記事一覧
-
XPAND 巨大トリックアート「銀座大福地蔵」が銀座に登場!XPANDコードと連携する新しいランドマークへ
XPAND株式会社(東京都中央区銀座、代表取締役CXO 南木 徹)は、2023年4月1日、東京・銀座のビルの壁面にトリックアート「銀座大福地蔵」を設置した。幅4メートル、高さ6メートルの大型サイズで、スマートフォンと地蔵 […] -
東京都中小企業振興公社 展示会出展の助成金の申請エントリー受付中!海外展示会、自社サイト制作・改修費、動画制作費等の販促経費も
公益財団法人 東京都中小企業振興公社は、都内の中小企業者等を対象に、展示会出展等の経費の一部を助成する「市場開拓助成事業」の申請エントリーを4月11日~5月18日まで受け付けている。 市場開拓助成事業とは、助成対象商品( […] -
東京都中小企業振興公社 都事業者向けの新たな助成金について「情報セキュリティ」がテーマのセミナーを5月11日に開催
公益財団法人東京都中小企業振興公社は、東京都の事業者に向けて、助成金の対象分野の一つである「情報セキュリティ」をテーマとした「情報セキュリティ市場の変遷と展望 ~情報セキュリティビジネスには何があるか、そして、その未来は […] -
[茨城]新生プリント 破産手続き開始決定受ける
茨城県水戸市の 有限会社新生プリント は、4月13日、水戸地裁より破産手続き開始決定を受けた。負債は債権者約8名に対し約2700万円。 同社は、1960年に創業した印刷業者。チラシ、ポスター、パンフレット、カタログから帳 […] -
[長野]しんこう社 破産手続き開始決定受ける(続報:新型コロナウイルス関連倒産、物価高関連倒産)
長野県伊那市の 有限会社しんこう社 は、4月12日、長野地裁伊那支部より破産手続き開始決定を受けた。負債は約2900万円。 同社は、1948年に個人創業し、84年(昭和59年)7月に法人改組した老舗印刷業者で、旧・高遠町 […] -
富士フイルムBI プロダクションカラープリンターRevoria用特殊トナーとして、接着機能を持つ「圧着トナー」新登場
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社(富士フイルムBI)は、ハイエンドプロ市場向けプロダクションカラープリンター「Revoria Press(TM) PC1120」用の特殊トナーとして、接着機能を持つ「圧着トナー」 […] -
日本HP 大判プリンター大感謝祭・HP DesignJetシリーズが最大34%オフ
株式会社 日本HPは1月6日から、「大判プリンター大感謝祭」と題したディスカウント セールを行っている。キャンペーン中は「HP DesignJet」シリーズの幅広いラインナップが対象商品となる。キャンペーン期間は4月30 […] -
ホリゾン・ジャパン ホリゾン・スマートソリューションフェア in 仙台
ホリゾン・ジャパンは5月25日、26日の両日、宮城県仙台市の同社の仙台サービスセンターで、『ホリゾン・スマートソリューションフェア in 仙台』を開催する。 フェアでは自動化と製本品質の向上を追求した次世代型中綴じ製本シ […] -
FFGS バリアブル印刷ソフトFormMagic5.1を発売、「原稿データチェック」「バルク仕分け対応」などの新機能追加
富士フイルムグラフィックソリューションズ(FFGS)は、高度な自動組版機能を持つバリアブル印刷ソフト『FormMagic5.1』を発売する。 FormMagic は、単なる宛名書き・差し換えソフトの領域を超え、宣伝効果の […] -
ミヤコシ シリーズセミナー企画「MIYAKOSHI DAY」を開始、第1回はスマートファクトリー先駆者の兵藤伊織氏が登壇~5月15日オンライン
ミヤコシは2023年5月から、印刷会社ならびに印刷物の発注者を対象に、業界のリーディングカンパニーを招聘し、印刷ビジネスの課題解決に挑む全8回のオンラインシリーズセミナー企画「MIYAKOSHI DAY」を開始する。 近 […] -
大日本印刷 社員のD&Iを推進する社内イベント第3回「ダイバーシティウィーク」を開催・多様な人々に最適な価値を
大日本印刷株式会社(DNP)は、 2月14日~28日に、「ダイバーシティ&インクルージョン(D&I:多様性と包摂)」の推進をグループ社員に働きかける社内イベント、第3回「ダイバーシティウィーク」を開催した。 DN […] -
電流協 電流協アワード2023の受賞案件が決定・大賞は集英社総合紙面作成プラットフォーム「MDAM]
一般社団法人電子出版制作・流通協議会(所在地:東京都千代田区、会長:山口拓哉、略称:電流協)は、第6回となる「電流協アワード2023」を実施いたしました。本アワードは電子出版分野の制作と流通に関して企業・団体等の優れた製 […] -
凸版印刷 印刷博物館 P&Pギャラリー「グラフィックトライアル2023」展スタート 今年のテーマは「feel」
凸版印刷の印刷博物館では、毎年、4人のクリエイターが印刷表現の可能性に挑戦する企画「グラフィックトライアル」を開催している。その17回目となる「グラフィックトライアル2023―feel-」が、4月22日から7月9日まで、 […] -
モトヤ ミマキの新しいJPデモセンターで、4月26日と27日、「新商材発掘フェア」を開催!
株式会社モトヤは、新たに開設した株式会社ミマキエンジニアリングの新ショールーム「JPデモセンター」において、4月26日と27日の2日間にわたり、ミマキエンジニアリングとの共催で『新商材発掘フェア』を開催する。印刷関連業界 […] -
渡辺通商 機械革命の舞台裏~エンジニアの熱意「第0話」動画リリース。「真実を問う」「技を磨き」「可能な事」「走り抜け。不可能は無い」などテーマに
製本機器メーカーの渡辺通商株式会社は、「機械革命の舞台裏 エンジニアの熱意 第0話」の動画をリリースした。自動丁合機やカレンダー製本、封入・封緘機メーカーにおける物づくりの探求をテーマに動画を製作。第0話のイメージ動画で […] -
ミマキエンジニアリング 東京・大崎に「JPデモセンター」を開設、ミマキのソリューションが全て見られる
株式会社ミマキエンジニアリングは、かねてより準備を進めてきたJPデモセンターの開所式を、4月18日、ニューオータニイン東京で行った。開所式の前には、関係各社らを招いてJPデモセンター見学会も行い、新しく誕生したデモセンタ […] -
[埼玉県]トキワメディアサービス 破産手続き開始決定受ける
埼玉県朝霞市の 株式会社トキワメディアサービス は、4月14日、東京地裁より破産手続き開始決定を受けた。同社は、2005年設立の印刷業者。都内同業から事業を譲り受ける形で営業をスタートし、教材関連の印刷を中心にパンフレッ […] -
ダイナコムウエア ダイナフォント30周年に誕生した新たなる代表書体「金剛明朝体」など48書体を年間ライセンスで提供開始
文字フォント開発、およびその関連製品の開発・販売・保守を行う、ダイナコムウェア株式会社は、ダイナフォント年間ライセンス「DynaSmart V」「DynaSmart 教育機関向けプラン」「DynaSmart 学生版」の契 […] -
JAGAT オンライン「新・印刷機長養成講座」8 月 9 日に開講
公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)は、印刷機長および管理者や機械を管理するオペレーターを対象とした「新・オンライン印刷機長養成講座」を 2023 年 8 月 9 日に開講する。同講座は、印刷現場の行動や判断を「5 […] -
KADOKAWA 「ニコニコ超会議2023」に『超ダ・ヴィンチストア2023』を出展、メタバース・AI・アバターなどのDXで未来の書店を提案
株式会社KADOKAWAは、2023年4月29日(土)・30日(日)の2日間、千葉県の幕張メッセで開催される「ニコニコ超会議2023」にて、 “未来の書店”の在り方を提案する「超ダ・ヴィンチストア2023」を出展する。 […]