業界
-
ジャグラ 熊本地震の義援金募集開始
一般社団法人日本グラフィックサービス工業会は、4月14日から16日にかけて発生した熊本を中心とした地震により業務が再開できないでいる熊本県支部会員に対する義援金の募集を開始した。 ジャグラは熊本地震を受け、ジャグラ事務局 […] -
経済産業省 熊本地震に係る小企業・小規模事業者対策を実施
経済産業省は、年熊本県熊本地方の地震に係る災害に関して小企業・小規模事業者対策を実施している。 1.特別相談窓口の設置 熊本県の日本政策金融公庫、商工中金、信用保証協会、商工会議所、商工会連合会及び中小企業団体中央会並び […] -
全印工連 全印政連と連名で、官公需取引に関する要望書を提出
全日本印刷工業組合連合会と全日本印刷産業政治連盟はこのほど連名で、中小印刷産業振興議員連盟と経済産業省に、「官公需取引における要望書」を提出した。 全印工連は昨年8月に開催された中小印刷産業議員連盟の総会で、用紙の値上げ […] -
日印産連 JPC授賞式でポーラ、日本オイルサービスなど表彰
日本印刷産業連合会が主催する第55回ジャパンパッケージングコンペティションの授賞式が4月12日、東京都千代田区の如水会館で開催され、経済産業大臣賞2作品をはじめ、38点の入賞作品を表彰した。 経済産業大臣賞には、株式会社 […] -
東京五輪に伴う東京ビッグサイト問題で日展協が新たな声明文~首都圏に仮設館建設を訴える
一般社団法人日本展示会協会(石積忠夫会長)は東京オリンピックの開催に伴い、メディア施設として使用される東京ビッグサイトの利用ができなくなる問題で、4月8日、新たな声明文を発表した。また、関連する署名活動の継続を表明した。 […] -
経済産業省 小売業の店内の多言語表示ガイドライン策定
経済産業省はこのほど、「小売業の店内の多言語表示ガイドライン」を策定した。小売事業者の店舗に来店する外国人のニーズを理解し、適切で無理のない多言語環境の整備を促進する。 政府は、対日直接投資を2020年に向けて倍増させ […] -
日印産連 5月11日、容器包装リサイクル法の報告会
日本印刷産業連合会は、5月11日午後3時から、東京都中央区の日本印刷会館で、「容器包装リサイクル法への対応状況」に関する報告会を開催する。 日印産連の地球環境委員会では、『容リ法対応WG』を設置し、印刷 […] -
凸版印刷 トッパンホールが「サントリー音楽賞」受賞
凸版印刷株式会社(東京都千代田区、金子眞吾社長)の文化施設であるトッパンホールが、公益財団法人サントリー芸術財団主催の「第47回(2015年度)サントリー音楽賞」)を受賞した。 トッパンホールは、凸版印刷の100周年事業 […] -
JPA 第39回入学式 未来の印刷を担う22名が入学
日本プリンティングアカデミー(JPA)は、4月5日、同校内で「第39回入学式」を開催した。 今年の新入生は、JPA新入生5名と、新入社員支援コース17名の計22名。 入学式は、来賓や新入生の父兄、新入社員支援コースを利用 […] -
フュージョン DMアワード「国際エコー賞」の日本事務局運営開始
ダイレクトマーケティング専門会社のフュージョン株式会社(北海道札幌市、佐々木卓也社長)は、米国Direct Marketing Association(DMA)と、「国際エコー賞」の日本事務局運営に関する委託契約を締結し […] -
リコー ショールーム・PICにMUDコンペの作品展示
リコージャパン株式会社は、東京・田町のショールーム・プリンティングイノベーションセンター(PIC)にメディア・ユニバーサルデザイン(MUD)コンペティションの受賞作品の展示スペースを設置した。4月5日、全日本印刷工業組合 […] -
博報堂アイ・スタジオ 今年も東日本大震災被災校支援の「チャリティー年賀状」の支援金を寄付
博報堂アイ・スタジオは今年度も、東日本大震災の被災校を支援する「チャリティー年賀状」の取り組みを実施し、この取り組みを通じて集めた1,443,580円を、一般社団法人ウェブベルマーク協会に寄附した。 同チャリティーは、震 […] -
野村正道氏お別れの会開く
1月13日、逝去した野村正道氏(宝印刷顧問、元全日本印刷工業組合連合会会長、享年87歳)のお別れの会が3月30日、東京都千代田区の帝国ホテルで開かれ、業界関係者をはじめ、取引先など多数の人が列席し、故人を偲んだ。 お […] -
全印工連/東印工組 女性活躍と補助金活用のセミナー開く
全日本印刷工業組合連合会の女性活躍推進室ならびに東京都印刷工業組合の広報専門委員会は3月28日、東京都中央区の日本印刷会館で、「女性活躍と補助金活用セミナー」を開催した。セミナーでは、自身も5人の子どもを出産、育児しな […] -
FFGS “ポツ汚れ”の仕組みを解明、印刷学会論文賞受賞~新聞用完全無処理版も研究発表奨励賞
富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ(FFGS)は、一般社団法人日本印刷学会の平成28年度表彰で、「平版印刷版上で発生するポツ汚れ発生機構に関する研究」に関して「論文賞」を、「新聞用完全無処理サーマルCTPプレー […] -
東京グラフィックス ワークライフ・バランスの事業報告行う
公益社団法人東京グラフィックサービス工業会は3月22日、東京都中央区のニッケイビルで、ワークライフ・バランスセミナー「ワークライフ・バランスで企業力アップ!」を開き、このほどまとめた、ワークライフ・バランス推進委員会の事 […] -
キヤノン iPカレッジで“印刷物とネット販促の融合”テーマにセミナー
キヤノンマーケティングジャパンは、3月22日、東京・品川のキヤノンSタワーでキヤノンiPカレッジを開催し、有限会社いろはの竹内謙礼氏を講師に、「印刷物とネット販促の融合で、クライアントの売上を伸ばす方法大公開」をテーマに […] -
日印産連 個人情報保護の最新情報と対策学ぶ
一般社団法人日本印刷産業連合会の情報セキュリティ部会主催の個人情報保護研究セミナーの第2弾となる「個人情報保護の最新情報の理解とサイバー攻撃脅威への備え」が3月22日、東京・新富町の日本印刷会館で開かれた。 セミナーでは […] -
凸版印刷 印刷博物館P&Pギャラリー「見せ方の進化」始まる
凸版印刷の印刷博物館P&Pギャラリーは、3月19日~6月5日まで、企画展「見せ方の進化-仮想現実の世界まで」を開催し、映像やコンピュータグラフィックなどバーチャルリアルティ技術を中心に新しいデバイスメディアによる「見せ方 […] -
富士ゼロックス 印刷創世研究会で次代担う9名が修了
富士ゼロックスは、印刷会社における経営のプロを育成する制度「印刷創世研究会」の第17期修了式を、3月18日、東京都港区の富士ゼロックスDocument CORE Tokyo Patio Cで行い、7社9名が修了盾を受け取 […]