新製品
-
富士フイルムBI 紙さばきロボットシステム「Revoria Kamisa PH12」を7月1日発売、国内初、印刷オペレーションに革新をもたらす自動化ソリューション
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社は、大判サイズで重量のある刷本の束の紙さばき作業を自動化する国内初の紙さばきロボットシステム「Revoria Kamisa PH12」を2025年7月1日に発売する。 「Revo […] -
リコー ガーメントプリンター「RICOH Ri 4000」を発売、理想科学工業が国内総代理店に
株式会社リコーは2025年4月下旬、Tシャツなどの服飾品生地(ガーメント)に直接印刷するガーメントプリント市場向け新製品「RICOH Ri 4000」を国内で発売する。 新製品は独自のエンハンサーシステムを搭載。ポリエス […] -
ムサシ シール・ラベル向け 小型エントリーモデル オートフィーダー付自動カッターIntec LC330発売【動画あり】
株式会社ムサシはMorgana社の自動ラベルカッター『Intec LC330』を発売した。 LC330はシール・ラベル向けの小型ハーフカット専用機。Intec自動ラベルカッターシリーズのエントリーモデルで、オンデマンド、 […] -
ミヤコシ 軟包装フィルムコンバーター向けの水性インクジェット印刷機「MJP ADVANCED 45X for FILM」発表、印刷幅を1050mmに拡大し既存加工ラインとの連携が容易に
株式会社ミヤコシは、3月31日、軟包装フィルムコンバーター向けの水性インクジェットプリンター「MJP ADVANCED 45X for FILM」を発表した。 新製品「MJP ADVANCED 45X for FILM」 […] -
キヤノン ニデックと協業、LCA(ライフサイクルアセスメント)手法で定量的に開示する日本の環境ラベル「SuMPO EPD」を公開
キヤノン株式会社は、ニデック株式会社と共同で、同社製部品の原材料実データを用いたCO2排出量をキヤノン製品で初めて算定した。さらに、そのデータを活用した製品について、一般社団法人サステナブル経営推進機構(以下、SuMPO […] -
システムクリエイト CreatBot社製、最新型3Dプリンタ「D600 Pro2 HS」国内販売を開始 業界最高水準のプリントスピードと高い安定性を誇る
株式会社システムクリエイトは、CreatBot社製の最新型3Dプリンタ「D600 Pro2 HS」の国内販売を2025年3月より開始した。同製品は、業界最高水準のプリントスピードと高い安定性を誇る大型3Dプリンタであり、 […] -
ニュープリンティング 「印刷機材年鑑2025」発刊、NEW技術トレンド、市場統計2024-2025、機材編プリプレスからポストプレス、全国著名機材商社名簿まで
ニュープリンティング株式会社は、このほど印刷関連の最新印刷機資材を掲載した機資材事典に加え、印刷市場の動向を数値で把握できる各統計をまとめた「2025印刷機材年鑑」を発刊した。「2025印刷機材年鑑」は市場に流通する主要 […] -
大塚商会 印刷ビジネス成長のヒントを提供する無料イベント『Labo&コラボレーション vol.6』~4月9日・10日 本社ビル
株式会社大塚商会は4月9日、10日の両日、本社ビルで、印刷ビジネス成長のヒントを提供する無料イベント『Labo&コラボレーション vol.6』を開催する。 『Labo&コラボレーション vol.6』は展示 […] -
特種東海製紙株式会社 パッケージブランド「TT-PACKAGE FORM」に「FPスタンドパック」を追加 高級感ある紙素材と高バリア性を両立し、環境にも配慮
特種東海製紙株式会社は、パッケージブランド「TT-PACKAGE FORM」に「FPスタンドパック」を追加した。「TT-PACKAGE」の「TT」は「Technology & Trust」の略で、特殊紙メーカーと […] -
ホリゾン 中国・北京のCHINA PRINT 2025に糸綴じインラインシステムなど全8システムを出展、5月15日~19日・中国国際展覧センター(順義館)
ホリゾンは5月15日から19日まで、中国・北京の中国国際展覧センター(順義館)で開催されるCHINA PRTINT 2025に出展する。ブース番号はE1-102。これまで現地の販売会社を通じて機器を展示してきたが、CHI […] -
エプソン販売 乾式オフィス製紙機 PaperLabの新商品「Q-5000」「Q-40」を発売 使用済みの紙を原料として新たな紙を生産し、環境負荷低減および持続可能な社会へ
エプソン販売株式会社は乾式オフィス製紙機 PaperLab(ペーパーラボ)の新商品として、「Q-5000」および「Q-40」を発売した。同製品は環境総合展「エコプロ 2023(SDGs Week EXPO 2023)」で […] -
グーフ デジタル印刷生産と研究開発 拠点“goof.CAMPUS”を開設 ~ メーカー、サプライヤー、印刷会社との新たなエコシステム構築へ
株式会社グーフ(東京都品川区)は神奈川県横浜市に、印刷生産と研究開発の機能を持つ拠点として『goof.CAMPUS』を開設し、2月13日、開所式を執り行った。『goof.CAMPUS』は、実際の印刷生産に限らず、関連する […] -
モリサワ ネット上でモリサワのフォントが利用可能な「Morisawa サーバーフォントライセンス」を提供開始 和文のほか多言語書体も大幅拡充
株式会社モリサワは、「Morisawa サーバーフォントライセンス」の提供を開始した。 同サービスは、ドキュメントの自動処理を行うサーバーアプリケーションやインターネット、LANなどのネットワーク上で、モリサワの提供する […] -
竹尾 色やテクスチャーが豊富なファインペーパーを楽しめる9種のカードケース「matou」を提供 開催中の見本帖本店展示「TAKEO PAPER PRODUCTS: EXHIBIT 2025 “courtyard”」でも展示販売
株式会社竹尾は、色やテクスチャーが豊富なファインペーパーを楽しめる9種のカードケース「matou」を販売している。Matouはプロダクトデザイナーである草桶開氏の「竹尾に数千とあるファインペーパーの全てが主役になれるよう […] -
【JP2025】コスモテック 画期的な蒸発乾燥方式の水溶性廃液処理装置『FRIENDLY D-50』を展示、廃液処理コストを大幅に削減、資源再利用の可能性も広げる
株式会社コスモテックは3月13日、14日の両日、大阪市のインテックス大阪で開催されているJP2025 印刷DX展に、画期的な蒸発乾燥方式を採用した廃液処理装置の新製品『FRIENDLY D-50』を出展している。 『FR […] -
ミマキエンジニアリング 新興国向けラインナップにプリント&カット複合機「CJV200-160B」とプリント専用機「JV200-160B」を追加 低ランニングコストを実現するエコ溶剤インクボトル「CS250」を搭載
株式会社ミマキエンジニアリングは、昨年10月に発表したCJV200シリーズより新たに新興国向けラインナップのプリント&カット複合機「CJV200-160B」とプリント専用機「JV200-160B」を追加した。同製品は20 […] -
ムサシ シール・ラベルのオートカッターIntec LC330を参考出品、オートフィーダー付のコンパクトサイズ
株式会社ムサシは2月19日から21日までサンシャインシティコンベンションセンターで開催されたpage2025に、MORGANA社の自動ラベルカッター『Intec LC330』を参考出品した。発売時期は2025年4月を予定 […] -
エム・ビー・エス インクがいらない!? 不思議な紙版画を発売~実用新案取得、ライセンシー募集中~
エム・ビー・エス株式会社は、このほど教材メーカーの株式会社サンワと開発した新商品「インクがいらない!?不思議な紙版画」の販売を開始し、ライセンシーを募集している。 新商品は、株式会社ムサシのグループ会社、エム・ビー・エス […] -
ミマキエンジニアリング ダイレクト捺染インクジェットプリンタ「Tx330-1800/1800B」発表、浄水設備や染色の専門知識が不要で身近に導入可能
株式会社ミマキエンジニアリングは、テキスタイル・アパレル市場に向け、水の使用が極めて少なく、多様な生地にプリントできるダイレクト捺染インクジェットプリンタ「Tx330-1800/1800B」を発表した。 同機は、捺染工程 […] -
京セラ ラベル印刷など幅広い用途対応の循環型インクジェットプリントヘッド「KJ4A-EX1200-RC」を発売、高精細印刷と高生産性の両立を実現
京セラ株式会社は、2025年5月、独自の流路設計技術により高精細な印刷と高い生産性の両立を実現したUVインク対応の循環型ヘッド「KJ4A-EX1200-RC」を発売する。 同製品は独自のノズル近傍循環機構により、均一な […]