記事一覧
-
誠文堂新光社 『日本語組版入門 その構造とアルゴリズム』を刊行
誠文堂新光社は6月8日、『日本語組版入門 その構造とアルゴリズム』を刊行する。 日本語組版を設計するためには、ルールや方針の背景にある構造と原理を理解することが必要。本書は組版を「覚えるべき慣習的なルール」ではなく、組版 […] -
クリアファイルのかさまーと AIチャットボットシステムで24時間サポート対応
笠間製本印刷(石川県白山市)が運営する『クリアファイルのかさまーと』は、AI(人工知能)で24時間365日問い合わせ対応が可能なAIチャットボットシステム『さらっと回答サラちゃん』を導入した。これまで問い合わせフォームの […] -
クラリアント社 色域を拡大したインクジェット用新顔料2製品を投入
クラリアント社(スイス)は、新たな顔料で色域を拡大し、デジタル印刷向けインク/トナー用顔料、染料、加工顔料用分散剤の製品レンジを拡大する。 同社はインクジェットインクやプリントの色彩を豊かにする数多くのソリューションを提 […] -
TBM 新たに生分解性の新素材『LIMEX』の検討開始、使い捨て容器などに
TBMは、新たに生分解性の『LIMEX』の検討を開始した。今期中の販売を目指している。 LIMEXは石灰石を主原料とし、原料に水や木材パルプを使用せず紙の代替や石油由来原料の使用量を抑えてプラスチックの代替となる新素材。 […] -
ハイデルベルグ社 ドイツでパッケージングディ開催、世界からユーザー参集
ドイツのハイデルベルグ社は、5月16日、ドイツ本社のあるウィッスロッホ工場で「ハイデルベルグ パッケージングプリンティングディ」を開催した。当日は、ヨーロッパをはじめアメリカやアジア地域などから、400人を超えるユーザー […] -
リコー プロダクションプリンターが合成紙ユポ「YPI」に対応
リコー製プロダクションプリンターがこのほどユポ・コーポレーションが販売する合成紙ユポ「YPI」シリーズに対応した。合成紙ユポのオンデマンド印刷は従来から対応の要望が高かった。 合成紙ユポはポリプロピレン樹脂と無機充填剤を […] -
大日本印刷 JTBと総務省「情報信託機能の社会実装に向けた調査研究」に参加
大日本印刷とJTBは、総務省の「情報信託機能の社会実装に向けた調査研究」に参加し、2017年12月~2018年2月に「京都まちぐるみコンシェルジュサービス実証」を実施した。社会実装は調査研究の成果を社会課題の解決に応用、 […] -
凸版印刷 学会向け電子ポスター開発、ポスターセッションに提供
凸版印刷は、高品質な画像データやデジタル高精細映像の技術を活用した4Kデジタルポスター・システムを開発し、5月31日から6月3日まで広島市で行われる第117回日本皮膚科学会総会のポスターセッションに提供する。 一般的に学 […] -
リコー SBS HDにリコーロジスティクスの株式譲渡
リコーは2018 年 5月18日開催の取締役会で、連結子会社であるリコーロジスティクス株式会社の発行済株式の66.6%を、SBSホールディングスに譲渡することを決議し、株式譲渡契約を締結した。あわせて、リコーが新たに設立 […] -
北印工組 新理事長に岸昌洋氏
北海道印刷工業組合は5月18日、札幌市中央区のガーデンシティ札幌駅前で平成30年度通常総会を開催し、任期満了に伴う役員改選で、理事長に岸昌洋氏(正文舎)を選任した。 〔執行部役員〕 理 事 長:岸 昌 洋 副理事長、労務 […] -
DNP クリエイター志望やコンテンツファン向けのWEBマガジン開始
大日本印刷(DNP)は、クリエイターを目指す方やコンテンツファンに向けた情報WEBマガジン「FUN’S PROJECT CHANNEL(ファンズプロジェクト チャンネル)」の新企画を開始した。 日本のコンテン […] -
図書印刷 小・中学生のための国際ロボット競技会を応援
図書印刷は、8月4日から全国地区大会が始まる小・中学生のための国際ロボット競技会「ユニバーサルロボティクスチャレンジ(URC)2018」を応援する。 URCは、チームで制作したロボットで課題のコースに挑戦する競技。全国か […] -
一誠社 2018 ISSEISHA FAIR開催へ~6月1、2日・サンメッセ香川
香川県の印刷機材商社、一誠社は6月1日(金)、2日(土)の両日、高松市のサンメッセ香川で恒例の『2018 ISSEISHA FAIR』を開催する。 四国をはじめ、中国、関西方面から多くの来場者が訪れるISSEISHA F […] -
大日本印刷 東芝テック、日立物流とICタグ活用の次世代物流サービス実用化へ
大日本印刷は東芝テック、日立物流と共同で、ICタグ(RFID)を用いた次世代物流サービスの実用化に向けて、協業を開始する。 次世代物流サービスは、製造地でRFIDを貼付し、以降のあらゆるプロセス(製造拠点、物流センター、 […] -
モリサワ クリエイティブユニットKIGI招き、文字とデザイン Vol.8~6月15日
モリサワは6月15日(金)、大阪市の本社で第23回モリサワ文字文化フォーラム「文字とデザイン Vol.8」を開催する。 フォーラムではクリエイティブユニット「KIGI」の植原亮輔氏、渡邉良重氏が「文字」と「デザイン」、「 […] -
リコー 産業印刷分野でスウェーデンのColoreel 社と協業
リコーは、成長領域の一つとして掲げる産業印刷分野の新事業として、スウェーデンの革新的なR&D 企業であるColoreel社と、テキスタイル向けインクジェットプリントモジュールの開発および提供について協業することで […] -
金羊社、Allright Printing 『印刷のいろはフェスタ2018』 5月18、19日・金羊社本社
金羊社と活版印刷工房のALLRIGHT PRINTINGは、5月18日、19日の両日、東京・鵜の木の金羊社で「印刷のいろはフェスタ2018」を開催する。 今年のいろはマーケットは『紙』にまつわる様々な繋がりをつくるメディ […] -
ミマキ ベルト搬送式のテキスタイル向けインクジェット発売
ミマキエンジニアリングは、テキスタイル向けベルト搬送方式インクジェットプリンタ「Tiger-1800B」の後継モデルとして、高画質を実現する機能とプリントモードを追加した『Tiger-1800B MkⅡ』を7月に発売する […] -
ミマキ デジタル捺染用前後処理装置を発売
ミマキエンジニアリングは、昨年11月にRimslow社から事業を取得した捺染用の前後処理装置を自社製品ラインナップに加え、前処理機1モデル、蒸し機2モデル、洗い機1モデル、計4モデルを『Rimslow Series』とし […] -
ミマキ IoTを活用したデジタル捺染システム提案
ミマキエンジニアリングは、Mimakiテキスタイルプリンタとデジタル捺染用前後処理装置『Rimslow Series』をネットワークでつなぎ、生産データベースを構築することで“生産条件管理”、“バーコードスキャンによる生 […]