記事一覧
-
JAGAT 「フリーペーパービジネスの最新動向 2019」を4月25日に開催
日本印刷技術協会(JAGAT)は、4月25日、「フリーペーパービジネスの最新動向2019」を開催する。 JAGATでは毎年、印刷会社が発行するフリーペーパーについて調査を行い、報告会を開催している。 近年、フリーペーパー […] -
陽光社印刷 ドローンによる空撮サービスで4K動画や高精細写真で提供も
福島の陽光社印刷は、ドローンによる空撮サービスを行っており、その中で「4K動画」や「高精細写真」のサービスとして提供している。 ドローン撮影を活用することで、地域の季節ごとの移ろいを紹介して地域の魅力を発信したり、企業・ […] -
新光社 社長に坂本明史氏が就任
栃木の株式会社新光社では、このたび役員人事を行った。それにより、坂本昭一氏が代表取締役社長を退任して代表取締役会長に就任、代表取締役社長に坂本明史が就任した。 -
岩月末広堂 新元号対応の卓上型名入れカレンダーを製作
カレンダー制作の小ロット対応も行う岩月末広堂は、令和元年のお祝いに際しての多数の問い合わせに対応すべく、急遽、新元号対応の名入れカレンダーを製作し、販売する。 販売するのは、2019年限定の「祝・令和元年 卓上カレンダー […] -
くまがい印刷 新元号「令和」カレンダー、団扇を発売
秋田市のくまがい印刷は、4月1日の新元号発表に併せ、新元号「令和」のオリジナルカレンダーならびに団扇の受注を開始した。 カレンダー、団扇には、書道家の佐藤緑山氏による「令和」の文字が大きく印刷され、万葉集の「初春の令月に […] -
昇寿堂 写真プリントの新しい表現「ピュア W プリント」発表会&写真展を開催
フォーム印刷会社の昇寿堂は、4月5日と6日、渋谷区千駄ヶ谷のレンタルスペースさくら・千駄ヶ谷で、「ピュア W プリント」発表会&披露写真展を開催している。 発表した「ピュア W プリント」は、表面・裏面に同一画像をズレな […] -
コダック 優れた環境対策で豊国印刷を表彰
米国イーストマン・コダック社が、様々な環境対策を通じて環境負荷の軽減に取り組み、特に優れた実績をあげる顧客を表彰する「SONORA Plate Green Leaf Award」の2018年度受賞社として、日本の企業から […] -
SCREENグラフィックソリューションズ ヒラギノフォントの新元号対応について発表
SCREENグラフィックソリューションズは、新元号「令和」への改元に伴うヒラギノフォントの「令和」合字のグリフ追加を予定していることを発表している。 対象書体は、ヒラギノフォントの各シリーズ(角ゴ・丸ゴ・明朝・行書、こぶ […] -
リコー どこでも印字できるハンディサイズのプリンター「RICOH Handy Printer」を発売
リコーは、紙の上をスライドさせテキストや、画像、QR コード、バーコードなどをどこでも印字できる新感覚のハンディサイズのモノクロインクジェットプリンター 「RICOH Handy Printer」を4 月17 日に発売す […] -
ウチダテクノ フォイル&ラミネーター「Foil Glazer」を発売
ウチダテクノは、昨年のIGAS2018に参考出展して好評だったフォイル&ラミネーター「Foil Glazer」を発売する。同製品は、フォイル(箔)加工とラミネート加工が出来るシステム。 近年の印刷物には金色や銀色などの特 […] -
全印工連 CSR認定企業120社、第26期の募集を5月7日から開始
全日本印刷組合連合会(全印工連)は、3月27日、外部の有識者で構成する「第24回全印工連CSR認定委員会」を開催し、横浜市立大学CSRセンターの審査報告をもとに、厳正な判定を行った結果、新たにCSRワンスター認定を3社、 […] -
訃報 テクノロール 代表取締役会長 西脇宏氏が死去
テクノロール株式会社の代表取締役会長 西脇 宏氏が、4月1日、病気療養中のところ死去した。享年80歳。 通夜および葬儀は、すでに近親者のみにて執り行われた。 なお改めて、テクノロール株式会社とフソー株式会社による「西脇宏 […] -
大日本印刷&IDS 運転免許証による本人確認システムの開発キット「DNP運転免許証読み取り/認証ソフトウェア」提供
大日本印刷と、各種IDカード用の機器などを販売するDNPアイディーシステム(IDS)は、運輸・金融業界や行政などにシステムを提供する企業に向けて、システムに運転免許証による本人確認機能を容易に組み込むための開発キット「D […] -
図書印刷 個人向けオーダー・ブックサービス「BON(ボン)」販売へ、無印良品銀座へも出店
図書印刷は、個人向けのオーダー・ブック・サービス「BON(ボン)」の販売を開始する。なお、4月4日に開店の「無印良品 銀座」4階の「デザイン工房」に、常設のコーナーを設けて販売を開始するのを皮切りに、広く展開していく。 […] -
大分・平和商事 破産手続きの開始へ
大分県の平和商事株式会社は、3月29日に大分地裁より破産手続き開始決定を受けた。負債は約6億6,000万円。 同社は1946年(昭和31年)6月に創業し、1949年に法人改組した印刷業者。別府市の本店をはじめ、速見郡日出 […] -
ダイナコムウエア ダイナフォントが新元号「令和」の合字を日本語全書体に対応へ
「ダイナフォント」を提供しているダイナコムウェアは、4月1日に発表された新元号『令和』の合字2パターンを、ダイナフォント(DynaFont)シリーズ日本語全書体に対応させることを発表した。 対応書体第1弾として、4月3日 […] -
日印機工 Japan Color 認証セミナーを全国で開催、受講企業向けに取得支援サービスも用意
日本印刷産業機械工業会は、Japan Color認証セミナーを、4月17日の東京会場を皮切りに、全国で開催する。セミナーでは、オフセット印刷の標準色であるJapan Colorをもとに認証するJapan Color認証制 […] -
凸版印刷 東京国立博物館特別展で空海の立体曼荼羅VRを初公開、トークイベントも開催
東京国立博物館と凸版印刷は、京都の 真言宗総本山 教王護国寺(東寺)が所蔵する国宝16体、 重要文化財5体の合計21体の仏像で構成される、 弘法大師空海(以下 空海)が独自に構想した立体曼荼羅を再現するVR作品『空海 祈 […] -
ニシカワ アグフアのファクトリーオートメーション本格稼働、CTP周辺を効率化
ニシカワ(東京都東大和市)と日本アグフア・ゲバルトは4月2日、埼玉県日高市のニシカワ日高事業所で、アグフアのファクトリーオートメーションシステムが本格稼動したことを発表した。 同社の日高事業所はB縦半裁オフセット輪転機2 […] -
日本WPA カーボンオフセットで6000トンを達成
水なし印刷を通じた環境保全・事業発展と普及活動に取り組む日本WPAは、2009年2月21日に取り組みを開始したカーボンオフセット事業において、今年3月26日、総オフセット量が6,000トンに達しことを発表した。事業を開始 […]