市場・統計
-
キーポイントインテリジェンス POD市場コンファレンス開催で世界のデジタル印刷を分析
キーポイントインテリジェンス主催による「プロダクションデジタル印刷/POD市場コンファレンス2018」が、11月14日、JR品川駅前の東京コンファレンスセンター・品川で開催された。セミナーでは、同社調査に基づく、世界のプ […] -
野村総研 「生活者1万人アンケート調査」で個人化進み、ネットショッピング拡大
野村総合研究所(NRI)は、2018年7~8月にかけて、全国15歳~79歳の男女計1万人を対象にした『生活者1万人アンケート調査』を実施し、その結果をまとめている。同調査は、1997年以降、3年に1回、実施しているもので […] -
矢野経 語学ビジネス市場は前年比2%プラス成長で8,666億円に
矢野経済研究所は、国内の外国語学習に関わるビジネスを調査し、参入企業動向、分野別の市場動向、将来展望を明らかにしている。それによると、2017年度の語学ビジネス総市場規模(主要14分野合計)は、売上高が前年度比102.0 […] -
ギフトイット 卓上カレンダー意識調査、求める機能は“書き込みスペース”
名入れ販促品・ノベルティ・各種記念品の販売を手掛けるギフトイット(大阪市北区)はこのほどビジネスパーソンを対象に卓上カレンダーの意識調査を実施した。調査は7月10日、インターネットで行われ、1,340人が回答した。 卓上 […] -
MM総研 2017年度の国内AIビジネス市場規模は2,568億円
連日、話題を提供しているAI技術だが、MM総研では、国内企業での活用についての調査「企業の人工知能(AI)導入実態調査」の結果を発表している。同調査では、国内企業における人工知能の導入状況や導入、あるいは検討している業種 […] -
ヴァリュース調査 スマホでテレビを見るが増加、20歳以上の新聞閲覧は48%
25万人のインターネットアクセスログデータをもとに分析したセグメント情報の提供などを行っているヴァリュースでは、「メディア接触量調査(2018年6月)」を発表している。それによるとSNSの利用率が上昇しているものの、世代 […] -
矢野経 調査 2017年度の一般印刷市場は3兆4,922億円
株式会社矢野経済研究所は、一般印刷市場の調査を実施し、印刷分野別の市場動向や将来展望を発表した。 それによると、2017年度の同市場規模は3兆4,922億500万円で、前年度比1.1%減と再び減少推移となった。これは大き […] -
官公庁・地方自治体入札市場 プロモーション系の案件が増加傾向に
「入札情報速報サービス NJSS」を運営し、官公庁・自治体から公示される入札案件を収集している『うるる』では、毎月の入札市場と入札参加社の動向について報告している。 それによると、2018年7月の公示案件数の合計は90, […] -
MM総研 企業のデジタル革新実施率は42.3%、AIおよびRPAの活用率は20%超える
MM総研は、デジタル革新の取り組み状況・ニーズ調査を実施し、その結果を発表した。それによると、デジタル革新実施率は現在42.3%に達し、今後さらに増加する見込みとしている。 この調査は年商50億円以上の国内大手・中堅企業 […] -
IDCジャパン 2017年国内MPDS市場規模は、前年比 5.4%増の 598億円
IT専門調査会社 IDC Japanは、国内マネージドプリント/ドキュメントサービス(MPDS: Managed Print & Document Services)市場の2017年売上実績と、2022年までの予 […] -
日本の包装出荷統計 平成29年の包装産業市場は6兆1,495億円
公益社団法人日本包装技術協会は、日本で出荷される包装・容器の出荷金額・数量および包装関連機械の生産金額・数量を年別に調べ公表した。それによると、平成29年の包装産業の規模は、包装・容器出荷額と包装関連機械生産金額を合わせ […] -
オレンジページくらし予報調査 「ネットショッピングをしたことがある」95.5%
「オレンジページくらし予報」では、全国の成人女性を対象にネットショッピングの利用実態についての調査を実施した。その結果、20代から70代まで、どの年代も利用率は90%を超え、かなり浸透していることが判明した。また、フリマ […] -
矢野研 紙器事業者のデジタル印刷導入は約25%
矢野経済研究所このほどは、全国の紙器事業者及びその他関連企業を調査し、紙器分野におけるデジタル印刷の実態と今後の方向性を発表した。 調査結果によると、デジタル印刷機を導入している紙器事業者の割合は25.9%となっている。 […] -
紙・板紙国内出荷(4月) 印刷・情報用紙は前年同月比6.1%の減少
日本製紙連合会は平成30年4月 紙・板紙需給速報を発表した。紙・板紙の国内出荷は前年同月比2.5%減で、9ヵ月連続の減少だった。紙は5.2%減、11ヵ月連続の減少。板紙は0.6%増で、18ヵ月連続の増加。主要品種は情報用 […] -
紙・板紙国内出荷(2月) 印刷・情報用紙は前年同月比5.6%の減少
日本製紙連合会は平成30年2月 紙・板紙需給速報を発表した。紙・板紙の国内出荷は前年同月比1.7%減で、7ヵ月連続の減少だった。紙は4.2%減で9ヵ月連続の減少。板紙は1.4%増で16ヵ月連続の増加。主要品種は段ボール原 […] -
経産省・印刷統計 2017年の生産金額は前年比2.1%減
経済産業省の『生産動態統計調査 印刷統計』(従業者100人以上の事業所)によると、2017年(1-12月)の印刷生産金額は3,786億8,400万円で前年比2.1%減少した。 内訳は出版印刷が661億4,100万円で同6 […] -
電通・日本の広告 6年連続のプラス成長、ネット広告が好調
電通がこのほど発表した「2017年(平成29年)日本の広告費」によると、2017年(1~12月)の日本の総広告費は、継続する景気拡大に伴い、6兆3,907億円、前年比101.6%となり、6年連続でプラス成長となった。 媒 […] -
IDC 2017年第3四半期の高速IJプリンタ出荷金額は20億6,000万円
IT専門調査会社IDC Japanは、国内プロダクションプリンター市場に関する2017年第3四半期の実績を発表した。これによると、プロダクションプリンターの出荷金額は60億8,000万円で前年同期14.6%減少した。 プ […] -
製紙連 2018年需要予測~紙・板紙全体の内需はマイナス成長に
日本製紙連合会は『2018 (平成30)年紙・板紙内需試算報告』を発表した。 報告では紙・板紙について2018年も基調に変化なく、グラフィック系が減少するものの、衛生、板紙/包装・産業用紙が堅調に推移すると見ている。ただ […] -
紙・板紙国内出荷(12月) 印刷・情報用紙は前年同月比5.5%の減少
日本製紙連合会は平成29年12月 紙・板紙需給速報を発表した。紙・板紙の国内出荷は前年同月比1.3%減で、5ヵ月連続で減少した。うち、紙は4.1%減で7ヵ月連続の減少。板紙は2.0%増で、14ヵ月連続の増加。主要品種は情 […]