの自治体業務を支援するサービスを開発
TOPPAN株式会社は、ハザードマップなど自治体の持つ様々な災害データを都市のデジタルツインと組み合わせて地域の災害リスクをデジタル空間で仮想再現し、災害対策や訓練・防災教育などの自治体業務を支援するサービスを開発し、提 […] -
モリサワ ネット上でモリサワのフォントが利用可能な「Morisawa サーバーフォントライセンス」を提供開始 和文のほか多言語書体も大幅拡充
株式会社モリサワは、「Morisawa サーバーフォントライセンス」の提供を開始した。 同サービスは、ドキュメントの自動処理を行うサーバーアプリケーションやインターネット、LANなどのネットワーク上で、モリサワの提供する […]