JAGAT page2023のセミナー決定、”創注”に向けた人材のスキル向上へ、2月6日~10日オンラインで配信

公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)が主催するpage2023のセミナーの内容が決定した。2月6日から10日までの5日間、オンラインで配信される。

セミナーでは創注の源である人のスキル向上を意識して「新」、「再」に焦点を当てる。“新”市場として親和性の高い動画やDMに着目して課題と方向性を探り、“新”スキルは話題のデータサイエンスを印刷ビジネスと紐づけて必要性と手法に迫る。創注に不可欠な現場の“再”構築として、ヒューマンエラーと業務改善の分野も取り上げる。 聴講料は各13,000円/1ID。基調講演、カンファレンス、セミナーから3本以上申し込んだ場合、10,000円/1IDとなる。

【2月6日(月)】16:00〜18:00

原価と結ぶ「業務管理システムの運用と実務」 ~利益を出すためのマネジメント~

業務管理システムは、自社の業務に必要な内容を考え、仕事の現状に合った仕組みとシステムをつくることが肝心。本来の目的や効果を考え、原価管理の視点から業務管理システムを検証し、自社にあったフローとシステム構築のためのポイントを学ぶ。

【登壇者】

佐藤 穣氏(株式会社GIMS)
中島 章裕氏(大東印刷工業株式会社)

【2月7日(火)】13:30〜15:30

印刷工場のヒューマンエラー対策

ヒューマンエラー対策は、個人の問題にとどめるのではなく、ミス・エラーの本質を理解し、生じる原因、対策、予防を講じる必要がある。工場全体で取り組む方法を解説し、印刷会社の工場長に加えデジタル印刷現場のマネージャーを交え実態に合った対策も考える。

【登壇者】

石川 秀人氏(コンサルソーシング株式会社)
河田 和弘氏(株式会社研文社)
澤永 裕司氏(キヤノンメディカルシステムズ株式会社)

【2月8日(水)】16:00〜18:00

データサイエンス入門 ~分析力を高め、読み解く力を身につける~

データサイエンスは注目度の高さに比べ、必要なスキルが明確ではないのが課題だ。アメリカで提唱されている文系でも取り組める「戦略的データサイエンス」をベースに、具体的な手法を基礎から解説。その有用性と印刷会社の活用可能性を探る。

【登壇者】

本間 充氏(株式会社マーケティングサイエンスラボ)

【2月9日(木)】13:30〜15:30

DMの提案方法と創注までのプロセス公開 ~なぜ経験ゼロからできたのか?~

DMのトレンド、企画立案のステップ、顧客課題の整理と分析など、DMの創注に必要なノウハウを解説。また、印刷会社の事例や、経験ゼロから創注に至ったリアル企画提案書の一部を公開し、印刷会社だからこそできるDM 事業への踏み出し方を考える。

【登壇者】

吉川 景博氏(フュージョン株式会社)
中嶋 佑也氏(フュージョン株式会社)
米原 澄子氏(十一房印刷工業株式会社)

【2月10日(金)】16:00〜18:00

トレンドを捉えた「動画受注と制作フロー」

印刷会社でも動画受注の機会が増えている。受注機会を逃がさないためにも映像需要のトレンドを理解し、仕事の流れを知っておく必要がある。コンテンツの傾向と顧客から映像制作の依頼を受けた場合のヒアリング、提案、制作、進行管理のポイントを学ぶ。

【登壇者】

竹内 竜太氏(サンキャク株式会社)

申込先:https://page.jagat.or.jp/sessionList/onlineConf.html

関連記事

最新記事