業界
-
全印工連・日紙商 印刷用紙値上げに対し、初の共同要望書提出
製紙メーカー各社が来年1月1日出荷分からの印刷・情報用紙の一斉値上げの発表を受け、全日本印刷工業組合連合会と日本洋紙板紙卸商業組合は、初めて連名で要望書を作成し、主要製紙メーカーならびに主要代理店に提出した。 全印工連と […] -
日本カメラ財団 2018年「日本の歴史的カメラ」4機種を選定
日本カメラ財団が主催する歴史的カメラ審査委員会では、2018年の「日本の歴的カメラ」4機種を選定した。 選定されたのは、「ニコン クールビス P1000」「ニコン Z7」「パナソニック ルミックス FT7」「キヤノン E […] -
ミマキ マサチューセッツ工科大が立ち上げる事業共同体「ADAPT」へ参加
ミマキエンジニアリングは、米・マサチューセッツ工科大学(MIT)が立ち上げる事業共同体「ADAPT (Additive and Digital Advanced Production Technologies)」に、創立 […] -
岡部康彦氏の旭日双光章受章を祝う
平成30年秋の叙勲で旭日双光章を受章した岡部康彦氏(北海道印刷工業組合元理事長、現顧問、北陽ビジネスフォーム代表取締役会長)の「旭日双光章受章祝賀会」が12月15日、札幌市中央区の札幌パークホテルで開催され、各界から約1 […] -
大日本印刷 仙台工場が仙台市の「エコにこゴールドマイスター」に認定
大日本印刷の仙台工場が、11月30日、宮城県仙台市がごみの減量やリサイクルの推進等に取り組む市内の事業者に与える「仙台環境配慮事業者(エコにこゴールドマイスター)」に認定された。 「仙台環境配慮事業者」認定は、環境保全に […] -
千修 “目の不自由な人に光を”~2019年1月26日 千修吹奏楽チャリティーコンサート
千修(東京都千代田区)は2019年1月26日、東京都文京区の文京シビックホールで“目の不自由な人に光を”を合言葉に『第31回千修吹奏楽 チャリティーコンサート』を開催する。 同社のチャリティーコンサートは1966年に第1 […] -
日印産連 ジャパンパッケージングコンペティション作品募集中。来年1月23日まで。
日本印刷産業連合会主催の「第58回ジャパンパッケージングコンペティション(JPC展)」は、作品を募集している。同コンクールは、商品化され販売されたパッケージの優秀性を競うもの。2019JPC は、 商品化されたパッケージ […] -
日印産連 第18回印刷産業環境優良工場表彰の第1次応募受付中
日本印刷産業連合会では、2019年度第18回環境表彰の第1次応募の受け付けをスタートした。 この印刷産業環境優良工場の表彰制度は、印刷産業界における各企業の環境問題に対する取組みを促進するとともに、印刷工場の環境改善及び […] -
訃報 工藤鉄工所の工藤英知会長が死去
㈱工藤鉄工所 取締役会長 工藤英知氏が、かねてより病気療養中のところ、12月3日、死去した。享年69歳。 通夜並びに葬儀は、㈱工藤鉄工所と工藤家の合同葬として執り行う。通夜は12月13日午後6時から、葬儀は14日午前10 […] -
グリーン購入大賞 大賞・環境大臣賞に大川印刷
グリーン購入ネットワークが主催する「第19回グリーン購入大賞」の大賞・環境大臣賞に株式会社大川印刷(神奈川県)が選ばれた。大賞・経済産業大臣賞はホットマン株式会社、大賞・農林水産大臣賞はイオン株式会社。大川印刷は『「ゼロ […] -
東京グラフィックス 「ビジコン!」で最優秀賞を文化ビジネスサービスが獲得
東京グラフィックサービス工業会主催による新しいビジネスアイデアのコンペティション『ビジコン!』の入賞作品が決定し、最優秀賞を文化ビジネスサービスの「デジタルサイネージを使用した旅行広告の発信と情報をプリントする“トリップ […] -
北印工組 オホーツク支部長・松井丈氏が北海道産業貢献賞を受賞
平成30年度北海道産業貢献賞を、北海道印刷工業組合理事でオホーツク支部長の松井丈氏(㈱北研社 代表取締役社長)が受賞した。 なお、平成30年度北海道産業貢献賞表彰式が、11月16日、後1時から京王ププラザホテル札幌で行わ […] -
全国ぷらざ協議会 江東区・博伸社で勉強会と見学会、「堅調なドイツの印刷界に学ぶ」テーマに勉強会
全国ぷらざ協議会(五百旗頭忠男会長代行)は、11月15日と16日、東京都江東区区の㈱博伸社で、「第94回全国ぷらざ協議会勉強会」を開催した。 フリーペーパー『ぷらざ』のビジネスモデルを実践する全国ぷらざ協議会は、冒頭に「 […] -
富士フイルム 2018年グリーンプリンティング認定制度で「GP資機材環境大賞」受賞
富士フイルムは、日本印刷産業連合会の2018グリーンプリンティング認定制度表彰において、今年度から新たに創設された「2018GP資機材環境大賞」を受賞した。11月7日、東京・千代田区の経団連会館で表彰式が行なわれ、日印産 […] -
アグフア・グラフィックス社 SGIAのプロダクト・オブ・ザ・イヤーを3製品が受賞
アグフア・グラフィックス社(ベルギー)は、先進的かつ特色のある最新機器、ソフトウェア、消耗品に与えられる賞として認知されているthe Specialty Graphic Imaging Association(以下 SG […] -
日印産連 技能五輪日本代表候補に湯地龍也氏(凸版印刷)
日本印刷産業連合会は来年8月にロシア・カザンで開催される第45回技能五輪国際大会『印刷職種』日本代表選手の候補として、湯地龍也氏(トッパンコミュニケーションプロダクツ)を中央職業能力開発協会に推薦する。 7月から10月ま […] -
ハイデルベルグ デジタル化戦略のための「フューチャーワークショップ」スタート
独・ハイデルベルグ社は、技術的、社会的な変化を形作ることを容易にするために、ウィスロッホ-ヴァルドルフの研修生たちのために、会社のデジタル化戦略を紹介するための「フューチャーワークショップ」をスタートした。 1日目には、 […] -
秋の勲章 印刷業界から北海道・岡部康彦氏が旭日双光章を受章
今年も秋の叙勲・褒章の受章者が発表された。 平成30年の受章者として、印刷業界関連からは、北海道の岡部康彦氏(元 北海道印刷工業組合理事長、北陽ビジネスフォーム㈱ 代表取締役会長)が旭日双光章を受章した。 なお、勲章伝達 […] -
プリントネット・小田原社長著『2代目社長のための成長率150%を可能にする会社経営』発刊
プリントネット株式会社代表取締役社長 小田原洋一氏著の『2代目社長のための成長率150%を可能にする会社経営』が11月12日、ダイヤモンド・ビジネス企画から発行された。 本書は経営者の高齢化、後継者不足を理由として、中小 […] -
日印産連 GP関連の表彰式開く~『印刷と私』エッセイ・作文コンテスト表彰式も
日本印刷産業連合会は11月7日、東京都千代田区の経団連会館で2018グリーンプリンティング(GP)認定制度式典を開き、GP環境大賞、同普及大賞、新設の同資機材環境大賞と、『印刷と私』エッセイ・作文コンテストの表彰式を実施 […]