業界
-
春の叙勲・褒章 元大印工理事長・南氏が旭日双光章、ジャグラ副会長・山本氏が藍綬褒章を受章
春の叙勲・褒章がこのほど発表された。 印刷業界から、叙勲では元大阪府印刷工業組合理事長の南隆傑氏(株式会社ケーエスアイ 代表取締役会長)が旭日双光章を、褒章では日本グラフィックサービス工業会副会長の山本耕司氏(やまかつ株 […] -
厚生労働省 中小企業の労働時間の見直し支援で「時間外労働等改善助成金」
厚生労働省の発表によると、今年4月1日から、中小企業に対して時間外労働の上限規制が導入されたことに伴い、働く環境の見直しを行っている企業を支援するための「人材確保等支援助成金(働き方改革支援コース)」が創設された。 支給 […] -
三省堂書店 名古屋高島屋店を閉店、名古屋本店への統合でブックフェア「本のバトン」開催中
三省堂書店は、名古屋本店と名古屋高島屋店の統合を迎えるにあたり、名古屋高島屋店にて、2019年4月29日(月)より「本のバトン」というタイトルでブックフェアを開催している。同フェアでは、名古屋本店および名古屋高島屋店の従 […] -
訃報 新潟・双葉印刷の小山浩会長が死去
新潟市中央区の株式会社双葉印刷 取締役会長の小山浩氏(元 日本グラフィックサービス工業会副会長)が、4月20日、死去した。享年88歳。 4月20日の午前中には食事をし、同社社長である小山彰氏と会話を交わすなどの体調だった […] -
日印産連 第3回「印刷と私」エッセイ・作⽂コンテストの作品を募集、7月10日まで
⽇本印刷産業連合会(⽇印産連)グリーンプリンティング認定事務局は、9 ⽉に表彰式を開催する「第3回『印刷と私』エッセイ・作⽂コンテスト」の作品の募集を開始した。 審査には、グリーンプリンティングのPR ⼤使でもある放送作 […] -
帆風 600人規模で入社式と社員総会を同時開催
帆風は、4月6日、 ホテル椿山荘東京において、 バンフーグループの入社式ならびに社員総会を開催した。バンフーグループでは、 「新しい仲間を全社員で受け入れよう」という想いから、 入社式と社員総会を合同で開催。今年も約60 […] -
トーハン、日販 出版流通ネットワークの維持にむけ物流の協業に合意
トーハンと日本出版販売(日販)は、2018年11月7日に締結した物流協業の検討を開始する基本合意書に基づき、両社間における物流協業の可能性について、合意に至ったと発表した。 合意に至った経緯と背景について両社は、「201 […] -
日印産連 チャリティーカレンダー販売金を心臓病の子供のための「明美ちゃん基金」に寄付
日本印刷産業連合会とフジサンケイ ビジネスアイが共催した「第70回全国カレンダー展」におけるチャリティーカレンダーの販売金17万8,000円と日印産連からの寄付金を合わせた50万円を、国内外の心臓病の子供を救う「明美ちゃ […] -
全印工連 CSR認定企業120社、第26期の募集を5月7日から開始
全日本印刷組合連合会(全印工連)は、3月27日、外部の有識者で構成する「第24回全印工連CSR認定委員会」を開催し、横浜市立大学CSRセンターの審査報告をもとに、厳正な判定を行った結果、新たにCSRワンスター認定を3社、 […] -
訃報 テクノロール 代表取締役会長 西脇宏氏が死去
テクノロール株式会社の代表取締役会長 西脇 宏氏が、4月1日、病気療養中のところ死去した。享年80歳。 通夜および葬儀は、すでに近親者のみにて執り行われた。 なお改めて、テクノロール株式会社とフソー株式会社による「西脇宏 […] -
日本WPA カーボンオフセットで6000トンを達成
水なし印刷を通じた環境保全・事業発展と普及活動に取り組む日本WPAは、2009年2月21日に取り組みを開始したカーボンオフセット事業において、今年3月26日、総オフセット量が6,000トンに達しことを発表した。事業を開始 […] -
モリサワ モリサワフォント製品の新元号への対応発表
モリサワは、4月1日に新元号「令和」が発表されたことに伴い、新元号に対応したフォントを本年度より順次提供していく方針であることを発表している。 改訂内容は、新元号合字グリフの追加で、改訂時期、対応書体および対応製品の詳細 […] -
アドビシステムズ 新元号「令和」の合字をAdobe Fontに追加、対応をサポート
アドビ システムズ は、4月1日に発表された新元号「令和」に対応する各取り組みを発表した。 従来から、コンピュータに搭載されている日本語向け文字コードの中には、「明治」「大正」「昭和」「平成」の各元号を構成する2文字を全 […] -
新元号が「令和(れいわ)」に、出典は万葉集から
政府は、4月1日、11時30分過ぎに記者会見を開き、菅官房長官から新元号を発表した。新元号は『令和』で、日本に現存する最古の和歌集である「万葉集」から、梅花の歌三十二首の序文からとったもの。また「令」の字は、“よい”とい […] -
日印産連 デジタル印刷の売上に占める割合は11.2%に微増
日本印刷産業連合会のデジタルプレス推進委員会は、3月26日、日本印刷会館で「『デジタル印刷の現状と展望』に関する調査報告会」を開催した。 報告会の第1部は、デジタルプレス推進委員会座長で日本印刷技術協会(JAGAT)専務 […] -
水なし印刷 グリーン購入法に採用、調達ガイドラインのオフセット印刷のトップに記載される
4月1日から施行される「国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律(略称:グリーン購入法)」およびガイドラインの「グリーン購入の調達者の手引き」で、環境保全の優れた技術として「水なし印刷」が採用された。 日本WPAは […] -
PrintNext2020 運営コンセプト、基本方針発表
全国印刷緑友会、日本グラフィックサービス工業会SPACE-21、全日本印刷工業組合連合会全国青年印刷人協議会で構成するPrintNext2020実行委員会(東海林正豊運営委員長)は、来年2月15日、秋田市の秋田市文化会館 […] -
訃報 全印工連元常務理事・荒川龍治氏が死去
全日本印刷工業組合連合会元常務理事で東京都印刷工業組合元副理事長も務めた荒川龍治氏(誠文社印刷株式会社)が、3月16日に死去した。享年83歳。 葬儀については、3月23日、近親者にて執り行われた。 -
ハイデルベルグ ポータルサービス「ハイデルベルグアシスタント」がジャパン・スリーブ導入で国内100社目を突破
2019年2月、ポータルサービス「ハイデルベルグアシスタント」の登録数が、リリースから3か月を待たずして日本国内登録社数100社を突破した。 100社目には、常に新しいイノベーションを先取りしてきた株式会社ジャパン・スリ […] -
訃報 村山陽一氏(陽光社印刷・会長)が死去
福島県の陽光社印刷株式会社 取締役会長の村山陽一氏が、3月23日、死去した。享年88歳。通夜並びに葬儀は、陽光社印刷と村山家との合同葬として執り行われる。喪主は陽光社印刷・代表取締役の村山広一氏。 通夜は3月27日、午後 […]