SDGs・地域
-
セリアコーポレーション、他 川の源流について遊びながら学ぶ ”源流の森” 再生ワークショップに協賛
KOMORIグループの株式会社セリアコーポレーションと株式会社セリアエンジニアリングは、9月14日に開催される源流の森 再生ワークショップ「源流遊行祭2023~川ととけあう、いのち~」にスポンサーとして協賛する。 「源流 […] -
大日本印刷 第6回エコプロアワードで「奨励賞」を受賞、独自のCO₂算定サービスによる企業のカーボンニュートラル推進支援を評価
大日本印刷株式会社(DNP)は、「DNPライフサイクルCO₂認証システム CO₂算定サービスによるカーボンニュートラルの取組み支援」で、一般社団法人サステナブル経営推進機構(SuMPO)が主催する「第6回エコプロアワード […] -
日印産連 2023 GP環境大賞にあいおいニッセイ損保など、GP入賞が決定、新設のGP環境大賞特別賞にプレミアアンチエイジング
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連)は、2023年度「GP環境大賞」、「GPマーク普及大賞」、「GP資機材環境大賞」の受賞者を決定した。表彰式は、10月18日、DNP佐内町ビル・ホールで執り行われる。 日印産連は、印刷 […] -
メセナ協議会 名誉会長 福原義春氏が逝去
公益社団法人企業メセナ協議会の名誉会長である福原義春氏が、8月30日、老衰のため逝去された。故・福原氏は、日本で初の企業メセナ協議会創設に尽力。長年、企業による芸術文化支援に取り組まれた。 公益社団法人企業メセナ協議会( […] -
大日本印刷 北海道旭川市とDNPコアライズ 行政事務の効率化に関する協定を締結
大日本印刷株式会社(DNP)グループの株式会社DNPコアライズと北海道旭川市は8月28日、同市の「行政事務の効率化」に関する協定の締結報告会を開催した。 DNPグループは、既存の業務プロセスの課題等を明確にして、その解決 […] -
モリサワ 福岡営業所が「福岡県SDGs登録制度」(第三期)事業者登録、「文字を通じて社会に貢献する」取り組みが高い評価
株式会社モリサワ福岡営業所は、福岡県が制定する「福岡県SDGs登録制度」(第三期)に事業者登録された。 「福岡県SDGs登録制度」とは、福岡県内のSDGsに積極的に取り組む企業や団体を県が広く公表し、SDGsへの貢献を […] -
凸版印刷 南阿蘇村と凸版印刷が、農産物の地産地消を支援する需給マッチングプラットフォーム「ジモノミッケ!(R)」の実証実験を開始
熊本県南阿蘇村と凸版印刷株式会社は2023年8月28日から2024年3月31日まで、南阿蘇村および近隣地域で収穫された農産物の地元での消費を目的として、地域の生産者と実需者をアプリ上でつないで需給情報をマッチングする実証 […] -
日印産連 印刷産業環境優良工場表彰、2025年度より新制度でスタート、2024年度は休止
一般社団法人日本印刷産業連合会(日印産連)は、印刷産業環境優良工場表彰の制度を見直し、2025年度から新たな制度のもとで同表彰を実施する。このため、2024年度の印刷産業環境優良工場表彰を休止する。 印刷産業環境優良 […] -
大塚商会 愛媛県・高知県の12市町村、淡路島内の3市と「災害時相互応援に関する連携協定」を締結
株式会社大塚商会は2023年8月、協定市町村の災害時の応急措置等が迅速かつ円滑に実施できるよう、災害対策支援協定を愛媛県5市町・高知県7市町村、兵庫県淡路島内3市と締結した。 本協定は、対象の各市町村内で災害が発生し、被 […] -
埼玉県工組 みぬま福祉会の福祉施設KOBO-SYUとのコラボプロジェクト 「KOBO-SYUアートカレンダー2024」の販売受付を開始
埼玉県印刷工業組合は、2022年からスタートしている、みぬま福祉会 工房集とのコラボプロジェクト「KOBO-SYU 名入れアートカレンダー2024」の販売を開始。2024年版のカレンダーに名入れする企業様(個人も含む)を […] -
京セラ 音声をリアルタイムに表示する字幕表示システム「Cotopat」の販売を開始で、誰一人取り残されない共生社会の実現に貢献
京セラドキュメントソリューションズジャパン株式会社は、京セラ株式会社が開発し、事業化にむけて実証実験を重ねてきた “わかりやすい字幕表示システム” を、「Cotopat(コトパット)」(登録商標申請中)として […] -
理想科学 高速インクジェットプリンター314台を 福岡市立の小中学校など全224校に一斉導入決定、プリント業務を効率化する高速性能を福岡市が高く評価
理想科学工業株式会社は、8月4日、同社の高速インクジェットプリンター314台が、9月から福岡市立の小学校・中学校・特別支援学校、全224校で使用するプリンターとして福岡市教育委員会に採用されたことを発表した。 福岡市教育 […] -
日印産連 2023年度第21回印刷産業環境優良工場表彰の受賞工場決定、研文社尼崎工場が経済産業大臣賞を受賞
一般社団法人日本印刷産業連合会(北島義斉会長、日印産連)は、2023年度第21回印刷産業環境優良工場表彰の受賞工場を決定した。最高賞の経済大臣賞には株式会社研文社尼崎工場が選ばれた。 本制度は優れた周辺環境対策を実施して […] -
渡辺通商 ペーパーリング製本機を茨城県那珂市立五台小学校に寄贈、未来を担う子供たちへ教育支援
渡辺通商株式会社は、地域の未来を担う子供たちの教育支援と地域社会への貢献の活動として、茨城県那珂市の五台小学校に環境配慮のペーパリング機械装置「RBT-300」と卓上角穴開け機「PUM-300)」、ペーパーリング1箱(2 […] -
リコージャパン リコージャパン福島支社が福島県郡山市と包括連携協定を締結、地域課題の解決及び市民サービスの向上に向けて
リコージャパン株式会社 福島支社は7月24日に福島県郡山市と包括連携協定を締結した。リコーグループが福島県の自治体と締結するのは今回が初。 今回の協定は、郡山市とリコージャパンが相互連携と協働による活動を推進、地域の […] -
丸正印刷 日本ノハム協会締結「人と地球に優しい印刷」をテーマに沖縄県の印刷業界の環境負荷低減に向けた取り組みを推進
丸正印刷株式会社 は、SDGsに取り組む企業を対象としたサステナブル経営支援サービスを提供する一般社団法人日本ノハム協会とメンバーシップを締結、「環境」「社会」「人材」「事業組織」における社会課題の抽出と重要性評価を […] -
全印工連 「伝えるためのユニバーサルデザインフェア ~色・文字・かたちでみんなに分かりやすく~」8月18日から20日に開催、MUDを深めるセミナーや体験プログラムの内容発表
全日本印刷工業組合連合会は、2023年8月18日から20日までの3日間、東京都港区の東京都立産業貿易センターで「伝えるためのユニバーサルデザインフェア ~色·文字·かたちでみんなに分かりやすく~」(MUDフェア)を開催す […] -
大塚商会 温室効果ガス排出削減目標の達成に際して、SBTイニシアティブの認定を取得
株式会社大塚商会(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大塚 裕司)は、設定した温室効果ガス排出削減目標について、科学的な根拠に基づいた目標としてSBTイニシアティブの認定を取得した。 同社では、「自然や社会とやさし […] -
キンコーズ FSC®森林認証紙への印刷開始、FSC®認証ラベル付きの印刷物を制作することで環境配慮に対する取り組みをアピール
キンコーズ・ジャパン株式会社はFSC®森林認証紙への印刷を開始。FSC®認証ラベル付きの印刷物を制作できる企業として、顧客に環境配慮に対する取り組みの提供を始めた。 FSC®認証制度はForestStewardship […] -
DNP 生活者の脱炭素アクションを推進するEarth hacksと業務提携、環境配慮パッケージにCO2削減率スコアを付与し、環境配慮商品の購入を促進
大日本印刷株式会社は7月より、Earth hacks株式会社との業務提携を開始する。Earth hacksは脱炭素社会の実現に向けた生活者一人ひとりのアクションを推進している企業。環境に配慮した新製品と従来の製品を比較し […]