記事一覧
-
【新入社員へのメッセージ】共同印刷 共同印刷の一員として期待したい3つのこと
共同印刷株式会社は、4月1日、入社式を執り行った。本稿では同社の藤森康彰代表による、新入社員に向けた社長メッセージ(要旨)を紹介する。 新入社員の皆さん、入社おめでとうございます。 本日から社会人としての第一歩を踏み出さ […] -
キヤノン 大判インクジェットプリンター「GP-6600S/4600S/2600S」4月25日発売、高い耐擦過性とオレンジとグレーインクによる滑らかな色再現
キヤノンは4月25日、大判インクジェットプリンター「imagePROGRAF(イメージプログラフ)」シリーズの新製品として、7 色インクモデル “GP-6600S/4600S/2600S”の 3 機種を発売する。 新製品 […] -
QY Research プリンター市場の今後数年間の年間平均成長率(CAGR)は3.3%で2024年に約25,400百万ドルと予測
QY Research株式会社は市場調査レポート「グローバルプリンターに関する調査レポート, 2024年-2030年の市場推移と予測、会社別、地域別、製品別、アプリケーション別の情報」を公開した。 QYResearchの […] -
サカタインクス 廃棄物のサーキュラーエコノミー実現に向けた実証実験を開始、使用済みインキ等の再資源化目指す
サカタインクス株式会社はこのほど、印刷関連業界における廃棄物の回収から処理、資源の再生までの循環システムを構築し、サーキュラーエコノミーの実現を目標とする実証実験を開始する。 SDGsやサステナビリティが社会の大きなテー […] -
TOPPAN SNS広告とEC支援を行うココラブルを完全子会社化、顧客の事業成長に寄与する「グロース支援型」のデジタルマーケティング事業を強化
TOPPAN株式会社は3月29日、SNS広告事業とEC支援事業等を行う、株式会社ココラブルの株式を取得し、完全子会社化した。 ココラブルは、SNSマーケティングのノウハウを駆使した成果を上げるためのSNS広告 […] -
日榮新化 ラベル台紙の水平リサイクル専用工場を開所、「資源循環プロジェクト」を目的にサーキュラーエコノミーを社会実装
日榮新化株式会社は、ラベル台紙の資源循環型水平リサイクル事業(「資源循環プロジェクト」)の社会実装を目的に、「日榮新化(株)三重RP工場(三重県伊賀市)」を開所し、量産稼働を開始した。 商品にラベルを貼り付ける製造工程な […] -
大阪書籍印刷 「第1回企業公式博覧会(仮)@心斎橋BIGSTEP」に出展、実店舗では販売されていない紙文具ブランド「archshop」の商品販売を実施
大阪書籍印刷株式会社は、2024年4月20日に大阪市中央区心斎橋BIGSTEPで開催される「第1回企業公式博覧会(仮)@心斎橋BIGSTEP」に出展する。 同イベントは心斎橋BIGSTEPがX(旧Twitter)のアカウ […] -
グッドクロス ”2025年の新年より年賀状に代わる新しい発想のメッセージサービ開始”という”夢”を目指す
株式会社グッドクロスは、年賀状に代わる新年の慣習となり得る新しいサービスを開始するという声明を発表した。これは、4月1日を”夢を発信する日にしよう”という『April Dream』の活動に賛同していることに伴い、発表した […] -
アドビ ヘンケルとパートナーシップ拡大し、生成AI「Adobe Firefly」で大規模なパーソナライゼーションを実現
米国のアドビは、3月25日、ドイツの多国籍企業ヘンケルとのパートナーシップの拡大を発表した。Adobe Firefly と Adobe Experience Cloud を使用し、生成AIによってコンテンツサプライチェー […] -
【東京都豊島区】東京スガキ印刷 破産手続き開始決定受ける
東京都豊島区の 東京スガキ印刷株式会社 は、4月4日、東京地裁へ自己破産を申請し、同日破産手続き開始決定を受けた。負債は債権者約184名に対し約17億700万円。(債権届け出期間は5月2日まで)同社は、1959年に設立し […] -
【愛媛県伊予郡】田野印刷 破産手続き開始決定受ける(新型コロナウイルス関連倒産)
愛媛県伊予郡の 田野印刷有限会社 は、2月19日、松山地裁より破産手続き開始決定を受けた。負債は約1,800万円。同社は、1990年に設立した印刷業者。愛媛県内のスーパーマーケットなどで使用されるプラスチック製レジ袋の印 […] -
朝日印刷工業 新社長に石川将平氏が就任、石川靖氏は会長に
群馬県前橋市の朝日印刷工業株式会社は、この度、石川靖氏が代表取締役社長を退任し、代表取締役会長に就任した。それに伴い、新たに代表取締役社長に石川将平氏が就任した。 -
ムトウユニパック 封筒女子部 銀座・伊東屋で封筒裏地紋の魅力を発信する”あなたの知らない裏地紋封筒の世界”開催、トークイベントも
封筒・手提袋など紙製品メーカー である株式会社ムトウユニパックの封筒女子部は、4月11日から24日まで、銀座 伊東屋 G.Itoyaの1階にあるあづま通り側イベントスペースにおいてイベント「What is“JIMON” […] -
DNP 世界遺産 仁和寺 国宝「金堂」のバーチャルプロダクション向け3DCGデータの提供を開始、XR技術で文化資源の魅力を拡張
大日本印刷株式会社(DNP)は、「世界遺産 仁和寺 国宝『金堂』」の高精細3次元コンピューターグラフィックス(3DCG)データを制作し、バーチャルプロダクション用背景データとして3月29日から提供を開始している。 バーチ […] -
大栄工業 自社オリジナル紙製ゲーム販売サイト「紙人-kaminchu-」4月1日オープン、紙ならではの魅力あるゲームをスピーディに提供
創業から70年以上にわたり奈良県は広陵町で印刷業を生業としてきた大栄工業株式会社は4月1日、培った紙製品の生産技術とノウハウを活かした自社オリジナル紙製ゲーム販売サイト「紙人(カミンチュ)」をオープンする。 […] -
HOPE実行委員会 「HOPE2024」開催決定、9月4日~5日アクセスサッポロ、出展社・セミナー出講者募集開始
北海道の印刷関連団体で構成されるHORE実行委員会は2024年9月4日から5日の2日間、アクセスサッポロで「HOPE2024」の開催を決定した。 HOPE(HOKKAIDO PRINT EXPO)は、セミナーと展示会を組 […] -
工藤鉄工所 自動ワンプカッター「WPC‐24」の販売開始、紙積み準備時間を短縮、効率化 ~ 作業者の負担を軽減
工藤鉄工所は自動ワンプカッター「WPC‐24」を開発し、販売を開始した。 「WPC‐24」はワンプで包まれた紙の束を重ねてセットするだけで、ワンプの3方を自動でカットする装置。作業者はワンプをめくるだけで紙積み作業を開始 […] -
城野印刷所 厳重なセキュリティで機密文書を保管・管理「機密文書等管理場所提供事業」を開始、保管・管理・廃棄までワンストップで
城野印刷所(熊本県上益城郡益城町)は4月2日、厳重なセキュリティの下で顧客の契約書やカルテ等の機密文書を保管・管理する「機密文書等管理場所提供事業」の本格提供を開始した。 昨今、故意・過失による個人情報の漏洩など、機密文 […] -
【drupa2024】テクノロール ”印刷の礎・環境にやさしいゴムロールで未来を描く”をテーマに単独での初出展、世界にTEC製品拡大
テクノロール(本社・大阪府和泉市テクノステージ、畑中一辰社長)は、5月28日から6月7日までドイツ・デュッセルドルフで開催される国際印刷・メディア産業展「drupa2024」に出展する。drupa2024で同社は「印刷の […] -
JP産業展協会 JP2024・印刷DX展会期中、“目指すべき真の印刷業界とは”をテーマに『特別パネルディスカッション』~5月16日インテックス大阪国際会議ホール、参加無料
JP産業展協会(作道孝行会長)は、5月16日・17日の両日、大阪市のインテックス大阪で開催するJP2024・印刷DX展の初日となる5月16日、国際会議ホールで『特別パネルディスカッション』を開催する。終了後はインテックス […]