記事一覧
-
株式会社山櫻 公式YouTubeで「FSC®認証マーク」を楽しくわかりやすく解説 世界の森林を守る国際認証制度を動画で紹介し、環境配慮型製品の普及を推進
株式会社山櫻は、公式YouTubeチャンネルで「FSC®認証マーク」をわかりやすく解説する動画を公開している。 世界の森林を守る「FSC®認証マーク」とは 「FSC®認証制度」とは、森林を適切に管理し、環境や地域社会に配 […] -
DICグラフィックス 食品包装向け次世代環境対応型グラビアインキ「フィナート®BM EX」を発売 原材料供給リスク低減と性能向上、サステナブル性を両立
DICグラフィックス株式会社は、食品包装向けの環境対応型グラビアインキ「フィナート®BM EX」を発売した。同製品は、バイオマス原料使用による温室効果ガス排出低減効果を維持しながら、ラミネート強度や印刷濃度などの性能向上 […] -
リコージャパン 無料ウェブセミナー「オフセットとオンデマンドの色ズレ問題解決で印刷ビジネスをアップデート!」8月29日開催 印刷現場のカラーマネジメントを効率化
リコージャパン株式会社は、8月29日に無料ウェブセミナー「オフセットとオンデマンドの色ズレ問題解決で印刷ビジネスをアップデート!~スキル不要のカラーマネージメントソリューションをご紹介~」を開催する。 オフセットとオンデ […] -
電通 「ジャパンブランド調査2025」で世界20地域で日本が「再訪したい国」1位に 食・地方から読み解く最新インサイト
株式会社電通は、世界20の国・地域の20~59歳の男女12,400人を対象に「ジャパンブランド調査2025」を実施した。同調査は2011年に開始され、今年で15回目。訪日観光や食、日本文化、日本製品、価値観など幅広いテー […] -
久保井インキ 大阪・関西万博「リボーンチャレンジ」出展 愛・地球博での後悔を胸に誓った挑戦、アートとインキの融合作品で来場者を魅了した7日間
久保井インキ株式会社は、5月20日から26日までの7日間、「EXPO 2025 大阪・関西万博」に出展した。長年の想いを込めた挑戦や、アートとインキを融合させた独自の展示作品など、その取り組みをまとめたレポートを紹介する […] -
大阪府印刷工業組合 創立70周年記念事業として「PRINT LOVERS OSAKA 2025」開催、10月17・18日 70名のアーティストと376社の印刷技術が紡ぐ未来を刷る2日間
大阪府印刷工業組合は、10月17日から18日の2日間、堂島リバーフォーラムで創立70周年記念事業とした印刷とアートの共創フェスティバル「PRINT LOVERS OSAKA 2025」を開催する。 未来を刷る、愛とアート […] -
秋田印刷製本 9月13・14日「紙フェス秋田2025」開催 ワークショップや1gあたり2円の紙量り売りなど、子どもから大人まで「紙」の魅力を体感できる
秋田印刷製本株式会社は、9月13日から14日までの2日間、イオンモール秋田 で『紙フェス秋田2025』を開催する。紙フェスは2023年にスタートし、昨年の第2回も2日間で2,500人以上を動員。子どもから大人まで「紙」の […] -
京セラ 全国有権者を対象に「投票に関する意識調査」を実施、 電子投票の支持が6割を超える 電子投開票システム「デジ選®」の普及可能性を検証
京セラ株式会社は、全国47都道府県の有権者を対象に、投票行動に関する意識調査を実施した。調査は7月18日から28日にかけてインターネットで行われ、予備調査18,008人、本調査11,059人の有効回答を得た。同社は、投票 […] -
JBMIA 2025年複写機・複合機の第2四半期(2025年4月~2025年6月)出荷実績を発表 国内市場は台数・金額ともに前年並み~微増、海外市場は金額減少傾向
一般社団法人 ビジネス機械・情報システム産業協会(JBMIA)は、2025年複写機・複合機の第2四半期(2025年4月~2025年6月)出荷実績を発表した。これによると、国内市場では台数・金額ともに前年並みか微増で推移す […] -
ナカバヤシ 「ロジカルダイアリー2026」「カレンダー2026」など計189品番を発売 機能性と環境配慮を両立したラインアップ
ナカバヤシ株式会社は、2026年版のダイアリー・カレンダー新商品として、機能性ノート「スイング・ロジカルノート」の本文罫“ロジカル罫”を採用した「ロジカルダイアリー2026」シリーズをはじめ、デイリーダイアリー149品番 […] -
丸楽紙業 「都会の森林ペーパー」プロジェクト新作カレンダー2種を発売、10月7日に大阪・関西万博で展示発表 都市型サーキュラーエコノミーを全国へ展開
丸楽紙業株式会社は、都市部の古紙を再生紙として循環利用する「都会の森林ペーパー」プロジェクトの一環として、8月1日から『「企業×恐⻯」卓上カレンダー』と『「マトリョーシカ」三⾓カレンダー』を発売する。また、10月7日には […] -
日本地図センター 日本各地の美しい地形図や明治期の古地図を生かした限定「地図扇子」シリーズを発売 多彩なデザインでコレクター必見
一般財団法人日本地図センターは、日本各地の美しい地形図や明治期の古地図を生かした「地図扇子」シリーズを発売している。地形図を使用した33種類の扇子に加え、明治10年代に作成された五千分1東京図測量原図を用いた「古地図扇子 […] -
【倒産情報:京都府】ニュープリント 破産手続き開始決定
有限会社ニュープリント(京都市右京区西京極堤下町)は、7月31日に京都地裁より破産手続き開始決定を受けた。同社は1982年(昭和57年)6月創業、88年(昭和63年)10月に法人改組された印刷業者。主に京都市内を営業エリ […] -
TOPPAN スマート点検支援サービス「e-Platch」に熱中症リスク可視化ソリューションを追加 WBGTモニタリングとアラート通知で製造・建設現場の安全管理を強化
TOPPAN株式会社とTOPPANデジタル株式会社は、スマート点検支援サービス「e-Platch(TM)」に新たに熱中症リスク可視化ソリューションを追加し、8月1日より製造業や建設業を中心に提供を開始する。 同ソリューシ […] -
セキ ECマーケティング会社ピュアフラットを完全子会社化 デジタル事業強化と付加価値向上を狙う戦略的M&Aを発表
セキ株式会社は、株式会社ピュアフラットの全株式を取得することを決議し、8月20日付で同社を完全子会社化したと発表した。 子会社化の目的 今回の子会社化は、セキが全社的に推進しているデジタルマーケティング事業をさらに強化す […] -
大洞印刷 Z世代に広がる「推し活文化」と拡大するグッズ市場を解説 印刷技術の進化と小ロット・多品種対応が支える新たなビジネスチャンスを紹介
大洞印刷株式会社は同社ウェブサイトの『Winformation』で『「推し活」文化の広がりと高度化する推し活グッズ市場』を公開した。 今回は「推し活文化の広がりと高度化する推し活グッズ市場」を取り上げ、近年急速に拡大して […] -
京セラドキュメントソリューションズ 捺染インクジェットプリンター「FOREARTH」でプリントした生地が展覧会「きもののヒミツ 友禅のうまれるところ」で公開中、9月15日まで
京セラドキュメントソリューションズ株式会社は、京都国立近代美術館で開催中の展覧会「きもののヒミツ 友禅のうまれるところ」に協賛し、同社の捺染インクジェットプリンター「FOREARTH(フォレアス)」でプリントした生地を使 […] -
JAGAT 「page2026」出展募集を開始、10月24日〆切 新企画ゾーン「紙以外印刷」「自動化」を設置し印刷の未来を拓く3日間
公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)は、2026年2月18日から20日まで、東京・池袋のサンシャインシティで開催する「page2026」の出展募集を開始した。なお、申込締切日は2025年10月24日となっている。「 […] -
日本包装機械工業会 過去最大規模「JAPAN PACK 2025[日本包装産業展]」10月7日~10日東京ビッグサイトで開催 「BEYOND包むで創る人と未来と」テーマに「包装×DX」「包装×GX」サプライチェーンの課題を越える価値を提案
一般社団法人日本包装機械工業会(伊早坂嗣会長)は8月19日、東京都中央区新川の包装機械会館で10月7日から10日まで東京ビッグサイトで開催される「JAPAN PACK 2025[日本包装産業展]」の最終開催概要を発表した […] -
コニカミノルタ 9月3・4日「HOPE2025」出展 最新デジタル印刷ソリューションで印刷現場のDXを支援
コニカミノルタは、9月3日・4日に札幌市のアクセスサッポロで開催される「HOPE2025」に出展する。展示会のテーマは「DXで印刷価値創出~高付加価値コミュニケーションサービス産業へ~」。同社は展示を通じてデジタル印刷の […]