記事一覧
-
滋賀・三田村印刷が事業停止で自己破産申請へ
滋賀県・三田村印刷株式会社は、2月23日付けで事業を停止し、事後処理を弁護士に一任。今後、大津地裁に自己破産を申請する見通し。負債は推定2億円。 同社は、1953年に創業し、1973年に法人改組した印刷業者。各種印刷物、 […] -
WEデザインスクール ビジネスに活用できるデザイン入門講座を3月・4月に開講
OFFICE HALO(オフィスハロー)と、武蔵野美術大学デザイン・ラウンジ(東京ミッドタウン・デザインハブ内)の共同企画『WEデザインスクール』で、ビジネスに活用できるデザイン入門を学ぶ1日講座と連日講座を3月から4月 […] -
電通「日本の広告費」 総広告費は6兆5,300億円(前年比102.2%)で7年連続のプラス成長
電通は、総広告費と媒体別・業種別広告費を推定した「2018年(平成30年)日本の広告費」を発表した。 それによると2018年の日本の総広告費は、戦後最長といわれる景気拡大に伴い、6兆5,300億円、前年比102.2%とな […] -
大日本印刷 TOAとの連携でスピーカーが一体型の壁装材にチューニング等サービスを組み合わせて提供
大日本印刷(DNP)とTOAは、DNPが開発したスピーカー一体型壁装材にTOAの音響関連の周辺機器と専門技術スタッフによるチューニングとコンサルティング機能を組み合わせた、「音と空間デザインのパッケージサービス」を共同で […] -
福島県工組 記念事業で誕生した「ふくしまのいろ色鉛筆」が〝ふくしまデザインコンペ”でゴールド受賞
福島県印刷工業組合の創立60周年記念事業から生まれた『ふくしまのいろ 色鉛筆』が、2月20日に福島市のザ・セレクトン福島で行われた「ふくしまベストデザインコンペティション」において、企画アイデア部門ゴールド(部門最高賞) […] -
ミマキエンジニア OKI・大判IJの国内販売強化で提携
ミマキエンジニアリングとOKIデータ(以下、OKI)は、OKI製大判インクジェットプリンターの国内販売強化での提携に合意した。4月1日から、OKI製大判インクジェットプリンターとインクなど消耗品の販売から、保守までミマキ […] -
ミマキエンジニアリング 面倒な作業を必要としないPOP・店内装飾デザインソフト「Simple POP」販売へ
ミマキエンジニアリングは、小売店に必要な各種POP、ウィンドウサインや店内装飾、シールやステッカーなどの小物までテンプレートから簡単に作成できるデザインソフトウエア「Simple POP」を、4月から販売する。 小売業で […] -
日本WPA 低炭素杯2019で顕彰した佐渡総合高校GLAHSプロジェクトの続報紹介
日本WPAは、低炭素杯2019で、『日本WPA最優秀未来へのはばたき賞』を贈呈した「佐渡総合高校GIAHSプロジェクト」の活動について、続報としてホームページで紹介している。 続報では、「佐渡総合高校GIAHSプロジェク […] -
書協・日印産連 第53回造本装幀コンクールの作品募集中。5月10日まで。
日本書籍出版協会・日本印刷産業連合会では、2018年1月1日~12月31日に出版された書籍を対象に、「第53回造本装幀コンクール」作品を募集している。 同コンクールは、出版、デザイン、印刷・製本産業の向上・発展を目的とし […] -
共同印刷 新会社「TOMOWEL Promotion株式会社」を設立し、スポーツ界の活性化を支援
共同印刷は、2月1日に新会社「TOMOWEL Promotion(トモウェル プロモーション)株式会社」を設立し、3月1日から事業を開始した。 同社は、一般財団法人日本モーターサイクルスポーツ協会(MFJ)の承認のもと、 […] -
マーチング委員会 「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」に加入
一般社団法人マーチング委員会は、「持続可能な開発のための目標(SDGs)」への取り組みを強化するため、内閣府地方創生推進事務局が設置した「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」に加入した。 マーチング委員会では、プラ […] -
GCJ/GC東京 事務所を神田神保町に移転
日本グラフィックコミュニケーションズ工業組合連合会’(GCJ) 並びに東京グラフィックコミュニケーションズ工業組合(GC東京) は、事務局を神田神保町へ移転し、3月11日から新事務所で事業活動を開始する。 新所在地:〒1 […] -
DNP DM大賞でディノス・セシールの施策がグランプリ
大日本印刷(DNP)と、100%子会社で、企業の総合的なマーケティング施策等を行うDNPコミュニケーションデザインが制作したパーソナライズド小冊子を含む、ディノス・セシールのデジタル×アナログ施策「最新テクノロジーで自動 […] -
テクノロール 印刷志の会で、合成紙・ユポの印刷を学ぶ
印刷用ゴムローラーのテクノロールが主催する『第67回 印刷志の会』が3月1日、埼玉県戸田市の同社関東支店で開催された。今回は『すっごくわかりやすいオフセット印刷基礎講座』の第5回目となる印刷用紙編で、ユポ・コーポレーショ […] -
としまMONOづくりメッセ開幕
サンシャインシティ展示ホールで3月2日まで第12回としまMONOづくりメッセが、東京・東池袋のサンシャインシティ展示ホールで開幕した。2月28日から3月2日まで開催している。 会場には豊島区を地場とする印刷関連業も多数出展。東京都印刷工業組合豊島支部/豊島区印刷 […] -
北海道のメディア・ワンが自己破産申請
北海道の株式会社メディア・ワンは、2月までに事後処理を弁護士に一任し、自己破産を申請する予定。負債は約2億9,000万円(2018年2月末時点)。 同社は、1994年に設立。その後、休眠期間があったものの、2004年に現 […] -
ピクトリコ 低コストで高品質なポスター出力ができる「ポスターグロスペーパーGPG150」 発売へ
ピクトリコは、サインディスプレイ用途に最適な用紙をラインアップしているピクトリコグラフィックアーツシリーズの新製品「ピクトリコグラフィックアーツ ポスターグロスペーパーGPG150」を発売する。 価格を抑えた商品ながら […] -
図書印刷 昨年度に引き続き「健康経営優良法人2019~ホワイト500~」に認定
図書印刷は、2月21日、経済産業省より、昨年度に引き続き「健康経営優良法人2019~ホワイト500~」に認定された。今回の認定において、健康課題の把握や施策の実行について特に高い評価を受けている。 具体的に同社では、今年 […] -
『PrintNext2020』テーマは“Find you”
2020年2月15日、秋田市文化会館全国印刷青年組織3団体(全国青年印刷人協議会、全国印刷緑友会、ジャグラ・SPACE-21)が組織の枠を越えて、印刷産業の未来を展望する『Print Next2020』が2020年2月15日、秋田市の秋田市文化会館で開催さ […] -
ハート 特別な時に使いたい封筒シリーズ「ARVシリーズ」に新サイズと色が登場
名刺・封筒のハートは、特別感のある白封筒ARVシリーズに、新たに長3・角2・カマス洋長3(ウルトラホワイト・ホワイト)の新製品6点をラインアップした。 新製品は、「高級感のある封筒がほしい」「白系で紙厚のある封筒が使いた […]