電通 スポティファイジャパンとSpotify広告の計測・分析に関する「計測パートナーシップ協定」を締結 広告の効果を可視化する新ソリューション「SONATA」提供開始
株式会社電通は、スポティファイジャパン株式会社とSpotify広告の計測・分析に関する「計測パートナーシップ協定」を締結した。世界の広告会社として初の締結で、電通および電通デジタルは、Spotify広告の効果を可視化する新ソリューション「SONATA(ソナタ)」を開発し、提供を開始した。
Spotify広告のmROI可視化を実現
デジタルオーディオ広告は、リスナーの嗜好や気分に応じて最適な広告を届けられるメディアとして成長しているが、効果検証の難しさが課題とされてきた。
電通はこの課題に対応するため、Spotify広告の接触ログと自社の保有データを掛け合わせて分析。モバイル端末における広告接触データをもとに、広告効果やマーケティングROI(mROI)の可視化を実現した。
さらに、サイト来訪・購買・テレビ接触データなどとの統合分析により、テレビCMやラジオCM、デジタル動画広告など他メディアとの効果比較も可能となる。これにより、統合リーチの計測や、広告予算の最適配分を含めた一気通貫のプランニングが行えるようになる。

オーディオ広告のPDCAを加速
今後は、Spotifyの持つ趣味嗜好データや楽曲聴取データを活用し、より高度な効果検証を進める。クライアントデータとの統合を可能にする「Spotifyデータクリーンルーム」の強化も目指し、データドリブンなPDCAサイクルを推進。
電通と電通デジタルは、こうした取り組みを通じて、オーディオ広告市場のさらなる成長と、広告主のマーケティング活動の高度化に貢献していく。