記事一覧
-
【page2019】理想科学工業 端物・小ロット印刷対応のリソグラフ、オルフィス
理想科学工業はpage2019で『端物印刷』『小ロット印刷』を短納期・低コストで提供できる印刷機器を紹介する。 ブースでは熱を使わないRISHOGRAPH(リソグラフ)、ORPHIS(オルフィス)だからこそできる薄紙や厚 […] -
【page2019】アグフア プリプレスのファクトリー オートメーション化を提案
日本アグフア・ゲバルトはpage2019に出展し、「プリプレスのファクトリーオートメーション」をテーマに、現像レスプレート『AZURA(アズーラ)』やクラウドワークフロー『APOGEE Cloud 11.0(アポジー11 […] -
【page2019】ムサシ 加飾・後加工で差別化、自動処理で省力化を実現
ムサシはpage2019で、加飾による差別化と自動処理による省力化を実現し、新たなビジネスチャンスを生み出す商品を紹介する。 会場では、新製品の自動給紙光沢・ラミネート加工機『DC‐20』、自動給紙B3カッティングプロッ […] -
【page2019】リコージャパン 新境地を切り開くスペシャルカラーの魅力を発信
リコージャパンは“『一騎当千』―The Stadium of Special Color―”をコンセプトに、page2019でデジタル印刷の新境地を切り開くスペシャルカラーの魅力を発信する。 『SPECIAL COLOR […] -
【page2019】FFGS “印刷の新たな価値をカタチにする”をテーマに出展
富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ(FFGS)はpage2019で、“印刷の新たな価値をカタチにする”をテーマに、クライアントのビジネスを成功に導く訴求力や高品質を前提とした瞬発力、従来の印刷の概念を超える機動 […] -
JAGAT 今週、印刷メディアイベント『page2019』が開幕、2月6日~8日
公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT、塚田司郎会長)は2月6日から8日まで、豊島区東池袋のサンシャインシティコンベンションセンターで、「デジタル×紙×マーケティング」をテーマにpage2019を開催する。 page2 […] -
櫻井印刷所 川越で活版印刷サービス復活で「お披露目会」開催
埼玉県川越市の櫻井印刷所は、約30年ふりに活版印刷のサービスを復活させるにあたり「活版お披露目会」を1月26日、川越市元町の活版印刷工場で行った。 お披露目会には、川越市の川合善明市長や、話題の書籍「活版印刷三日月堂」の […] -
千修 ”目の不自由な人に光を”を合言葉に吹奏楽チャリティコンサート
千修は、1月26日、東京都文京区の文京シビックホールで「第31回千修吹奏楽チャリティコンサートを開催した。同コンサートは、今年で発足60周年となる同社吹奏楽部によるコサートで、1966年に第1回目を開催して以来、継続して […] -
上越印刷工業 マルキンアドと業務提携、グループ3社で成長目指す
上越印刷工業(群馬県前橋市)は、マルキンアド(群馬県富岡市)との資本業務提携に合意し た。 今後は、同社の経営パートナーであるエンデバー・ユナイテッドの支援のもと、グループ3社の経営資源を結集し、更なる成長を目 指すとし […] -
ダイワコンピューテック 新社長に小林信彦氏~2019年1月1日付
ダイワコンピューテックは2019 年1月1日付で代表取締役社長に小林信彦氏を選任した。 【新役員】 ▽代表取締役社長=小林信彦氏 ▽代表取締役副社長=中山 肇氏 ▽取締役=神野勝博氏 ▽取締役=櫻井信次氏 -
帆風 フルカラーのオリジナルボールが作れるサービス「MyBO+」開始
帆風は、 ボールの周囲360°にフルカラープリントが可能なハイデルベルグ社製「Omnifire250」(オムニファイア250)を日本で初めて独占導入し、 1個からフルカラーでボールにプリントができるサービス「MyBO+( […] -
トッパン・フォームズ YOKOSUKA 軍港めぐりで 多言語案内サービスの実証実験
トッパン・フォームズと、海上総合サービスを提供するトライアングルは、トライアングルが運航する「YOKOSUKA 軍港めぐり」で、音のユニバーサルデザイン化サービスの提供に関する体験実証を行う。 同サービス体験実証は、ヤマ […] -
アグフア page2019スポンサーズセミナー、ファクトリーオートメーション提案
日本アグフア・ゲバルトは2月6日から8日まで、サンシャインシティコンベンションセンターで開催されるpage2019のスポンサーズセミナーで『プリプレスのファクトリーオートメーション化がもたらす生産性向上』をテーマに、印刷 […] -
コピンピア 大判プリント専門サイト“大判レスキュープリント110番を開設”、
コピンピアは、ポスターや横断幕等の大判印刷物専門のWebサービス『大きな印刷専門店 大判レスキュープリント110番』を開設した。 同サービスは東海地区最大級の設備力を誇る工場直営。印刷工程だけでなく、デザイン、データ作成 […] -
DNP サイネックスと地域情報発信サイネージ「わが街NAVI」提供
大日本印刷(DNP)とサイネックスは、自治体と民間企業の協働事業として、生活者にとって有益な行政情報や地域情報などをタッチパネル式デジタルサイネージで発信するサービス「わが街NAVI」を提供する。同サービスは福岡県の筑紫 […] -
MTJN page2019スポンサーズセミナー、海外のスマートファクトリー事例
メディアテクノロジージャパンは2月6日から8日まで、サンシャインシティコンベンションセンターで開催されるpage2019のスポンサーズセミナーで『海外事例から学ぶ!ユニークなSmart Factory』をテーマに、スマー […] -
日本WPA 低炭素社会への取り組み活動を競う「低炭素杯2019」に協賛で表彰も
水なし印刷の日本WPAは、2月7日、8日、カルッツかわさきで開催する「第11回川崎国際環境技術展」で併催される『低炭素杯2019』に協賛する。 (『低炭素杯2019』https://www.zenkoku-net.org […] -
FFGS page2019でスポンサーズセミナー、省資源と省力化、マーケティングオートメーション
富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ(FFGS)は2月6日から8日まで、サンシャインシティコンベンションセンターで開催されるpage2019のスポンサーズセミナーで2つのセッションを用意している。会場はワールドイ […] -
訃報 東京正札シール協組 元理事長の福島治久氏が死去
東京都正札シール印刷協同組合 元理事長の福島治久氏(福島印刷工業㈱創業者、取締役会長)が、1月27日、死去した。享年85歳。 通夜と葬儀・告別式は、品川区の桐ケ谷斎場で、福島印刷工業㈱と福島家の合同葬として執り行われる。 […] -
製紙連 2018年の紙・板紙内需実績は2.0%減、2019年は1.3%減の見込み
日本製紙連合会はこのほど『2019年 紙・板紙内需試算報告』をまとめた。 2018年の紙・板紙の内需実績(見込み)は2,605万1,947トンで前年比2.0%のマイナスだった。このうち国内出荷が2,452万2,871トン […]