記事一覧
-
リコージャパン カラーマネジメント課題の抜本的解決を目指す 印刷現場の色調整負荷軽減を支援する人気無料オンラインセミナー 5月16日に再配信
リコージャパン株式会社は5月16日にオンラインセミナー「面倒な色調整、手間のかかる色合わせ作業を撲滅しよう」を開催する。 多大な時間と人手を要する色調整・色合わせの業務は、クレームリスクや生産性の低下を招く要因となる。セ […] -
大日本印刷 DNPグループの丸善雄松堂、香川大学、四国水族館が産官学協働 ~「みどころキューブ」で地域課題可視化で課題解決、新たな挑戦へ
大日本印刷株式会社(DNP)は、DNPグループの丸善雄松堂株式会社および香川大学と連携し、香川県宇多津町の四国水族館で、産官学協働による地域課題の解決に取り組むプロジェクトを開始した。 同プロジェクトは、香川大学と四国水 […] -
Silva 5月11日に神奈川県・湘南国際村めぐりの森で植樹祭開催 自然に触れ、植樹を体験する参加者を募集
非営利型一般社団法人Silva(シルワ)は、5月11日に定例の『湘南国際村めぐりの森植樹祭』を開催する。 同イベントでは参加者が自然に触れ、植樹する取り組みが実施される予定で参加者を募集している。申し込みは5月2日まで受 […] -
ニュープリンティング 2025印刷機材年鑑の電子ブック版『ハイブリッド印刷機材年鑑』を本サイトで公開 業界唯一の印刷機資材事典 印刷産業の売上高や機資材生産動態、出版・広告の市場動向の統計資料で経営・営業戦略に活用
ニュープリンティング株式会社は、印刷関連の最新印刷機資材を掲載した機資材事典に加え、印刷市場の動向を数値で把握できる各統計をまとめた「印刷機材年鑑2025」を「ハイブリッド印刷機材年鑑」として電子ブック化し、公開しました […] -
協和ダンボール 親子体験や歴史イベントに最適な「名将ダンボールこども兜」販売 原料100%国産の森林認証相当品&ボタニカルインキ採用で安全性と環境配慮を両立した設計
協和ダンボール株式会社は、自社運営の段ボール通販サイト「CASE-BUY-CASE」にて、全面改良版となる「名将ダンボールこども兜」を販売している。同製品は、糊やハサミを使わず、簡単に本格的な段ボール製兜を組み立てられる […] -
キンコーズ 星空の村・長野県阿智村で『満月珈琲 阿智店』をプロデュース 星空とアートが融合した期間限定カフェが「ACHI BASE」に9月29日まで期間限定オープン
キンコーズ・ジャパン株式会社は、長野県阿智村にある観光拠点施設「ACHI BASE(阿智ベース)」にて、期間限定のコラボレーションカフェ「満月珈琲 阿智店」の企画・印刷・施工を担当した。株式会社阿智昼神観光局と共同でのプ […] -
ONECOMPATH 電子チラシサービス「Shufoo!」のデータを活用した「次世代販促支援AIツール」を2025年夏リリース 月間20万枚、全国1,100万人分の購買行動データを活用し販促DX推進
TOPPANグループの株式会社ONE COMPATHは、電子チラシサービス「Shufoo!」の月間20万枚のチラシデータと全国1,100万人分の購買行動データを活用した「次世代販促支援AIツール(仮)」を2025年夏にリ […] -
霧のいけうち 広範囲対応の充円錐形エアーノズル『JAN』を販売 冷却・ガスパージ・清掃・液切りなど多用途に適応する7孔コンパクトノズル
株式会社いけうちは、充円錐形(フルコーン)状に噴射するエアーノズル『JAN』を開発し、販売している。 『JAN』は、同社従来製品にはなかった充円錐形の噴射パターンを採用し、中央と周囲合わせて7孔からのエアー噴出によって、 […] -
【富士フイルムBI:Revoria Press PC1120導入事例】大村印刷多彩な特殊トナーと優れた用紙対応力を活かし、オフセットを凌駕する特色再現性にクライアントからも高い評価
山口県を拠点に、印刷を中心とした情報ソリューション事業を展開する大村印刷株式会社は、2022年2月、富士フイルムビジネスイノベーション株式会社のプロダクションカラープリンター『Revoria Press PC1120』( […] -
JAGAT×JAGDA×JAGRA 【4月28日発表】『JAGれ!サミット』6月開催へ デザイン・デジタル・経営の視点で「印刷復活」への道筋を探る 印刷業界の未来を語る特別座談会
公益社団法人東京グラフィックサービス工業会ジャグラ2025東京大会実行委員会は2025年のジャグラ全国大会に向けて、印刷業界の3団体が一堂に会する特別座談会『JAGれ!サミット』を、オンライン形式で開催することを発表した […] -
住友林業 レンゴーと基本合意書を締結、建築廃材活用でCO2削減と資源循環に貢献 木質バイオエタノールで持続可能な航空燃料SAFを支える新事業を始動
住友林業株式会社はレンゴー株式会社と、木質由来のバイオエタノールを活用した持続可能な航空燃料(SAF)製造を目的に、基本合意書を締結した。 住友林業が住宅建設現場で発生する建築廃材を原料とし、レンゴーグループが技術・製造 […] -
リコー 損保ジャパンの保険業務に特化したプライベートLMMを共同開発開始 日本の業務環境や文書形式に対応した国産のLMMで「AIがすべてを理解する」世界の実現に
株式会社リコーと損害保険ジャパン株式会社は、保険業務に適したプライベートなマルチモーダル大規模言語モデル(LMM)の共同開発を開始した。この取り組みは、経済産業省および国立研究開発法人NEDOが主導する「GENIAC(G […] -
大日本印刷 「メタバース役所」が港区に導入、「港区メタバース総合支所」が開庁 行政DXを推進し誰一人取り残さない区政を支援
大日本印刷株式会社(DNP)は、東京都港区と連携し、行政サービスを仮想空間で提供する「港区メタバース総合支所」を公開した。DNPが開発・提供する「メタバース役所」サービスを活用し、港区民が来庁せずとも行政相談や申請支援を […] -
トーハン・明屋書店 愛媛県宇和島市と地域連携協定を締結 地域情報の発信と書店を活用した地域活性化支援、宇和島市の特産品を通じて地域の魅力を発信する
株式会社トーハンおよびグループ会社の株式会社明屋書店は、愛媛県宇和島市と「地域連携協力に関する協定」を締結した。 協定は、地域情報の発信と書店を活用した地域活性化支援を通じて、持続可能な地域社会の形成に貢献することを目的 […] -
全印工連 紙のポジティブキャンペーンイベント「PAPER SUMMIT」企画中、紙モノ商品販売やパネルディスカッションを通して紙の魅力を発信、2026年夏開催を目指す
全日本印刷工業組合連合会(全印工連、瀬田章弘会長)は4月25日に開催した理事会で、「紙のポジティブキャンペーン」として一般生活者に紙の魅力を発信するイベント「PAPER SUMMIT」を企画していることを発表した。同イ […] -
「令和7年度中小企業者に関する国等の契約の基本方針」を閣議決定、中小企業との契約目標61%、適切な価格転嫁に応じる方針を全国に要請
政府は4月22日、「令和7年度中小企業者に関する国等の契約の基本方針」を閣議決定し、「受注者から申出がなくとも国等から年に1回以上の協議を行うこと」などの新たな措置を盛り込み、国、地方公共団体に対して、スピード感をもって […] -
矢野経済研究所 アナログゲームミュージアム運営委員会「アナログゲーム産業年鑑2024」を共同製作 2023年度の国内テーブルゲーム市場は5.0%増の75億4,000万円に
株式会社矢野経済研究所は、一般社団法人アナログゲームミュージアム運営委員会と共同で「アナログゲーム産業年鑑2024」を製作・発刊した。 同年鑑によると、2023年度の国内テーブルゲーム市場規模は、前年度比5.0%増の75 […] -
旭化成 水現像フレキソ印刷樹脂版「AWP」がドン・キホーテの「ヤバ盛りパスタ」パッケージに採用 佐川印刷との協業による水性フレキソ印刷技術でCO2排出量を約60%削減
旭化成株式会社は、「ドン・キホーテ」の人気商品「ヤバ盛りパスタ」シリーズのパッケージ印刷において同社の水現像フレキソ印刷樹脂版「AWP(TM)」が採用されたことを発表した。「ヤバ盛りパスタ」シリーズとは、株式会社パン・パ […] -
HP スイスで開催されたHID 2025でHP史上最速の統合型書籍製造ラインを実演、1時間あたり750冊の書籍を製本 次世代サプライ品とPageWide新機種も同時発表
デジタル印刷分野における最新ソリューションを公開 HP Inc.(本社:米カリフォルニア州パロアルト)は、スイスで開催された「Hunkeler Innovationdays 2025(HID)」にて、最新のデジタル印刷ソ […] -
山陽製紙 蓋味噌を活用した再生紙「八丁味噌紙」を開発 まるや八丁味噌と岡田印刷の共同企画で実現した味噌の香りが漂うオーダーメイド混抄紙
再生紙製造を得意とする山陽製紙株式会社は、愛知県岡崎市にて八丁味噌を製造する株式会社まるや八丁味噌、ならびに株式会社岡田印刷と共同で、食品残渣をアップサイクルした混抄紙「八丁味噌紙」の製作に成功した。 同製品は、八丁味噌 […]