業界
-
GC東京 InDesign研修で“Adobe Sensei(AI)”テーマに、仕事におけるAI活用学ぶ
東京グラフィックコミュニケーションズ工業組合(GC東京)の教育研修委員会主催、リコージャパン協力によるInDesign研修が、2月13日、文化産業信用組合で行われた。講師には、Thatsの森裕司氏を招き「その作業Adob […] -
全印工連 第12回メディア・ユニバーサルデザインコンペティションで表彰式
全日本印刷工業組合連合会は、2月7日、東京都豊島区サンシャインシティのワールドポイントマートで「第12回メディア・ユニバーサルデザインコンペティション」の表彰式を開催した。 冒頭、主催者代表として挨拶にたった臼田真人会長 […] -
低炭素杯2019 日本WPAが『日本WPA最優秀未来へのはばたき賞』で佐渡総合高校を顕彰
環境省、文部科学省などが後援する『低酸素杯2019』の表彰式が、2月8日、第11回川崎国際環境技術展の会場である神奈川県川崎市の「カルッツかわさき」で行われた。表彰式では、協賛団体である一般社団法人日本WPAも、“最優秀 […] -
東京都製本工業組合 page2019会場で、18種類の表紙デザインから好きな表紙が選べるノート販売
東京都製本工業組合は、page2019に出展し、特色ある製本サービスについて提案している。 そのブースの一角で、18パターンの表紙デザインの上製本と中綴じのノート「MY IDEA NOTE」を販売している。黒い表紙の真ん […] -
【訃報】東京都正札シール印刷協同組合 元理事 今村厚美氏が死去
東京都正札シール印刷協同組合 元理事の今村厚美氏(日生印刷㈱取締役会長、創業者)が、1月29日、死去した。享年96歳。 葬儀・告別式については故人の遺志により、遺族・近親者のみの家族葬として執り行っており、供花・香典など […] -
訃報 東京正札シール協組 元理事長の福島治久氏が死去
東京都正札シール印刷協同組合 元理事長の福島治久氏(福島印刷工業㈱創業者、取締役会長)が、1月27日、死去した。享年85歳。 通夜と葬儀・告別式は、品川区の桐ケ谷斎場で、福島印刷工業㈱と福島家の合同葬として執り行われる。 […] -
日印産連 海洋プラ廃棄物問題に対応するクリーン・オーシャン・マテリアル・アライアンスに入会
日本印刷産業連合会は、経済産業省主導のもと設立した「クリーン・オーシャン・マテリアル・アライアンス(CLOMA)」に入会した。 CLOMAは、159の企業・団体が参加して設立。地球環境の新たな課題である海洋プラスチックご […] -
共同印刷 本社建て替え工事で、2月から解体工事始まる
共同印刷は、2017年12月20 日付で「本社社屋建替えに関するお知らせ」にて開示した事業計画の現況について発表している。 それによると、現社屋のうち一部の解体工事に着手する。解体工事は、今年2月より2020年1月末まで […] -
日印産連、フジサンケイビジネスアイ 全国カレンダー・カタログ展の表彰式開く
日本印刷産業連合会とフジサンケイビジネスアイが主催する第70回全国カレンダー展、第60回カタログ展の表彰式が1月21日、東京都千代田区の東京サンケイビルで行われ、カレンダー展で内閣総理大臣賞を受賞したパナソニック・ホーム […] -
東京グラフィックス 賑々しく新春賀詞交歓会
ビジコン2019表彰式を併催東京グラフィックサービス工業会は1月22日、東京都台東区の東天紅で、2019年東京グラフィックス新春賀詞交歓会を開催し、新年のスタートを切った。 菅野潔会長による主催者挨拶の後、日本印刷産業連合会の杉村亥一郎専務理事、日 […] -
全印工連・CMYK 『大喜利印刷』の全プロダクトを公開
全日本印刷工業組合連合会で組織された実験的クリエイティブユニット「CMYK」は、1月17日から2月5日まで、渋谷 FabCafe MTRLで、市場縮小が進む印刷業界を中小企業主導で盛り上げるべく、Twitter 上にある […] -
キンコーズ コワーキングスペース「ツクル・ワーク」を開設
キンコーズ・ジャパンは、コワーキングスペース事業を開始し、今年2月15日に、新ブランド店舗「ツクル・ワーク 新宿センタービル店」を第1号展としてオープンする。同店舗は、キンコーズ・新宿センタービル店跡を増床し、リニューア […] -
訃報 東京都ラベル印刷協組 元理事長・栗原延行氏が死去
東京都ラベル印刷協同組合元理事長の栗原延行氏(シーレックス㈱ 会長)が、病気療養中のところ、1月3日、死去した。享年82歳。 通夜、告別式は故人の遺志により家族葬にて執り行われた。(香典・供花・お供物・弔電についても辞退 […] -
日印産連 650名参加で新年を祝す
日本印刷産業連合会は1月9日、東京都港区のホテルオークラで「2019年新年交歓会」を開催し、新年のスタートを切った。 650名が参加した新年交歓会の冒頭、日印産連の金子会長が地方創生をテーマに社会に貢献していく方針を語っ […] -
コダック 第70回全国カレンダー展で銀賞。完全無処理CTPプレートで繊細な再現性
コダック ジャパンは、同社が発行した2019年度カレンダー「REVELATION Vol.2」が、日本印刷産業連合会およびフジサンケイビジネスアイ主催の第70回全国カレンダー展において、応募総数584作品の中から、銀賞に […] -
全印健保 「印刷健保 保険ポータル」を開設。日々の健康づくりを支援へ
全国印刷工業健康保険組合は、組合員の健康管理を支援する専用サイト「印刷健保 保険ポータル」を開設した。 同サイトでは、健診結果や健康ポイント、健康コラムなどが閲覧できる。健診結果をもとに、注意すべき病気の情報が確認でき、 […] -
ハイデルベルグ 新しいイノベーションセンターで印刷業界のデジタル化を推進
ハイデルベルグは、新しいイノベーションセンターを、同社のウィスロッホ-ヴァルドルフにオープンした。新しいイノベーションセンターをオープンすることにより、印刷会社、そしてハイデルベルグ自身のデジタルトランスフォーメーション […] -
全印工連 メディア・ユニバーサルデザインコンペで大阪シーリングが経済産業大臣賞を受賞
全印工連による「第12回メディア・ユニバーサルデザインコンペティション」の審査会が、昨年12月19日に行われ、経済産業大臣賞を一般の部では大阪シーリング印刷「視覚障がい者への声のかけ方 学習セット」が、学生の部では岡山県 […] -
矢野経 2018年度IT系BPO市場規模は前年比103.2%の2兆4,478億円に
矢野経済研究所は、国内のBPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)市場を調査し、サービス別の動向、参入企業動向、将来展望を明らかにした。 BPO市場は、IT系BPOと非IT系BPOに大きく分けられ、2018年度のIT系B […] -
東京デザインプレックス研究所 編集者育成のためのプログラム「デジタルパブリッシング専攻」を新設
大人のためのデザイン専門校、東京デザインプレックス研究所は、次世代の編集者育成のためのプログラム「デジタルパブリッシング専攻」を新設する。メディア・コンテンツ業界の変革に対応できる編集者を育成するため、編集・ライティング […]