イベント
-
ニシキコネクト 子ども向け「ミニ四駆工作教室&ミニ四駆レース」を7月27日、東広島工場で開催~福祉事業所と連携したマルシェ、ハンカチ、缶バッジ製作のワークショップも
株式会社ニシキコネクト(旧ニシキプリント/広島市西区)は7月27日、同社東広島工場で、株式会社タミヤ、HOBBY SHOP地球堂の協力のもと、子ども向け「ミニ四駆工作教室&ミニ四駆レース」を開催する。 同イベントは、子ど […] -
ロボットスポーツ協会 子どもたちが挑む“つくる×戦う”次世代スポーツ「第1回 ロボスポフェスタ in あだち」 7月26日・27日開催
一般社団法人ロボットスポーツ協会は、7月26日と27日に東京都足立区のギャラクシティにて、「第1回 ロボスポフェスタ in あだち」を開催する。 ロボットスポーツの公式競技大会としては日本初の試みで、参加する小中高生が自 […] -
東北地区印刷協議会 若き才能を発掘する「デザイングランプリTOHOKU」グラフィック作品を募集開始、テーマは「光」 印刷・デザイン業界の活性化めざす
東北地区印刷協議会は、若手クリエイターの育成と業界の活性化を目的とした「デザイングランプリTOHOKU」を2025年も開催する。テーマは「光」。グラフィックデザインを学ぶ専門学校、高専、大学生、高校生を対象に、作品を広く […] -
ミリアド 無料オンラインセミナー「【ユーザー企業の生の声をお届け】キュリア導入企業 登壇セミナー」開催 みやもとが実体験を語る、印刷業のDX実践【8月7・21日】
株式会社ミリアドは、8月7日と8月21日にオンラインで「【ユーザー企業の生の声をお届け】キュリア導入企業 登壇セミナー」を開催する。今回登壇するのは、実際にキュリアを導入したユーザー企業である株式会社みやもとの宮本誠社長 […] -
東京都ラベル・東京都正札シール・神奈川県シール 「ラベルフェスタ2025」8月2日開催 シール・ラベル印刷業界の最新技術を持った26社が集結
東京都ラベル印刷協同組合、東京都正札シール印刷協同組合、神奈川県シール印刷協同組合の3団体主催する「ラベルフェスタ2025」が、8月2日に東京都立産業貿易センター浜松町館で開催される。出展企業は26社。印刷資材・機材・加 […] -
コニカミノルタジャパン 『SOPTECとうほく2025』出展、7月17・18日 印刷工程の自動化・省力化による生産性向上や印刷現場の課題解決に向けた最新ソリューションを紹介
コニカミノルタジャパン株式会社は、7月17日から18日の2日間、仙台卸商センターで開催される「SOPTECとうほく2025」に出展する。印刷現場の省力化や業務効率化、さらにはデザイン業務まで含めた最新のソリューション群を […] -
KSフォーラム総会 今期も会社見学中心にナレッジ共有~リコー開発研究拠点を体感
リコーのプロダクションプリンターユーザーで構成するナレッジ・シェアリング・フォーラム(KSフォーラム/山田周会長)は7月4日、神奈川県海老名市のリコー開発拠点リコーテクノロジーセンターで2025年度総会を開き、今年度の活 […] -
富士フイルムBI 無料オンラインセミナー開催「最新DXでグッズ・同人誌制作印刷会社をサポート!AI活用によるWeb・ECサイト改善と自動化による生産性向上」 多様化に応えるデジタルとプリプレス自動化~7月17日
富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社は7月17日14時から、無料オンラインセミナーを開催する。セミナーでは「最新DXでグッズ・同人誌制作印刷会社をサポート!AI活用によるWeb・ECサイト改善と自動化による […] -
テクノロール 東北地区で初開催「第1回印刷志の会in仙台」 電気対策&検査装置の将来展望 オフィス知識・知識三富氏、ジクス高原亮介氏を講師に
ゴムロールや自動走行ラックのテクノロール株式会社(本社・大阪府和泉市テクノステージ、畑中一辰社長)は7月4日、宮城県仙台市の宮城県印刷会館で「第1回印刷志の会in仙台」を開催した。これまで関東で71回、関西で23回の勉強 […] -
日印産連 40周年記念トークイベント『ファインペーパー×シルクスクリーン×デザインが魅せる世界』開催 全国カタログ展で文部科学大臣賞受賞の見本帳、制作秘話を紹介~8月6日、日本印刷会館
日本印刷産業連合会(日印産連)は8月6日、東京都中央区の日本印刷会館で、設立40周年を記念した特別トークイベント『ファインペーパー×シルクスクリーン×デザインが魅せる世界』を開催する。参加費は無料。 同イベントでは、第6 […] -
モトヤ 自社の“強み”を活かす「MOTOYA COLLABORATION FAIR 2025 TOKYO」が開幕、77社か新規事業、省力化、環境対応、コスト削減など強みを共有
株式会社モトヤは、7月10日、11日の両日、東京都千代田区のJR秋葉原駅前にあるアキバスクエアで、「MOTOYA COLLABORATION FAIR 2025TOKYO」を開催した。今回は「新商材×マーケット×創注=M […] -
イリスホールディングス 印刷業向けAI研修「データアナリストアカデミー」を開催、AI変革の波に乗るため戦略と教育に特化 7月から10月にかけて解説セミナー開催【参加申込受付中】
株式会社イリスホールディングスは、急速に進展するAI技術を背景に印刷業界の変革に対応するため、印刷業向けのAI活用研修「データアナリストアカデミー(DAA)」を開催する。AIによるパーソナライゼーションや業務自動化の知識 […] -
東京技術協会 7月10日・11日「モトヤコラボレーションフェア2025 TOKYO」出展 商談予約も受付中
株式会社東京技術協会は、7月10日から11日までアキバ・スクエア(秋葉原UDX)で開催される展示会「モトヤコラボレーションフェア 2025 TOKYO」に出展する。 1919年創業の同社は、長年にわたり技術支援に携わって […] -
木野瀬印刷 印刷業の経営・工程を可視化「MIクラウド」がIT導入補助金2025の対象に 印刷会社の「見える化」に焦点を当てた無料のオンラインセミナーも開催、7月7・8・14日
木野瀬印刷株式会社が提供する、印刷業向け経営情報・工程管理クラウドサービス「MIクラウド」が、経済産業省の「IT導入補助金2025」で、IT導入支援事業者およびITツールとしての認定を受けた。中小印刷会社が抱える経営課題 […] -
TOSHIMA-MANGA-LAND実行委員会 「第5回 トキワ荘のまち4コママンガ大賞」の作品募集を開始、プロ・アマ問わず 地域に根ざしたマンガ文化の振興を目指す
TOSHIMA-MANGA-LAND実行委員会と豊島区、中野・杉並・豊島アニメ等地域ブランディング事業実行委員会は、「第5回 トキワ荘のまち4コママンガ大賞」の作品募集を開始した。募集期間は8月31日までで、今年のテーマ […] -
ブライター・レイター 「Brighter Later Nite!」が100回記念セミナーを開催 印刷業界の『効果・成果志向』『文化創造産業化』『サステナビリティ/サーキュラリティ』を語る、7月28日リアル会場&オンラインで
ブライター・レイターが主催する印刷・加工業界向けの月次勉強会「Brighter Later Nite!(BLN!)」が7月に100回目を迎え、これを記念し7月28日(月)に「第100回記念セミナー」が開催される。 100 […] -
DNP文化振興財団 「2025 JAGDA 亀倉雄策賞・新人賞展」開催 若手からベテランまでグラフィックデザイン界の注目作が集結、7月15日~8月27日まで
公益財団法人DNP文化振興財団は、ギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg/東京・銀座)で、7月15日から8月27日まで「2025 JAGDA 亀倉雄策賞・新人賞展」を開催する。 同展は、公益社団法人日本グラフィックデザ […] -
「恐怖心展」実行委員会 約10万人動員「行方不明展」に続き、梨氏×大森時生氏×闇による「恐怖心展」を開催 説明できない恐怖心を可視化する没入型展覧会、7月18日から渋谷で
「恐怖心展」実行委員会は7月18日から8月31日まで東京・渋谷にあるBEAMギャラリーで、展覧会『恐怖心展』を開催する。同イベントは前作『行方不明展』で約10万人を動員したホラー作家・梨(なし)氏、株式会社闇、テレビ東京 […] -
モトヤ 開催迫る!「COLLABORATION FAIR 2025 TOKYO」“強み”の共有が新ビジネスを創る 7月10・11日、アキバ・スクエアで
株式会社モトヤが主催する展示会「MOTOYA COLLABORATION FAIR 2025 TOKYO」が、7月10日と11日の2日間、アキバ・スクエア(東京・秋葉原)で開催される。開幕まで2週間を切り、注目が高まって […] -
光文堂 「第62回光文堂新春機材展Print Doors 2026」の出展申し込みを開始 」令和8年1月28(水)・29日(木)ポートメッセなごやで開催
株式会社光文堂(讃岐秀昭社長)は令和8年1月28(水)・29日(木)の2日間にわたって名古屋市港区のポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)で開催する「第62回光文堂新春機材展Print Doors 2026」の出展申し […]