市場・統計
-
電通 新型コロナウイルスに対する日米意識調査比較、危険性の感じ方に違いも
電通は、新型コロナウイルスに関する日米の生活者における定点意識調査を行っている。5月下旬に全国20〜69歳の男女1,000名を対象に行われた第3弾「COVID-19生活者意識ナビゲーター(第3回日米比較編)」の調査結果を […] -
JAGAT 「印刷会社のテレワーク取り組み実態調査2020」、実施企業は80.5%
日本印刷技術協会(JAGAT)は、「印刷会社のテレワーク取り組み実態調査2020」を実施し、このほど結果を分析した。速報を2度にわたって回答企業へフィードバックしたほか、2020年6月15日発行予定の会員誌『JAGAT […] -
経産省 印刷産業の取引環境実態調査報告書をまとめる、厳しい収益構造指摘
経済産業省は印刷産業の取引環境実態調査を実施し、今後の印刷産業の持続可能な発展に向けた方策について報告書をまとめた。アンケートやヒアリングなどにより調査が行われ、アンケートでは日本印刷産業連合会の構成10団体の6,626 […] -
紙・板紙需給 新型コロナの影響浮き彫り、4月の塗工紙は前年同月比25.9%減
日本製紙連合会の「2020年4月 紙・板紙需給速報」によると、4月の印刷・情報用紙の国内出荷は464トンで前年同月比19.7%のマイナスだった。新型コロナウイルス感染症拡大を受けた緊急事態宣言下、経済活動の停滞が印刷需要 […] -
全印工連 新型コロナで実態調査、売上影響は9割以上に
全日本印刷工業組合連合会(全印工連)はこのほど新型コロナウイルス感染拡大の影響に関する実態調査を実施し、結果をまとめた。4月時点の売上への影響は「前年同月と比べて大幅に減少した」と回答した組合員企業は60%に達し、「前年 […] -
ハイデルベルグ ビッグデータで各国印刷市場の新型コロナ影響を可視化
オフセット印刷機メーカーのハイデルベルグ社は、Print Media Industry Climate Report (印刷業界状況報告)を初めて公開した。同社のホームページで、パッケージ・ラベル印刷市場と商業印刷市場の […] -
JAGAT 印刷会社へのコロナショックの影響と対応を緊急調査
日本印刷技術協会(JAGAT)は「印刷会社へのコロナショックの影響と対応に関するアンケート」を実施し、結果を分析した。詳細は2020年5月15日発行予定の会員誌『JAGAT info』2020年5月号で特集16頁・関連記 […] -
ビーブレイク 緊急事態宣言後のテレワーク実態調査でテレワーク導入は4割
ビーブレイクシステムズは、「経営者・役員・会社員」を対象に緊急事態宣言後のテレワークに関して、インターネットによるアンケート調査を実施した。 それによると、緊急事態宣言前より新型コロナウイルス感染症対策としてテレワークを […] -
日印産連 デジタル印刷関するアンケート調査、売上比率は12.4%に上昇
日本印刷産業連合会(日印産連)はこのほど印刷業界におけるデジタル印刷に関するアンケート調査『2019年デジタル印刷市場の現状』をまとめてホームページで公開した。 同調査は日印産連構成の10団体(印刷工業会、全日本印刷工業 […] -
大日本印刷 非テレワーク職場の新型コロナウイルス対策を調査、事例を公開
大日本印刷(DNP)の子会社で、企業の個人情報保護をはじめとするリスクマネジメントのコンサルティングなどを手掛けるシーピーデザインコンサルティング(CPDC)は、緊急事態宣言下の非テレワーク職場における新型コロナウイルス […] -
ネクスメディア 多摩情報サイトTAMA ebooksで地域の新型コロナ関連情報発信
ニシカワグループのネクスメディアは、同社が運営している多摩地域の暮らしに役立つ電子書籍ポータルサイト「TAMA ebooks」のサイト上で、「多摩地域 新型コロナウイルスの関連情報まとめ」として、各自治体様サイトの新型コ […] -
エイトレッド これからの働き方を考える「ワークフロー総研」を設立
ワークフローシステムの専業メーカーであるエイトレッドは、ワークフローの理解促進と認知拡大を通じて、企業の意思決定を速め、業務改革、生産性UPに貢献することを目標に情報発信を行う「ワークフロー総研」を、2020年4月1日に […] -
電通 2019年のネット広告媒体費は1兆6,000億円、「2019年 日本の広告費」から分析
国内の電通グループ内のデジタル広告領域を牽引する4社(D2C/CCI/電通/電通デジタル)は、電通が2020年3月に発表した「2019年日本の広告費」の調査結果のうち、インターネット広告媒体費の内訳について、広告種別、 […] -
オリコミサービス 折込チラシを見て店に行く人は25.2%、WEB広告も来店促進の役割
オリコミサービスは「WEB広告を見て店に行く人」「新聞の折込チラシを見て店に行く人」の調査結果を発表した。 調査では折込チラシの店舗に行く行動喚起について、25.2%と高いことが分かった。また、WEB広告での情報接触によ […] -
凸版印刷「Shufoo!」 新型コロナの影響で2月中旬頃から閲覧数が急増
凸版印刷のグループ会社であるONE COMPATH(ワン・コンパス)が運営する国内最大級の電子チラシサービス「Shufoo!(シュフー)」は、新型コロナウイルス関連の政府からの発表や報道と連動して、2月中旬頃より閲覧数が […] -
花王 ”ごみゼロ”への取り組みで商品のプラスチック製アイキャッチシール廃止へ
花王は、2020年春に発売する「ビオレu」全身洗浄料(一部を除く)、ボディケア製品および入浴剤において、商品(パッケージ)に添付しているアテンションツール「プラスチック製アイキャッチシール」を順次廃止していくことを表明し […] -
電通 2019年日本の広告費は6兆6,514億円で8年連続のプラス成長
電通は日本の総広告費と、媒体別・業種別広告費を推定した『2019年 日本の広告費』を発表した。 『日本の広告費』は急速に成長する広告市場を正確に把握するために、推定領域を随時拡張している。2019年(1~12月)の日本の […] -
生産動態統計 2019年の印刷生産金額1.3%減、3,670憶3,200万円
経済産業省の生産動態統計12月確報がこのほど発表され、2019年の印刷生産額は前年比1.3%減の3,670億3,200万円だった。印刷統計は従事者100名以上の事業所が対象となる。 内訳は出版印刷が前年比5.0%減の60 […] -
工業統計速報 印刷・同関連業の出荷額5兆円を割り4兆8,061億円に
経済産業省の2019年工業統計(速報)が発表された。印刷・同関連業の製造品出荷額等(出荷額)は、前年比5.3%減の4兆8,061億2,900万円で、5兆円を割り込んだ。付加価値額も2兆2,220億6,200万円で、同5. […] -
経産省 ESG投資調査で回答95%の機関で投資判断に活用
経済産業省はこのほど、「ESG投資に関する運用機関向けアンケート調査」を実施し、投資家のESG投資等に対する取り組み、動向について調査してまとめた。 同調査によると、アンケートに回答があった運用機関(48社/運⽤総額約3 […]