記事一覧
-
総務省 日本の人口は8年連続減の1億2,644万3千人、40道府県で人口減少
総務省統計局は、人口推計(平成30年10月時点)を発表した。それによると、総人口は1億2,644万3千人で前年に比べて26万3千人減少(0.21%)となり、8年連続の減少となった。日本人人口についても、1億2,421万8 […] -
リコー 機密情報扱いで必要なマスキング作業を複合機で簡単に行える「RICOH カンタンマスキングアプリ」発売
リコーは、金融機関や公共機関をはじめ、さまざまな民間企業で個人情報や機密事項を含んだ書類を取り扱う際に手作業で行っているマスキング作業を複合機で簡単、効率的に行える「RICOH カンタンマスキングアプリ」を発売する。発売 […] -
凸版印刷 印刷博物館 P&Pギャラリー「グラフィックトライアル2019」展スタート
凸版印刷の印刷博物館では、毎年、4人のクリエイターが一つのテーマに基づき、それぞれに印刷表現の可能性に挑戦する企画「グラフィックトライアル」を開催している。その14回目となる「グラフィックトライアル2019―Exciti […] -
ウェルポン A5サイズ万年筆用ノート「NOTEBOOK」の販売を開始
デザイン・印刷・製本、古書などの修復事業のほか、セールスプロモーションおよびマーケティング関連事業などを手がけている山形県のウェルボンは、創業50年の実績とノウハウを活かして、抜群の書きやすさを実現したA5サイズの万年筆 […] -
コスモテック 箔押しマスキングテープ「風の種子(たね)」5月1日に発売
東京都板橋区の箔押し印刷工房であるコスモテックは、5月1日、新しいデザインの箔押しマスキングテープ「風の種子(たね)」の受注生産受け付けを開始する。 コスモテックは、これまでも幻想的で繊細なモチーフが美しいオリジナル箔押 […] -
電子チラシサービス「Shufoo!」 ゴールデンウィークと改元についての意識調査を発表
凸版印刷のグループ会社であるONE COMPATHが運営する国内最大級の電子チラシサービス「Shufoo!(シュフー)」は、Shufoo!を利用する全国の既婚女性5,874名の消費者を対象に、改元と10連休ゴールデンウィ […] -
タカラ 自己破産申請へ
東京都文京区の株式会社タカラは、自己破産申請の準備に入った。負債は2018年7月期末時点で約4億円。 同社は、1976年12月に関西の製版会社の東京工場が分離独立する形で設立。同業者からの下請けをメインに、各種伝票、申込 […] -
フュージョン 北海道大学の産学・地域協働推進機構に研究室を設置
北海道のフュージョンは、4月1日、北海道大学が産学・地域協働推進機構に設置した産業創出部門(先進ITプロトタイプ研究部門)に協同参画し、同大学の施設内に研究室を設置した。 北海道大学の先進ITプロトタイプ研究部門は、大学 […] -
帆風 600人規模で入社式と社員総会を同時開催
帆風は、4月6日、 ホテル椿山荘東京において、 バンフーグループの入社式ならびに社員総会を開催した。バンフーグループでは、 「新しい仲間を全社員で受け入れよう」という想いから、 入社式と社員総会を合同で開催。今年も約60 […] -
エコプロ2018 出展者を募集
12月5日から開催産業環境管理協会、日本経済新聞社が主催するエコプロダクツ2019は、7月12日まで12月5日(木)~7日(土)の3日間、東京ビッグサイト開催する同展の出展社を募集している。 今年で21回目の開催となるエコプロは、アジアを […] -
印刷スマートファクトリーを具現化、Think Smart Factory2019開催へ
11月11日~13日 京都TSF2019 実⾏委員会は、11 ⽉11 ⽇から13 ⽇までの3日間、京都市左京区の「みやこめっせ」で、『Think Smart Factory2019』を開催する。 実行委員会は、キヤノンマーケティングジャパン、富⼠ […] -
モリサワ オリジナルグッズ第3弾 『文字を飾るピンバッチ』を発表
モリサワは、「MORISAWA TYPE PRODUCT」のオリジナルグッズの第3弾として、「MORISAWA TYPE PRODUCT SHIRO」より銀製の「文字で飾るピンバッチ」を発表した。 「MORISAWA T […] -
トーハン、日販 出版流通ネットワークの維持にむけ物流の協業に合意
トーハンと日本出版販売(日販)は、2018年11月7日に締結した物流協業の検討を開始する基本合意書に基づき、両社間における物流協業の可能性について、合意に至ったと発表した。 合意に至った経緯と背景について両社は、「201 […] -
JCAL 平成を振り返るカレンダー展「皇室カレンダーで振り返る~平成~」4月17日から23日まで伊東屋で
全国カレンダー出版協同組合連合会(JCAL)は、平成を振り返るカレンダー展「皇室カレンダーで振り返る~平成~」を4 月17 日から23 日まで、銀座 伊東屋 G.Itoya B1 Inspiration Hall で開催 […] -
凸版印刷 震災復興に向けた産業回復の取り組みを県内外へ発信
福島イノベーション・コースト構想推進機構は、 東日本大震災からの福島県浜通り地域などの産業復興に向けた取り組みについての県内外への情報発信を目的に、 ARマーカーを用い福島イノベーション・コースト構想(以下、 福島イノベ […] -
トッパン・フォームズ RPAツール「UiPath」の研修サービスを開始
トッパン・フォームズとシステム運用管理サービスを中心に事業展開するトッパン・フォームズ・オペレーションは、グローバルで多数の導入実績をもつRPAツール「UiPath」の研修サービスを4月22日より新たに開始する。研修は、 […] -
コダック フレキソ印刷ワークフローの時間短縮を提唱
コダックは、3月27日、28日の両日、ドイツ・レンゲリッヒで開催された、Windmöller & Hölscher(W&H)社主催のオープンハウスイベント「フレキソの将来を体験する」にパートナーとして参画 […] -
文星閣 昭和島に新本社工場竣工で落成披露式典を盛大に開催
東京都大田区の文星閣は、昭和島に完成した新本社工場落成披露式典を、4月8日、午前と午後の2回に分けて開催した。式典には関係者、得意先企業などから約600人が出席して落成を祝った。 式典冒頭、新本社竣工までの足跡を記録した […] -
日印産連 チャリティーカレンダー販売金を心臓病の子供のための「明美ちゃん基金」に寄付
日本印刷産業連合会とフジサンケイ ビジネスアイが共催した「第70回全国カレンダー展」におけるチャリティーカレンダーの販売金17万8,000円と日印産連からの寄付金を合わせた50万円を、国内外の心臓病の子供を救う「明美ちゃ […] -
ハイデルベルグ 印刷機の自動運転「Push to Stop」をコンセプトとするスピードマスターXL106の国内導入100台達成
ハイデルベルグ・ジャパンは、今年1月、岐阜の大鹿印刷所と、東京のウエマツに、「Push to Stop」をコンセプトとするハイデルベルグのフラグシップモデル、スピードマスターXL106を納入した。この2社同時納入により、 […]