SDGs・地域
-
凸版印刷 「トッパングループ サステナブル調達ガイドライン」公表、ステークホルダーと共に推進へ
凸版印刷は、サプライチェーン全体での持続可能な調達を目指し、トッパングループのサステナブル調達についての新たな指針となる「トッパングループ サステナブル調達ガイドライン」を、2022年1月に策定および公表した。同ガイドラ […] -
丸信 食品ロスの削減に貢献、試験所認定の国際規格 ISO/IEC 17025:2017 を取得
福岡県の丸信は、2021年12月24日、同社が2020年に開設した食品検査室における食品全般の3M(TM)ペトリフィルム(TM)を用いた一般生菌数、大腸菌・大腸菌群、黄色ブドウ球菌の検出試験について、ペリージョンソンラボ […] -
富士フイルムBI サッカースーパーカップが同一企業協賛の長さでギネス世界記録更新
富士フイルムビジネスイノベーション(以下、富士フイルムBI)がメインスポンサーとして特別協賛するサッカーの大会「FUJIFILM SUPER CUP」(2022年度から改称)は、同一企業の協賛で最も長く開催された大会とし […] -
凸版印刷 浦和レッズと2022シーズンよりトップパートナー契約で合意
凸版印刷は、浦和レッドダイヤモンズと、2022シーズンからトップパートナーシップ契約を締結することで合意した。同契約により、2022シーズンのユニフォーム背面下部に凸版印刷のロゴが掲出されるようになる。 凸版印刷は、19 […] -
電通 「サステナビリティ・コミュニケーションガイド」を発行
電通は、電通グループ横断でサステナビリティに関するプロジェクトを推進する “サステナビリティ推進オフィス” および “電通Team SDGs” のもと、「サステナビリティ・コミュニケーションガイド」を発行した。 電通 T […] -
キンコーズ 名古屋大学など東海地区5大学による起業家育成プロジェクト「Tongali」のスポンサーに
キンコーズ・ジャパンは、名古屋大学など東海地区5大学(名古屋大学、豊橋技術科学大学、名古屋工業大学、岐阜大学、三重大学)による起業家育成プロジェクト「Tongali(トンガリ)」のブロンズスポンサーになった。 同社は次世 […] -
コスモプリンツ ご当地にちなんだ「渋沢栄一」「徳川慶喜」の蒔絵シールを新発売
埼玉県行田市のコスモプリンツが販売しているオリジナル蒔絵シールに、日本経済の父と呼ばれた「渋沢栄一」(2種)と、日本最後の将軍「徳川慶喜」(2種)が新たに加わった。 コスモプリンツが販売しているオリジナル蒔絵シールは、日 […] -
凸版印刷&ONE COMPATH コロナ禍の買い物意識調査で、時間と頻度は減少し、計画購買は上昇など “テキパキ買い”が定着
凸版印刷と、同社のグループ会社であるONE COMPATHは、 ONE COMPATHが運営する電子チラシサービス「Shufoo!」を利用する全国の男女を対象に、2020年6月から継続的に行っており、第16回目となる最新 […] -
eiicon company&神奈川県 富士フイルムBIと共にコロナ禍で孤独を抱える大学生に交流・相談機会を創出
日本最大級のオープンイノベーションプラットフォームAUBA(アウバ)を運営するeiicon companyは、神奈川県と運営している「BAK NEW NORMAL PROJECT 2021」において、富士フイルムビジネス […] -
イナミツ印刷 24日からの産業交流展で『マンガ動画』『QR-GARIBAN』『aGaru SYSTEM』を紹介【動画あり】
東京都品川区のイナミツ印刷は、11月24日から26日まで、東京ビッグサイトで開催される「産業交流展2021」に出展する。今回の産業交流展は、リアル展示会だけでなく、現在開催中のオンライン展示会も併せたハイブリッド形式での […] -
SCREEN HD 京都府内の児童養護施設8カ所に収穫米を寄付
SCREENホールディングスは、京都モデルフォレスト運動への参画をきっかけに米作りに取り組んでおり、その収穫米である“スクリーンの米”を、京都府内の8つの児童養護施設に寄付した。府内の児童養護施設への寄付は2回目で、今年 […] -
大日本印刷 地方バス向けにNFCタグを活用したキャッシュレス決済のしくみを開発
大日本印刷と肥後銀行、肥銀カード、九州産交バスは、熊本地域振興ICカード「くまモンのIC カード」の“モバイル化”事業の一貫として、2022年2月下旬から、九州産交バスが運営する九州産交バスの路線において、共同で関係者ら […] -
トーダン 犀北館ホテルと庭のホテル 東京で宿泊客プレゼント用に初夢枕札付きカレンダー
大手カレンダーメーカーであるトーダンは、2022年版カレンダーの新商品として「初夢枕札付きカレンダー」を発売している。 新商品の枕の下に敷いてよい初夢を祈願する縁起物の“初夢枕札”が、長野市のクラシックホテル「犀北館ホテ […] -
凸版印刷 東京都で使用済み紙おむつリサイクル事業の実証実験を開始
凸版印刷は、水処理事業を行う住友重機械エンバイロメントと、 紙おむつのリサイクルシステムを国内ではじめて構築したトータルケア・システムと3社で「完結型マテリアルリサイクルシステム」の事業に向けた検討を行っているが、この度 […] -
久栄社&セントラルプロフィックス スマホで見ると立体に見える「トリックアート展」14日まで開催
東京都中央区のK&C GROUP(久栄社/セントラルプロフィックス)は、久栄社本社ビル5階で「トリックアート展」を11月14日まで開催している。 同イベントは、特殊技術を駆使したトリックアート作品を中心に、最新のデジタル […] -
DNP文化振興財団 現代グラフィックアートセンターの活動がメセナアワード2021優秀賞を受賞
大日本印刷(DNP)が1995年に福島県須賀川市に開設し、2008年7月以降、DNP文化振興財団が運営している現代グラフィックアートセンター(CCGA)が、企業メセナ協議会が主宰する「メセナアワード2021」の優秀賞「い […] -
大日本印刷 地域の書店と連携した書籍通販の配送期間短縮サービスを拡大
大日本印刷は、紙と電子の各種出版物を店舗やWebサイトで販売するハイブリッド型総合書店「honto」において、首都圏から距離があり、通販サイトでの配送に2日以上かかる地域に対して、各地域の大型書店を発送拠点として活用する […] -
共同印刷 次世代コンソーシアム「WIC@LAB®」と伊藤忠ファッションシステム「ifs ナレッジ開発室」との共創で8つのSDGsペルソナを開発
共同印刷が運営しているマーケティング・ラボ「WIC@LAB(ウィカラボ)」と伊藤忠ファッションシステムが運営する「ナレッジ開発室」は、それぞれが所有するマーケティングデータを活用した共創ワークショップにより、8つのSDG […] -
凸版 バリアパッケージで2020年度 63,000トンのCO2排出量削減
凸版印刷では、このたび、CO2排出量の削減効果を数値化し、脱炭素社会の実現に向けた環境配慮型パッケージの取り組みを強化することを目的に、同社の透明バリアブルフィルム「GL BARRIER」を採用したレトルト食品パウチとモ […] -
加藤文明社 森美術館の公式図録がアジアプリントアワード2021でゴールドウィナーに
加藤文明社が2019年に制作した森美術館の「六本木クロッシング2019展:つないでみる」公式図録が、『アジアプリントアワード2021』のデジタルブックプリンティング部門のゴールドウィナー(第一位)に輝いた。アジアプリント […]