業界
-
JPA 第43回卒業式で留学生3名が卒業、門出を祝う
2021.3.8
日本プリンティングアカデミー(JPA)は、3月5日、本校舎において第43回卒業式を行った。新型コロナウイルス感 […]
-
東京グラフィックス ビジコン!2020入賞作品決定
2021.3.8
東京グラフィックサービス工業会は2月17日、オンラインで実施した「ビジコン!2020」ファイナルプレゼン大会後 […]
-
【訃報】東京正札シール組合・元理事長 千ヶ崎政夫氏が逝去
2021.3.8
東京都正札シール印刷協同組合の元理事長・千ヶ崎政夫氏(マツバ印刷株式会社 創業者・会長)が、病気療養中のところ […]
-
富士ゼロックスアジア コンテスト「Innovation Print Awards」で日本から史上最多の7作品入賞
2021.2.26
富士ゼロックスアジアパシフィックは、富士ゼロックスのプロダクションプリンターならびに富士フイルムのインクジェッ […]
-
モリサワ 世界記録保持者のパラ陸上・佐藤選手のプロ転向で所属契約結ぶ
2021.2.24
モリサワは、2月22日、パラ陸上競技(障害クラス:T52)の佐藤友祈選手のプロ転向および所属契約 […]
-
全印工連 年度末官公需取引に関して要望書を提出
2021.2.22
全日本印刷工業組合連合会(滝澤光正会長)は2月12日、「官公需取引(再生紙・コロナ影響)に関する […]
-
SOPTECとうほく2021 開催日程を11月10日~11日に変更
2021.2.18
全日本印刷工業組合連合会東北地区印刷協議会は、7月1日・2日に開催を予定していた「SOPTECとうほく」の会期 […]
-
ホリゾン・ジャパン 福島県沖地震対策室を設置、修理対応進める
2021.2.17
ホリゾン・ジャパンは2月13日に発生した福島沖を震源としたマグニチュード7.3の地震について、同社の宮﨑進社長 […]
-
KOMORI 福島県沖の地震でユーザー復旧作業に全力、地震時のメンテナンスポイントも配信
2021.2.16
小森コーポレーションは2月13日に発生した福島県、宮城県で震度6強の地震について、被災ユーザーの支援を開始した […]
-
DSF 2021年総会をリアル&ネットのハイブリッドで開催、新ショールームも見学
2021.2.16
富士ゼロックスユーザーによるドキュメント・サービス・フォーラム(DSF)の2021年総会が、2月10日、富士ゼ […]
-
TSF実行委員会 『TSF TV Vol.04』SCREEN高速インクジェット印刷機とのインライン無線綴じ製本ライン(動画あり)
2021.2.15
TSF実行委員会(運営:ホリゾン)は、YouTubeチャンネル『TSF TV』の第4弾「SCREENの最新イン […]
-
事業再構築補助金 コロナ時代の事業再編、中小企業の通常枠で補助額最大6,000万円
2021.2.9
今年度の国の第3次補正予算で実施される「ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済社会の変化に対応するための企業の思 […]
-
「page2021オンライン」が開幕、オンライン展示会&セミナー・カンファレンスで情報発信
2021.2.8
日本印刷技術協会主催による「page2021オンライン」が2月8日からスタートした。 開幕式にかわる開会の挨拶 […]
-
日印機工 Japan Color認証セミナーオンラインを3月1日から14日まで開催
2021.2.8
日本印刷産業機械工業会は、3月1日から14日まで、Japan Color認証セミナーオンライン「基礎から学ぶカ […]
-
文伸 コロナ禍の東京諸島を応援、東小金井に期間限定でアンテナショップ
2021.2.8
文伸(東京都三鷹市)は東京都商工会連合会からの受託事業として、2月10日(水)から3月7日(日)まで東京都小金 […]
-
JAGAT page2021オンライン開幕へ、「リセット・ザ・フューチャー」テーマに2月8日から
2021.2.5
日本印刷技術協会(JAGAT)は、2月3日、同社主催の「page2021オンライン」のオープニングおよび基調講 […]
-
ジャグラ神奈川 オンラインで新年初顔合わせ会を開催で会員交流図る
2021.1.26
日本グラフィックサービス工業会神奈川県支部は、1月22日、「ジャグラ神奈川令和3年新年顔合わせ会」をオンインラ […]
-
JPA 2021年新入社員研修・4月の日程を公開、受付を開始
2021.1.19
印刷産業で働く人材を育てる専門学校・日本プリンティングアカデミーは、今年も新入社員研修を開講するにあたり、4月 […]
-
千葉県工組 afterコロナ時代の印刷ビジネスについて学ぶ講演会を開催
2021.1.18
千葉県印刷工業組合は、1月15日、千葉市中央区の京成ホテルミラマーレで第1回連携組織活性化研究会「令和3年新春 […]
-
モリサワ 写研とOpenTypeフォントの共同開発で合意
2021.1.18
モリサワは写研の保有する書体を、両社共同でOpenTypeフォントとして開発することに合意した。 写研の書体は […]