記事一覧
-
日経印刷 社長に広瀬 智氏が就任
日経印刷(東京都千代田区)はこのほど、林吉男氏が社長を退任し、広瀬智氏が代表取締役社長に就任したことを発表した。林吉男氏は代表取締役会長に専念する。 代表取締役会長 林 吉男氏 代表取締役社長 広瀬 智氏 常務取締役 久 […] -
キンコーズ 大阪セキュアードプロダクションセンターが移転+増床でサービス拡充
キンコーズ・ジャパンは、1月21日に「大阪セキュアードプロダクションセンター(大阪SPC)」を移転オープンする。 同社では、東名阪を中心に製造とセキュリティ強化に特化したセキュアードプロダクションセンターを展開している。 […] -
日本アグフア 社長交代に伴う役員人事発表
日本アグフア・ゲバルトは、1月1日付で代表取締役社長に岡本勝弘氏が就任したことに伴う役員人事を行った。 ▽代表取締役社長=岡本勝弘氏 ▽取締役=スレッシュ・ランガナタン氏(新任) ▽取締役 経理部部長=松下幸弘氏 ▽執行 […] -
キヤノンMJ 人事異動と機構改革を発表、新設部門も
キヤノンマーケティングジャパングループは、1月1日付で人事異動を行うと共に機構改革を行なった。 役員人事では、代表取締役社長兼社長執行役員プロフェッショナルビジネスユニット長の坂田正弘氏が、新たにグループサービス&サポー […] -
総務省 亥年生まれの人は1,055万人、新成人は125万人
総務省統計局は、平成31年1月1日現在の「亥(い)年生まれ」の人口と「新成人」の人口の推計を発表している。 それによると、亥(い)年生まれの人は1,055万人で、総人口(1億2,632万人:男性6,146万人、女性6,4 […] -
経済産業省 製造業における外国人材受入れに向けた説明会を1月21日に開催
経済産業省は、1月21日、経済産業省本館で「製造業における外国人材受入れに向けた制度説明会」を開催する。 2018年12月25日に、外国人材の受入れに向けて「政府基本方針」及び各業種の「分野別運用方針」が閣議決定された。 […] -
矢野経 2018年度IT系BPO市場規模は前年比103.2%の2兆4,478億円に
矢野経済研究所は、国内のBPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)市場を調査し、サービス別の動向、参入企業動向、将来展望を明らかにした。 BPO市場は、IT系BPOと非IT系BPOに大きく分けられ、2018年度のIT系B […] -
ZETAアライアンス 「IoT/LPWAが創り出す テクノロジーと地球との共生」でセミナー
LPWA(Low-Power Wide-Area)通信規格ZETAを活用した超スマート社会の推進を目指すZETAアライアンスは、1月18日、大阪市の凸版印刷 関西事業部会議室で、「第3回 ZETA Alliance DA […] -
東京デザインプレックス研究所 編集者育成のためのプログラム「デジタルパブリッシング専攻」を新設
大人のためのデザイン専門校、東京デザインプレックス研究所は、次世代の編集者育成のためのプログラム「デジタルパブリッシング専攻」を新設する。メディア・コンテンツ業界の変革に対応できる編集者を育成するため、編集・ライティング […] -
中企庁 H30年度補正もの補助の事前予告を発表
中小企業庁は平成30年度補正予算「ものづくり・商業・サービス生産性向上支援事業」に係る事務局の募集に合わせて、中小企業・小規模事業者が行う革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセス改善のための設備投資等の一部を補助する […] -
全印工連・日紙商 印刷用紙値上げに対し、初の共同要望書提出
製紙メーカー各社が来年1月1日出荷分からの印刷・情報用紙の一斉値上げの発表を受け、全日本印刷工業組合連合会と日本洋紙板紙卸商業組合は、初めて連名で要望書を作成し、主要製紙メーカーならびに主要代理店に提出した。 全印工連と […] -
日本生産性本部 日本の時間当たり労働生産性は47.5 ドル(4,733 円)、OECD 加盟36 カ国中20 位
日本生産性本部は、「労働生産性の国際比較 2018」を発表している。これは、OECD データベース等をもとに毎年分析・検証し、公表しているもの。 それによると、日本の時間当たり労働生産性は47.5 ドル(4,733 円) […] -
日本カメラ財団 2018年「日本の歴史的カメラ」4機種を選定
日本カメラ財団が主催する歴史的カメラ審査委員会では、2018年の「日本の歴的カメラ」4機種を選定した。 選定されたのは、「ニコン クールビス P1000」「ニコン Z7」「パナソニック ルミックス FT7」「キヤノン E […] -
大塚商会 各地でもの補助活用の勉強会と相談会を開催へ
大塚商会は2019年1月24日から31日まで、東京都、大阪府、神奈川県、千葉県、愛知県、埼玉県で、2019年度ものづくり補助金採択に向けてのポイントを学ぶ「ものづくり補助金活用勉強会&個別相談会」を開催する。 各会場の詳 […] -
サカタインクス オフセットインキを値上げ
サカタインクスは来年2月1日出荷分から、オフセットインキ製品(油性、UV硬化型)の価格を改定する。改定幅はオフセット枚葉インキが40~80円/㎏、オフセット輪転インキ が30~60円/㎏、UV硬化型インキが100~170 […] -
DICグラフィックス オフセット用印刷インキの価格改定
DICグラフィックスは、来年2月1日出荷分から、商業オフ輪インキ、油性枚葉インキ、UVインキ、新聞インキの価格を改定する。 改定幅は、商業オフ輪インキが50円/kg、油性枚葉インキが60円/kg、UVインキが150円/k […] -
共同印刷 「多様化する女性インサイトを探る プライベートセミナー」を開催
共同印刷は、2019年1月23日、「多様化する女性インサイトを探る プライベートセミナー」を開催する。対象は、国内外女性市場を対象としたマーケティングや商品開発、コミュニケーション支援に興味がある、あるいはマーケティング […] -
ミマキ マサチューセッツ工科大が立ち上げる事業共同体「ADAPT」へ参加
ミマキエンジニアリングは、米・マサチューセッツ工科大学(MIT)が立ち上げる事業共同体「ADAPT (Additive and Digital Advanced Production Technologies)」に、創立 […] -
共立アイコム 「焼肉ビジネスフェア2019」に出展し、2つの新ITソリューションを紹介
共立アイコムは、デザインとITの力で社会の課題を解決するため、座席状況表示システム「もうすぐ席が空く」と、オンライン学習・復習サービス「Ondri(オンドリ)」の2つのITソリューションを発表する。なお、2つの新製品を、 […] -
造本装幀コンクール実行委 来年1月14日から、渋谷のTSUTAYAで企画展を開催
SHIBUYA TSUTAYAと造本装幀コンクール実行委員会の共催による「造本装幀コンクール×SHIBUYA TSUTAYA 企画展示」会が、来年1月14日から2月10日まで、東京都渋谷区のSHIBUYA TSUTAY( […]