記事一覧
-
しまうまプリント フォトブックサービスが100万件、300万冊を達成
しまうまプリントシステム(東京都新宿区/鹿児島県日置市)はインターネットで受注するフォトブックサービスが、2012年11月のサービス開始以来の累計注文件数が100万件を突破し、累計注文冊数が300万冊に達したと発表した。 […] -
朝日印刷工業 群大図書館でPODの講演 3月9日
群馬大学総合情報メディアセンターは、平成28年度群馬県大学図書館協議会第2回大学図書館研究会兼群馬県図書館協会専門研修として、「PODを活用した地域活性~オンデマンド出版による1冊からの本作り~」を3月9日、同メディアセ […] -
ジャグラ 「ひろくんを救う会」への協力表明、見舞金手渡す
日本グラフィックサービス工業会は2月22日、会員である茨城県土浦市のいなもと印刷を訪問し、同社の稲本創さん(SPACE-21幹事)に、「拡張型心筋症」を患い、米国での心臓移植を必要とする次男の啓くん(2)への見舞金を手渡 […] -
メディアテクノロジー デジタル加飾システムの効果を披露、Scodixの効果を紹介
メディアテクノロジージャパンは2月22日、23日の両日、東京都江東区のショールーム・ホワイトカンバスMON‐NAKAで「Scodix Ultra Pro + Foil 見学会」を開催し、デジタル加飾システムの効果を披露し […] -
設楽印刷機材 フィリピンのIT人材を紹介
設楽印刷機材は、page2017会場で、海外人材紹介事業を発表した。今後、同社の海外事業部が窓口となって海外人材を受け入れるサポートを行っていく。 同社では、若年労働者の減少により企業の生産力の低下などが見込まれることか […] -
日印産連 チャリティーカレンダー販売金を明美ちゃん基金に寄付
日本印刷産業連合会(日印産連)とフジサンケイ ビジネスアイは共同で開催した「第68回全国カレンダー展」でのチャリティーカレンダーの販売金20万2000円と日印産連からの寄付金を合わせた50万円を、国内外の心臓病の子供を救 […] -
コダック フンケラーイノベーションデイズにインクジェットテクノロジー出展
コダックは2月20日から23日まで開催の「Hunkeler Innovation Days 2017」の展示ブースでStream/ULTRASTREAMインクジェットテクノロジーがアプリケーションや用紙(軟包装材も含む) […] -
凸版印刷 VRで彦根城を再現、地域経済活性化に貢献
凸版印刷は、国宝・彦根城築城410年祭推進委員会が2017年3月18日(土)から12月10日(日)まで開催する「国宝・彦根城築城410年祭」で、彦根城の往時の姿を再現したVR作品『国宝彦根城 城づくり編・町づくり編』を制 […] -
ミマキ JAPAN SHOP2017に出展、インクジェットプリンタを軸にワークフロー提示
ミマキエンジニアリングは3月7日から3月10日までの4日間、東京ビッグサイトで開催される「JAPAN SHOP 2017」に出展する。ブースでは、インクジェットプリンタを軸にソフトウェアからハードウェア、最終成果物に至る […] -
紙・板紙国内出荷(1月) 印刷・情報用紙は0.3%減で3ヵ月ぶりのマイナス
日本製紙連合会は平成29年1月 紙・板紙需給速報を発表した。紙・板紙の国内出荷は前年同月比0.7%増で、3ヵ月連続で増加した。紙は0.5%減で2ヵ月連続の減少。板紙は2.5%増で、3ヵ月連続の増加。主要品種は新聞用紙、塗 […] -
大王製紙 4月1日から印刷・情報用紙を値上げ
大王製紙は4月1日出荷分より印刷・情報用紙の価格を改定する。価格改定幅は印刷用紙が原稿価格の15円/㎏以上の値上げ。情報用紙が現行価格の10%以上の値上げとなる。 価格改定されるのは印刷用紙が塗工紙、微塗工紙、上質紙、色 […] -
FFGS JAPAN SHOP2007で‟インクジェットで空間は進化する”提案
富士フイルムグローバルグラフィックシステムズは3月7日から10日までの4日間、東京都江東区の東京ビッグサイトで開催される店舗総合見本市「JAPAN SHOP2017」に出展する。ブースでは「インクジェットで空間は進化する […] -
日本製紙 4月から印刷・情報用紙値上げへ
日本製紙株式会社は、4月1日出荷分から、印刷・情報用紙の価格修正し、値上げすることを発表した。 対象品種は、印刷用紙全般(上質紙・上質コート紙・軽量コート紙・微塗工紙、他)と情報用紙全般(フォーム用紙・ノーカーボン紙・感 […] -
J SPIRITS 経営情報システムPrintSapiensユーザ懇談会で“データ連携”示す
J SPIRITSの「第4回PrintSapiensユーザ懇談会」が2月9日、サンシャイン60のクルーズ・クルーズで開催され、同社社員と取引先関係者が懇親を深めた。 4回目となるユーザ懇談会は毎年、印刷メディアビジネスの […] -
2016年印刷生産金額(従業者100名以上) 3,873億円で前年比2.5%減
経済産業省の「生産動態統計」によると2016年1‐12月までの印刷生産金額(従業者100名以上)は3,873億4,500万円で前年比2.5%減だった。 内訳は出版印刷5.3%減、商業印刷2.8%減、証券印刷9.8%減、事 […] -
凸版印刷 第10回チャリティーコンサート、今年はTSUKEMENが出演
凸版印刷は3月1日(水)、(木)の両日、東京都文京区のトッパンホールで「第10回トッパンチャリティーコンサート」を開催する。 10回目を迎えるチャリティーコンサートは「識字」に着目し、公益財団法人ユネスコ・アジア文化セン […] -
SCREEN GP 高速連帳インクジェット印刷機のAFP/IPDSコントローラーソフト開発
SCREENグラフィックアンドプレシジョンソリューションズ(SCREEN GP)はこのほど、フランス・TagG Informatique社と協力し、AFP/IPDS対応の同社の「IPDSコントローラー」を応用したソフトウ […] -
マーチング委員会&DNP 観光情報届けるサービスで連携
マーチング委員会と大日本印刷(DNP)は、2017年2月から、観光情報におけるサービス提供を開始することを発表した。 北海道から沖縄まで全国58カ所を拠点に地域活性化に取り組むマーチング委員会と、地域の“よりみちスポット […] -
RMGT 新春ショー盛況に
リョービMHIグラフィックテクノロジーは2月14日、15日の両日、東京都北区の東京ショールームで、「2017新春ショー」を開催した。 「IoTを活用したビジネスモデル・即乾印刷のビジネスモデル提案」をテーマに、2日間で2 […] -
三菱製紙 ユーザー情報誌『TALKING PRISM vol.57』を発行、5社の事例を紹介
三菱製紙はこのほどユーザー情報誌『TALKING PRISM vol.57』を発行した。 TALKING PRISMは導入ユーザーの紹介にとどまらず、各社の活用方法や工夫、三菱製紙の感材製品・CTPの効果が具体的にレポー […]