業界
-
GC東京 第61回GCJ東京大会でロゴデザインコンテスト
東京グラフィックコミュニケーションズ工業組合(GC東京、田村壽孝理事長)は7月20日の理事会で、平成29年5月19日、東京・目白のホテル椿山荘TOKYOで開催する第61回日本グラフィックコミュニケーションズ工業組合連合会 […] -
富士フイルム 軟包装用UVインクジェットプレス「MJP20W」国内で先行導入開始
富士フイルムが昨年の「IGAS2015」で初公開し、今年ドイツで開催された「drupa2016」でも注目を集めた軟包装用UVインクジェットプレス『MJP20W』の市場導入が、日本国内で先行して始まっている。 2013年か […] -
吉岡新氏藍綬褒章を祝う会 全国から200人がお祝い
平成28年春の国家褒章で藍綬褒章を受章した日本グラフィックサービス工業会前会長・吉岡新氏に対する、「吉岡新氏の藍綬褒章を祝う会」が7月15日、東京都千代田区飯田橋のホテルエドモントで開催された。全国から200人がお祝いに […] -
KOMORI 陸上競技部所属のケモイ選手が1500m走ケニア代表に
小森コーポレーション陸上競技部所属のロナルド・ケモイ(Ronald Kwemoi)選手が、リオデジャネイロ五輪の陸上競技男子1,500mでケニア代表に選出された。 ケモイ選手はケニア共和国出身、Kworus Second […] -
コンチネンタルAG 日本及びエクアドルの地震災害へ約1,000万円以上の義援金
コンチネンタルAGは、6月23日、エクアドルと日本で起きた地震による被災を支援するために 110,000ドル(約1千万円)以上を寄付するとしている。 2016年4月16日、エクアドルでマグニチュード7.8を測定する地震が […] -
全印工連・関東甲信越静地区協 新潟で第64回年次大会を開く
全日本印刷工業組合連合会の関東甲信越静地区印刷協議会は7月8日、新潟市のホテルオークラ新潟で「未来へつなぐ印刷道」をテーマに、第64回年次大会を開催した。 来賓・賛助会員など約200名が参加した年次大会は、第一部で上期地 […] -
石田大成社 創業百周年感謝会&新会社設立で祝賀会開く
石田大成社は、今年、創業百周年を迎えたことへの感謝と、新会社「株式会社ITPイメージングプロダクツ」設立を記念して祝賀会を、7月5日、京都のウエスティン都ホテル京都で開催した。会場には協力会社、メーカーら約100名が参集 […] -
中国印刷機材協 岩橋弘道理事長(いわはし)を再選
中国印刷機材協議会は6月21日開催の平成28年度総会で理事長に岩橋弘道氏(いわはし)を再選した。 【役員】 ▽理事長 岩橋弘道氏(株式会社いわはし) ▽副理事長 秋田 努氏(協和精機株式会社)、畑井謙一氏(合同印刷機材株 […] -
近畿機材協組 理事長に坂本氏(坂本造機)
近畿印刷産業機材協同組合は6月17日開催の第66期通常総会で、理事長に坂本進氏を選任した。 【役員】 ▽理事長 坂本 進氏(坂本造機(株)) ▽副理事長 廣瀬安宏氏(広瀬鉄工(株))、柳澤隆司氏((株)ベルパック) ▽理 […] -
全印工連・東北地区協 SOPTECとうほく2016が開幕
全日本印刷工業組合連合会の東北地区印刷協議会主催の「SOPTECとうほく2016」が明日、7月2日まで、宮城県仙台市の仙台卸商センター産業見本市会館「サンフェスタ」会場に開かれている。今年は「解決力無限大!~印刷業のソリ […] -
ジャグラ 北海道の大地で文化典開く
日本グラフィックサービス工業会は6月25日、北海道札幌市の札幌パークホテルで、第58回ジャグラ文化典北海道大会(柳田道運営委員長、渡辺辰美実行委員長)を賑々しく開催した。 柳田運営委員長の歓迎の言葉で始まった式典には、来 […] -
ジャグラ 新会長に中村耀氏就任
日本グラフィックサービス工業会の第51回定時総会が6月25日、北海道札幌市の札幌パークホテルで開かれ、任期満了に伴う役員改選で、中村耀氏(東京・新宿/NS印刷製本)が新たな会長に選任された。新役員、事務局と一体となって“ […] -
日印産連 化学物質リスクアセスメントセミナーに注目集まる
日本印刷産業連合会(日印産連)は、6月22日、東京都中央区の日本印刷会館で「化学物質リスクアセスメントセミナー」を開催した。 同セミナーは、労働安全衛生法施行令が改正されたことに伴い、今年6月1日から、対象となる640の […] -
日印産連 新会長に山田雅義氏(DNP)
一般社団法人日本印刷産業連合会の第31回定時総会ならびに第一回理事会が6月17日、東京都千代田区のホテルニューオータニで開かれ、任期満了に伴う役員改選で、山田雅義氏(印刷工業会、大日本印刷副社長)が会長に選任された。山田 […] -
三進社 高速無線綴ラインCABS6000導入で製本の生産能力倍増
頁物、商業印刷を中心に小部数のオンデマンド印刷まで対応する株式会社三進社(沼澤誠社長)は、墨田区の業平工場に「ホリゾン高速無線綴ラインCABS6000」を導入。毎時6,000冊の生産能力により無線綴じ製本の生産能力を2倍 […] -
凸版印刷 ハウス食品のチューブ容器で木下賞受賞
凸版印刷株式会社は、ハウス食品グループ本社株式会社・東洋製罐株式会社と、ハウス食品が製造・販売するチューブ入りねりスパイス、ハウス『特選本香り』シリーズで、公益社団法人日本包装技術協会が主催する「第40回木下賞 包装技術 […] -
トッパン・フォームズ 攻めのIT経営銘柄2016」に 2年連続選定
トッパン・フォームズ株式会社は、中長期的な企業価値の向上や競争力の強化といった視点から経営革新、収益水準・生産性の向上をもたらす積極的なIT活用に取り組んでいる企業として、経済産業省と東京証券取引所から「攻めのIT経営銘 […] -
マーチング委員会 「イラストでまち自慢」で地域活性化、新規会員の募集を開始
一般社団法人マーチング委員会は、6月9日から全国各地で新規会員を募集する。 「イラストでまち自慢」を合い言葉に全国のまちなみイラストを推進しているマーチング委員会では、地域に根ざした情報サービスを行いながら、地域の相互( […] -
メッセデュッセルドルフ drupa開催、4年周期に戻す~2020年6月23日~7月3日まで
メッセデュッセルドルフは次回の世界最大の国際印刷機材展drupaの開催サイクルを4年周期に戻すと発表した。次回のdrupaは2020年6月23日から7月3日まで開催される。メッセデュッセルドルフではdrupaの開催サイク […] -
東政連 東京都入札、最低制限価格制度へ前進~財務局案件で試行実施
東京都印刷産業政治連盟(東政連)は6月6日、東京都新宿区のハイアットリージェンシーで開いたプレス発表で、東京都財務局の印刷請負に係る最低制限価格制度について見解と経緯、今後の取り組みを明らかにした。 東京都は、今年3月の […]