SDGs・地域
-
大塚商会 三井住友TPFCと共に「SDGs『ありがとう』プロジェクト」を通じた寄付を開始
株式会社大塚商会は、三井住友トラスト・パナソニックファイナンス株式会社(SuMiTPFC)と共同で、「SDGs『ありがとう』プロジェクト」を通じた寄付を開始する。 同プロジェクトは、顧客先が大塚商会と契約したSDGs に […] -
埼印工 アウトサイダーアートのカレンダー作りが評価、埼玉県中小企業団体中央会の“チャレンジ組合”認定受ける
埼玉県印刷工業組合(埼印工)では、福祉法人みぬま福祉会 工房集とのコラボレーション企画として、障がい者によるアウトサイダーアートを採用したカレンダー作成を行っている。この取り組みでは、単に、アウトサイダーアートを採用して […] -
大日本印刷・武蔵野美術大学・良品計画 産官学の共創イベント「つながる楽しい楽市」を1月20日~22日まで市谷エリアで開催
大日本印刷株式会社(DNP)、武蔵野美術大学、株式会社良品計画は、3者の活動拠点がある東京・市ヶ谷地域における魅力の再発見やさらなる活性化を目指し、産学共創の取り組みを開始する。その取り組みの第1弾として、1月20日~2 […] -
凸版印刷 福島県昭和村の独居高齢者の見守り業務支援で介護業務支援サービス「LASHIC+」を使った実証実験
凸版印刷株式会社は、福島県昭和村と、センシングとAIを活用した介護業務支援サービス「LASHIC+(ラシクプラス)」を活用した村内の独居高齢者における見守り支援の実証実験を2022年12月下旬から開始している。実証実験期 […] -
全印工連 メディア・ユニバーサルデザインコンペで松本印刷が経済産業大臣賞を受賞
全日本印刷工業組合連合会による「第16回メディア・ユニバーサルデザインコンペティション」の審査会が昨年12月14日に開催され、応募総数255点のなかから、一般の部で松本印刷㈱・池野絵美氏、岡野良哉氏の『伝える おくすり手 […] -
リコージャパン 「ViCreA 姫路」を1月10日にオープン、価値創造をお手伝いする拠点が全国で80カ所に
リコージャパン株式会社は、1月10日、「ViCreA(ヴィクレア) 姫路」を同社姫路事業所(兵庫県姫路市)内にオープンした。「ViCreA」は、リコージャパンのワークスタイル変革に関する様々な社内実践事例を紹介するために […] -
SCREEN HD ウクライナおよびその周辺地域で被災した人への人道支援で紺綬褒章を受章
株式会社SCREENホールディングス(SCREEN HD)は、2022年3月に、ウクライナおよびその周辺地域で被災された方々への人道支援として、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)へ20万ユーロの寄付を行った。このこと […] -
富士フイルムBI 「FUJIFILM SUPER CUP 2023」のメインスポンサーとして特別協賛、2月11日に開催
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社(富士フイルムBI)は、公益社団法人 日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)とスーパーカップパートナー契約を継続締結し、「FUJIFILM SUPER CUP 2023」のメインスポ […] -
コニカミノルタ 大丸松坂屋百貨店で成果の上がった”廃棄削減の取り組み”を紹介するウェビナー開催
コニカミノルタジャパン株式会社は、1月27日、ウエビナー「大丸松坂屋百貨店の廃棄ロスに向けた取り組み~AIを活用した小売・飲食業におけるトライアルDX~」を開催する。 現在、飲食、小売、食品製造などの企業ではフードロス・ […] -
日印産連 印刷会社の地方創生事例発表会『じゃぱにうむ2023』開催へ~2月17日、日本印刷会館
一般社団法人日本印刷産業連合会は2023年2月17日、東京都中央区の日本印刷会館で2018年度より継続開催している印刷産業の地方創生事業事例発表会『じゃぱにうむ2023』 を開催する。 今回の基調講演では、「コロナ禍から […] -
凸版印刷 広島県に次世代DX開発拠点の第4弾「ICT KŌBŌ(R) MIYAJIMA」を開設
凸版印刷株式会社は、デジタルトランスフォーメーション(DX)部門の強化、および多様な働き方の実現を目的として、全国にシステム開発拠点の増設を進めている。この度、広島県廿日市市に、その第4段となる新たなシステム開発拠点「I […] -
TBM 研文社がパートナー企業としてLIMEX製品の印刷とデジタル化の統合ソリューション「PDX」の提供を開始へ
株式会社TBMは、企業の営業、販促活動におけるカタログやパンフレットなどの印刷物の デジタル 化 や ペーパレス化が進み、一方で対面での商談や顧客に直接情報を届けるオフラインの販促方法の価値が見直されている中、プリントと […] -
トッパン・フォームズ 福島県いわき市が体調管理サポート事業で「わたしの温度」を採用
トッパン・フォームズ株式会社が開発したヘルスケア IoT サービス「わたしの温度」が、福島県いわき市が12月20日から開始した、市内在住または通勤・通学をしている18歳以上の女性を対象に「ウェアラブルデバイスによる体調管 […] -
日本WPA精英堂印刷 水なし印刷で第32回シール・ラベルコンテスト3年連続8回目の経済産業大臣賞を受賞
精英堂印刷株式会社(山形県米沢市、井上吉昭社長)は、11月25日に行われた全日本シール印刷協同連合会年次大会で第32回シール・ラベルコンテストにおいて水なし印刷のラベルが「経済産業大臣賞(最高賞)」を受賞した。同社の経済 […] -
ニシキプリント 就労継続支援B型事業所「ワークサポートひなた」を開所、リコー製ガーメントプリンタで布印刷~社会貢献ビジネスモデル構築へ
ニシキプリント(広島県広島市)は広島県の認可を受け、2023年1月1日に就労継続支援B型事業所「ワークサポートひなた」を開所する。 同社は創業以来障がい者雇用に積極的に取り組んでいる。2012年には別法人を設立し、2ヵ所 […] -
キンコーズ・ジャパン 資源循環型の学会ポスターサービス「らくポスECO」開始、LIMEX使用で捨てないポスター利用を提案
キンコーズ・ジャパン株式会社は、資源循環型の学会ポスターサービス「らくポスECO」を開始した。初の採用実績として、2022年11月3日~4日に開催された「第67回日本生殖医学会学術講演会・総会」を運営する株式会社コングレ […] -
大日本印刷 気候変動への取り組みでCDPの最高評価「Aリスト企業」に認定
大日本印刷株式会社(DNP)は、この度、企業等の環境関連の戦略や取り組みなどを評価・認定する国際的な非営利団体CDPから、気候変動への取組みで、最高評価である「Aリスト企業」に認定された。日本企業の気候変動分野の「Aリス […] -
モリサワ&茨城県 自治体広報のための情報発信勉強会を12月26日に開催
株式会社モリサワと、茨城県とその県内全市町村の広報担当者で構成されている茨城県広報研究会および行方市は共催で、「シティプロモーションの情報発信」をテーマとした茨城県内自治体広報担当者向け勉強会を、12月26日に開催する。 […] -
OSPハートフル 厚労省の「障害者雇用に関する優良な中小事業主に対する認定制度」で大阪府の印刷業界で初の認定!
印刷業界においてシール・ラベル、フィルム製品、紙器パッケージ、販促ツールまでワンストップで製造を行うOSPグループの特例子会社であるOSPハートフル株式会社は、厚生労働省の雇用に関する認証マーク『もにす』を取得した。それ […] -
コニカミノルタ デジタル印刷機AccurioPressにおけるカーボン・オフセットサービスの提供を開始
コニカミノルタジャパンは、デジタル印刷機(AccurioPress)のユーザー企業がCO2 排出量が実質的にゼロになる製品を利用できるサービスを開始する。デジタル印刷機(AccurioPress)導入に際して、製品ライフ […]