記事一覧
-
経産省 中小企業景況調査を発表
経済産業省はこのほど、第142回中小企業景況調査を発表した。 同調査によると、2015年10-12月期の全産業の業況判断DIは、▲15.1(前期差0.4ポイント増)となり、2期連続して改善した。 製造業の業況判断D […] -
印刷会社の協和 真田幸村イメージのスマホ袋を企画、販売へ
印刷会社の協和(和歌山県海南市)は、2016年にNHKで放送される大河ドラマ『真田丸』ゆかりの地である和歌山から、真田幸村(信繁)をイメージした【世界に一つだけのスマホ袋】を販売する。2016年1月12日よりサイバーエー […] -
ピクシブ 印刷会社8社と提携
Web上で同人誌印刷サービスを提供ピクシブ(東京都渋谷区)は、Web上でオリジナルのマグカップやTシャツなどのグッズやポスターが作れる「pixivFACTORY(ピクシブファクトリー)」で、同人誌印刷サービス「pixivFACTORY BOOKS」を開始 […] -
原多印刷 印刷物をプロデュースするアンテナショップ 阪急岡本駅に「Sue’s UNO」オープン
原多印刷(大阪市北区長柄西、原多鈴乃社長)は12月1日、神戸市東灘区岡本に高品質の印刷物をプロデュースするアンテナショップ「Sue’s UNO」(スズーノ)をオープンした。スズーノブランドのファッション商品と […] -
モトヤ “もえしょく”の「琴音 愛トランプパート2」を制作 ARと連動
印刷機材商社のモトヤ(古門慶造社長)は、今春に制作した「琴音 愛トランプ」に続き、エスクリエイト(静岡市清水区、石川雅章社長)と田中紙工(東京都板橋区、田中真文社長)とのコラボレーションで「琴音 愛トランプパート2」を制 […] -
凸版印刷 上海現地法人が中国・沃馬と業務提携 中国での店舗活性化支援強化
凸版印刷の上海現地法人、上海凸版広告有限公司(上海市)は、上海沃馬商業道具制造有限公司(奉賢区)と、12月1日に業務提携し、今後、両社が協業して、中国市場での店舗開発や店頭販売力の強化などの「店舗活性化ソリューション提供 […] -
北海道で新たな学びの場 HOPE2016開催へ
HOPE実行委員会(北海道印刷工業組合、北海道グラフィックコミュニケーションズ工業組合、北海道製本工業組合、北海道フォーム印刷工業会、北海道紙器段ボール箱工業組合)は、2016年9月2日、3日の両日、札幌市白石区のアクセ […] -
高機能包装材料の需要伸びる
2015年は前年比2.1%増見込み~矢野経済調査矢野経済研究所はこのほど「高機能包装材料市場に関する調査結果 2015」をまとめた。高機能包装材料とは、バリア性や易開封(イージーオープン)性などの機能を有し、食品やトイレタリー製品などの包装に使用される材料。2015 […] -
HOPE ロゴマークデザインを募集
HOPE実行委員会(板倉清会長)は、展示会の刷新に際し、ロゴマークデザインを募集している。 北海道の展示会として23回にわたり開催されてきた北海道情報・印刷産業展は、今回で終了となり、新たにスタイル、内容を変え、学びを重 […] -
エコプロダクツ2015開幕 環境に配慮した“クールな未来”を考える展示会
環境対応型社会を考える展示会「エコプロダクツ2015」が、12月10日から12日まで、東京ビッグサイトで開催している。今回のテーマは、「わたしが選ぶクールな未来」。 会場には、約700社・団体が出展し、今後の活用が期待さ […] -
凸版印刷 古河電池とエコな非常用電池を開発、エコプロ2015に出展
古河電池と凸版印刷は、共同で開発・販売している非常用マグネシウム空気電池「MgBOX(マグボックス)」について、このほど一般家庭向けとして従来製品より小型の「MgBOX slim(マグボックス スリム)」を共同で開発した […] -
大日本印刷 日当たりが悪い室内を2倍明るくする「DNP採光フィルム(現場施工用)」
大日本印刷は、窓から入る太陽光を天井などに効果的に反射、拡散させて、部屋全体を明るくするDNPの採光フィルムのラインアップとして、リフォーム時などに既存の窓ガラスに貼り付けて同様の効果が得られる新製品「DNP採光フィルム […] -
モリサワ 売上高3億円増の126億円に。ソリューション事業拡大・強化へ
モリサワは、12月8日、東京都千代田区のホテルグランドパレスで記者会見を開き、2015年度の業績および今後の重点市場と重点事業、海外展開を明らかにした。 発表によると2015年2月期の売上高は126億1300万円となり、 […] -
小松総合印刷 紙とデジタルをつなぐ「デジくじ」を発表
バリアブル印刷、圧着DMからデジタルコンテンツまでを総合的に提供する小松総合印刷(長野県伊那市)はこのほどDMなどの顧客リストと連動したデジタルくじサービス「デジくじ」を発表した。紙とデジタルをより密接につなぐツールとし […] -
メディアテクノロジージャパン BPOセミナーで“変わる印刷のあたりまえ”を提案
メディアテクノロジージャパンは、12月8日、東京都江東区にあるSCREENグラフィックアンドプレシジョンソリューションズのショールーム「ホワイトカンバスMON-NAKA」で、「BPOセミナー~印刷のあたりまえが変わってい […] -
凸版印刷 家庭内の生活行動量から消費エネルギーを推定
凸版印刷は、家庭内での生活行動量を基にしたエネルギー消費量推定法「REEDA(リーダ)」を活用した家庭向けエネルギー情報サービスを、2016年4月より本格的に開始する。 新サービスは、凸版印刷と早稲田環境研究所(東京都新 […] -
大日本印刷 水使用量を大幅に削減できるペットボトル用無菌充填システム
大日本印刷が開発した従来と比較して充填時の水使用量が大幅に削減できるペットボトル用無菌充填システムが、国内の飲料メーカーで初めて採用された。 同社のペットボトル用無菌充填システムは、無菌状態を保ったチャンバー内で、試験管 […] -
ミマキ 3Dプリンタ特設サイトを開設、1,000万色フルカラー造形が可能
ミマキエンジニアリングは3Dプリンタ特設サイトを公開した。来年秋発売に向けて最新情報を更新していく。 3Dプリンタは、現在、モックアップサンプルやフィギュア、部品の製造、医療、航空・宇宙分野等に活用され、各種方式が採用さ […] -
凸版印刷、環境保全活動「どんぐりポイント制度」に参加
凸版印刷は、環境保全活動に貢献できる「どんぐりポイント制度」に参加する。まずは、自社の販 促ツールに「どんぐりポイント」を付与する取り組み始め、これにより、CO2排出量の削減・埋め合わせだけでなく、生物多様性などの環境保 […] -
モトヤ コラボフェア2016開催へ
2016年1月29・30日、大阪天満OMMビル印刷機材販売のモトヤ(大阪市中央区)は、2016年1月29日(金)、30日(土)の両日、大阪天満OMMビル2Fで、恒例の「モトヤコラボレーションフェア2016」を開催する。 今回で第65回を数える「モトヤコラボレーション […]