市場・統計
-
ネクスメディア 多摩情報サイトTAMA ebooksで地域の新型コロナ関連情報発信
ニシカワグループのネクスメディアは、同社が運営している多摩地域の暮らしに役立つ電子書籍ポータルサイト「TAMA ebooks」のサイト上で、「多摩地域 新型コロナウイルスの関連情報まとめ」として、各自治体様サイトの新型コ […] -
エイトレッド これからの働き方を考える「ワークフロー総研」を設立
ワークフローシステムの専業メーカーであるエイトレッドは、ワークフローの理解促進と認知拡大を通じて、企業の意思決定を速め、業務改革、生産性UPに貢献することを目標に情報発信を行う「ワークフロー総研」を、2020年4月1日に […] -
電通 2019年のネット広告媒体費は1兆6,000億円、「2019年 日本の広告費」から分析
国内の電通グループ内のデジタル広告領域を牽引する4社(D2C/CCI/電通/電通デジタル)は、電通が2020年3月に発表した「2019年日本の広告費」の調査結果のうち、インターネット広告媒体費の内訳について、広告種別、 […] -
オリコミサービス 折込チラシを見て店に行く人は25.2%、WEB広告も来店促進の役割
オリコミサービスは「WEB広告を見て店に行く人」「新聞の折込チラシを見て店に行く人」の調査結果を発表した。 調査では折込チラシの店舗に行く行動喚起について、25.2%と高いことが分かった。また、WEB広告での情報接触によ […] -
凸版印刷「Shufoo!」 新型コロナの影響で2月中旬頃から閲覧数が急増
凸版印刷のグループ会社であるONE COMPATH(ワン・コンパス)が運営する国内最大級の電子チラシサービス「Shufoo!(シュフー)」は、新型コロナウイルス関連の政府からの発表や報道と連動して、2月中旬頃より閲覧数が […] -
花王 ”ごみゼロ”への取り組みで商品のプラスチック製アイキャッチシール廃止へ
花王は、2020年春に発売する「ビオレu」全身洗浄料(一部を除く)、ボディケア製品および入浴剤において、商品(パッケージ)に添付しているアテンションツール「プラスチック製アイキャッチシール」を順次廃止していくことを表明し […] -
電通 2019年日本の広告費は6兆6,514億円で8年連続のプラス成長
電通は日本の総広告費と、媒体別・業種別広告費を推定した『2019年 日本の広告費』を発表した。 『日本の広告費』は急速に成長する広告市場を正確に把握するために、推定領域を随時拡張している。2019年(1~12月)の日本の […] -
生産動態統計 2019年の印刷生産金額1.3%減、3,670憶3,200万円
経済産業省の生産動態統計12月確報がこのほど発表され、2019年の印刷生産額は前年比1.3%減の3,670億3,200万円だった。印刷統計は従事者100名以上の事業所が対象となる。 内訳は出版印刷が前年比5.0%減の60 […] -
工業統計速報 印刷・同関連業の出荷額5兆円を割り4兆8,061億円に
経済産業省の2019年工業統計(速報)が発表された。印刷・同関連業の製造品出荷額等(出荷額)は、前年比5.3%減の4兆8,061億2,900万円で、5兆円を割り込んだ。付加価値額も2兆2,220億6,200万円で、同5. […] -
経産省 ESG投資調査で回答95%の機関で投資判断に活用
経済産業省はこのほど、「ESG投資に関する運用機関向けアンケート調査」を実施し、投資家のESG投資等に対する取り組み、動向について調査してまとめた。 同調査によると、アンケートに回答があった運用機関(48社/運⽤総額約3 […] -
矢野研 デジタル教材・AI教材導入進む
矢野経済研究所がこのほど発表した、国内の教育産業市場(主要15分野)を調査し、サービス分野別の動向、参入企業動向、将来展望によると、2018年度の教育産業全体の市場規模(主要15分野計)は、前年度比0.9%増の2兆6,7 […] -
矢野経済 デジタル印刷市場調査、震災BPO需要一巡も2020年に前年比1.6%増を予測
矢野経済研究所は、国内のデジタル印刷市場を調査し、各カテゴリの動向や参入企業動向、将来展望を明らかにした。震災関連のBPO需要が一巡したが、POD市場などの拡大で、2020年の市場規模は2019年比(予測)で1.6%増を […] -
矢野経済 2018年度中速インクジェットプリンタ出荷台数は106.8%増に
矢野経済研究所は、2018年度のプリンタ世界市場を調査し、各種出力機器の出荷台数・出荷金額、利用動向、参入企業動向、将来展望を明らかにした。調査によると2018年度のプリンタ(出力機器)の世界出荷台数は前年度比98.9% […] -
日本生産性本部 「働くことの意識」調査で新入社員の働く目的は「楽しい生活をしたい」が 最も多い
(公社)日本生産性本部と(一社)日本経済青年協議会は6月27日、平成31年度新入社員1,792人を対象にした「働くことの意識」調査の結果を発表した。 「働く目的」の設問では、過去最高だった一昨年(42.6%)から2年連続 […] -
IDTechEx社 量子ドット技術が普及へ、ディスプレイ&照明センサーが変わる?
IDTechEx社では、リサーチディレクターのDr.Khasha Ghaffarzadeh氏によるリサーチ記事「量子ドット:ディスプレイ、照明センターの新技術」について紹介している。それによると、量子ドット技術と、その応 […] -
電通 「ジャパンブランド調査2019」で、日本は旅行したい国No.1に
電通は、日本の文化や強みを生かした商品やサービスを海外展開する「クールジャパン」関連事業の一環として、2018年12月に20カ国・地域で「ジャパンブランド調査2019」を実施し、その結果について発表している。 全社横断プ […] -
総務省 日本の人口は8年連続減の1億2,644万3千人、40道府県で人口減少
総務省統計局は、人口推計(平成30年10月時点)を発表した。それによると、総人口は1億2,644万3千人で前年に比べて26万3千人減少(0.21%)となり、8年連続の減少となった。日本人人口についても、1億2,421万8 […] -
電子チラシサービス「Shufoo!」 ゴールデンウィークと改元についての意識調査を発表
凸版印刷のグループ会社であるONE COMPATHが運営する国内最大級の電子チラシサービス「Shufoo!(シュフー)」は、Shufoo!を利用する全国の既婚女性5,874名の消費者を対象に、改元と10連休ゴールデンウィ […] -
電通グループ 「日本の広告費」インターネット広告媒体費の詳細分析を発表
電通グループ3社(D2C/CCI/電通)は、電通が2019年2月に発表した「2018年 日本の広 告費」の調査結果のうち、インターネット広告媒体費の内訳について、広告種別、取引手法別、 デバイス別などの切り口で分析し、さ […] -
IDTechEx社予測 世界のRFID産業は2018年に110億ドル規模の市場に成長か
IDTechEx社は、調査レポート「RFID -フォ―キャスト、プレイヤー、ビジネスチャンス 2018年-2028年」を発表している。 同レポートは18年間におよぶRFID市場の評価実績や、サプライチェーン全体のベンダー […]