記事一覧
-
【page2017】トヨテック フォトアルバム・上製本アルバムのトータルソリューション
トヨテックはpage2017で、フォトアルバム・上製本アルバム制作のトータルソリューションを展示、実演する。 「エントリーモデル・FASTBIND製本機」は、ハードカバー作成機「ケースマチックH32プロ」、上製本・手動レ […] -
【page2017】日本オフィスラミネーター B1高速ラミネート機「Taulas 760SF」
日本オフィスラミネーターは page2017にFOLLIANT社の高速B1ラミネート機「Taulas 760SF」、全自動高速ラミネーター「JOL Vega400A」を出展する。 「Taulas 760SF」は、FOLL […] -
SCREEN GP ショールームに付加価値を上げるデジタルエンボスシステムを設置
SCREENグラフィックアンドプレシジョンソリューションズは、ショールーム『ホワイトカンバス MON-NAKA』(東京・江東区)にUVインクジェット方式のデジタルエンボスシステム「Scodix Ultra Pro+Foi […] -
ムサシ春の大商談会を2月23日と24日、FFGSで開催
ムサシ主催、富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ(FFGS)協賛の「ムサシ大商談会」が、2月23日と24日、FFGSの西麻布本社ビルで開催される。 会場では、富士フイルム、富士ゼロックス製品を中心とした機器提案並 […] -
佐藤文誠社 ECサイトで不動産向け看板受注開始
佐藤文誠社(東京都新宿区/佐藤誠社長)はこのほど、自社が運営するECサイト「DORESURU(ドレスル)」の新サービスとして、「不動産向け看板」を追加した。 主にアパートやテナント物件、駐車場、屋外施設で利用される「入居 […] -
日経印刷 InDesignマイスターによるDTPセミナー開催
日経印刷は、フラッグシップ工場であるグラフィックガーデンで恒例となっている見学会の一環で、2月23日、「InDesignマイスターが教える『超効率テンプレート作成術』」を、同社の開催する。工場見学会もセットとなっているの […] -
【page2017】GMGジャパン 最新OS、プリンタに対応したプルーフソリューション
GMGジャパンはpage2017に出展し、先進テクノロジー、最新OS、最新プリンタに対応したインクジェットプルーフソリューションを紹介する。 注目の一つはGMG―ColorProofシリーズ。エプソン社製SC―Pシリーズ […] -
【page2017】東京ラミネックス 全自動ラミネーターを一堂に、SDX‐400に専用給紙機
創立40周年を迎えた東京ラミネックス㈱は、B3(四六4裁)対応の卓上型新型ラミネーター「SDX‐400」、フルオートPPラミネーター「Z’D」、A1(菊全)対応のコンポーネント・ラミシステム「TASⅢ」、B3普及型卓上ラ […] -
日本アグフア・ゲバルト 新ワークフローシステム、Apogee Suite 10の販売を開始
日本アグフア・ゲバルトは、MISとJDF/CSVで連携し、自動化を実現するプリプレスワークフローソリューションの最新バージョン「Apogee Suite 10(アポジー スイート)」の販売を開始した。 Apogee Su […] -
ショーワ POD向けのデジタル紙を発売、4種、A3ワイド判
ショーワは2月16日、「ショーワA3デジタル紙」を発売する。 新製品はプリントオンデマンド機器向けの印刷用紙。高級用紙を手軽で安価に購入し、活用できる。発売当初はA3グロス紙(OKスーパーポスト)、A3スノーホワイト紙( […] -
ミズノプリテック 復刻版『学問のすゝめ』を印刷図書館に寄贈
ミズノプリテックはこのほど、水野写真製版所の創立90周年を記念して、ミズノミュージアム所蔵の福澤諭吉「学問のすゝめ」の初版本の限定復刻版を100セット制作し、印刷図書館に1セット寄贈した。1月31日、寄贈式が行われ、同社 […] -
KOMORI、SCREEN GP 水上印刷に統合ワークフロー導入、実証テストを開始
小森コーポレーション(KOMORI)とSCREENグラフィックアンドプレシジョンソリューションズ(SCREEN GP)はこのほど、プリプレスから印刷、ポストプレスまでの工程の自動化に向けた統合ワークフローを構築し、水上印 […] -
キンコーズ 日本1号店出店25周年で記念ロゴマーク使用
キンコーズ・ジャパンは1992年2月に日本1号店を開店して25周年を迎えたことから記念ロゴマークを作成した。2017年12月末まで使用する。25周年記念ロゴマークは「キンコーズ=店舗」のイメージをモチーフにしたデザイン。 -
製紙連 2017年の内需予測~印刷・情報用紙の内需量2.5%減
日本製紙連合会はこのほど『2017(平成29)年紙・板紙内需試算』を発表した。 2017年は、経済が緩やかな成長を続けると見込まれる中、段ボール原紙と衛生用紙は前年を上回ると予想。一方、グラフィック用紙は電子媒体へのシフ […] -
富士フイルム 画期的な色見本色合わせシステムを発売
富士フイルムは、富士ゼロックス製カラーPOD機のオプションとして、色見本の現物をスキャンするだけで手軽にカラーマッチングが行なえる色見本色合わせシステム『Real Match Assistant』を、富士フイルムグローバ […] -
【page2017】ムサシ 業務管理システムとレーザー加工機を中心に
ムサシはpage2017に、「業務管理システム」と「レーザー加工機」を中心とした機器を出展する。 業務管理システム関連では、印刷業総合業務管理システム「M BOOSTER STANDARD/First Pack」、Web […] -
【page2017】J SPIRITS 経営情報システム「PrintSapiens」、他システムとの連携を提案
J SPIRITSはpage2017に経営情報システム「PrintSapiens」を出展し、他のシステムやソフトウェアとの連携による業務効率のさらなる向上を提案する。 「PrintSapiens」は印刷業に特化した基幹業 […] -
共同印刷 共同NPIパッケージ株式会社を設立
共同印刷と日本製紙は、1月27日、2016年9月28日に締結した合弁契約書に基づき、「共同NPIパッケージ株式会社」を設立した。 共同NPIは共同印刷の守谷第一工場(茨城県守谷市)の敷地内に設立し、同工場で製造しているラ […] -
共同印刷 エフテックコーポレーションの全株式を取得、カード事業を強化
共同印刷は1月27日、株式会社エフテックコーポレーション(愛知県名古屋市)の発行済株式全数を取得した。これにより同社は共同印刷株式会社の子会社となり、商号を「共同エフテック株式会社」と変更する。 共同エフテックは、共同印 […] -
デジタル印刷工房 『株式会社プレス・トーク』に社名変更
デジタル印刷工房(名古屋市中区)は2月1日、社名を「株式会社プレス・トーク」に変更する。同社は1995年にプリントショップ「プレス・トーク」を開店。オンデマンド印刷をコンセプトに様々な印刷サービスを展開している。会社設立 […]