記事一覧
-
【IGAS2018レポート】三菱製紙 製本・加工機を拡充、小部数フォトブック、アルバム市場へ
三菱製紙はIGAS2018で小ロット製本に最適のソリューションを出展した。 ブースでは無線綴じPUR製本機『PUR-430』を展示。環境対応で強粘着かつ柔軟性を持つPUR製本が可能で、密閉型押し出し方式により糊交換頻度を […] -
【IGAS2018レポート】ミヤコシ 業界最高クラスの解像度を持つフルカラー水性インクジェット
ミヤコシはIGAS2018に、“-Explore the future- ミヤコシグループがデジタルとオフセットで新たなビジネスの創出を提案”をテーマに掲げて3機種の印刷機を出展した。 実演では業界最高クラスとなる解像度 […] -
福岡県大牟田市・プリテックえんめい 事業を停止、自己破産申請へ
株式会社プリテックえんめい(福岡県大牟田市)は7月31日までに事業を停止し、自己破産申請の準備を始めた。 同社は1959年に延命プリント社として発足。平成2年に株式会社プリテックえんめいと改称した。伝票、名刺、封筒などの […] -
官公庁・地方自治体入札市場 プロモーション系の案件が増加傾向に
「入札情報速報サービス NJSS」を運営し、官公庁・自治体から公示される入札案件を収集している『うるる』では、毎月の入札市場と入札参加社の動向について報告している。 それによると、2018年7月の公示案件数の合計は90, […] -
ダイヤミック FPF(フェイスペイントフィルム)を8月27日に発売へ
三菱製紙株式会社の国内代理店であるダイヤミックは、スポーツイベント応援やライブ・コンサート等で活用きる「FPF(フェイスペイントフィルム )」を、8月27日から販売開始する。 近年、スポーツイベント応援やライブ・コンサー […] -
モリサワ 第24回文字文化フォーラムのテーマは『絵を描く』(8月30日)
モリサワは、第24回モリサワ文字文化フォーラム 「絵を描く(えをえがく)」を8月30日に開催する。 今回のフォーラムでは、個性的な目を持つキャラクターをはじめ、あらゆるプロジェクトで独自の創作スタイルを貫くイラストレータ […] -
第17回環境優良工場 経済産業大臣賞に池田印刷とトッパン・フォームズ関西
日本印刷産業連合会による第17回印刷産業優良工場表彰の受賞工場が発表された。 今回は初めて経済産業大臣賞に、「池田印刷株式会社 京浜島工場(所属:全印工連)」と「トッパン・フォームズ関西株式会社 大阪桜井工場(所属:日本 […] -
日本WPA 第9回低炭素杯2019に協賛、エントリー募集始まる
一般社団法人 地球温暖化防止全国ネットおよび一般財団法人セブン-イレブン記念財団の共催による「第9回 低炭素杯2019」へのエントリー募集が始まった。 日本WPAは、第9回低炭素杯に協賛し、『日本WPA最優秀未来へのはば […] -
【IGAS2018レポート】ウチダテクノ メタリック、光沢表現のデジタル“加飾”を提案
ウチダテクノはIGAS2018で計数機や帯掛機、結束機の新製品を発表したほか、メタリックや光沢を表現する“加飾”の小ロット生産を提案した。 今回、参考出品した『Spotmatic 36』はKOMFI社製のリアル3Dデジタ […] -
【IGAS2018レポート】ミューラー・マルティニ 異なるサイズを連続製本、“フィニッシング4.0”を実機で披露
ミューラー・マルティニ ジャパンは“フィニッシング4.0”を掲げ、IGAS2018で 多品種・小ロットやデジタル印刷に対応した製本ソリューションを出展した。 ブースでは極小ロット対応無線綴じ機「バレオ」、全自動中綴じ機「 […] -
【IGAS2018レポート】HP ビジネス創造の50社のユーザー事例をふんだんに
日本HPはIGAS2018で『紙、復活』をテーマに出展し、印刷需要を創出したビジネス事例をふんだんに紹介した。 ブースには“紙、復活”の大型看板のもとにステージを設置。B2判液体トナー式の『HP Indigo 12000 […] -
【IGAS2018レポート】アグフア ファクトリーオートメーションを提案
日本アグフア・ゲバルトはIGAS2018で、1,200版のプレートを装填できる新製品の『Expert Loader』、データチェックやジョブの振り分けなどプリプレス工程の準備作業を自動化するクラウドサービス『APOGEE […] -
文伸/ぶんしん出版 『吉祥寺今昔写真集』を出版
株式会社文伸の出版ブランド“ぶんしん出版”は、新刊『吉祥寺今昔(いまむかし)写真集』を発行した。 同著は、吉祥寺地域の活性化を担う一般財団法人武蔵野開発公社の50周年および、まちの変遷を次代に伝える市民団体である吉祥寺今 […] -
GP認証 NTTタウンページにGPマークが採用
一般社団法人日本印刷産業連合会が推進するグリーンプリンティング認定制度の環境ラベル「GPマーク」が、NTTタウンページに採用され、今年発行分から順次表示されるようになった。 NTTタウンページでは、電話帳の生産にあたって […] -
ASIAMIX 印刷資材総合カタログ『ロハスプリントカタログ』刊行
“ロハスプリント”ブランドで印刷資材販売を行っているASIAMIXは、印刷資材総合カタログ『ロハスプリントカタログ』刊行した。 『ロハスプリントカタログ』は、「健全で持続可能な印刷を共創」という理念の下、印刷経験豊富な技 […] -
中小企業庁 「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金」2次公募開始
平成29年度補正予算「ものづくり・商業・サービス経営力支援補助金」の2次公募が開始した。締切は9月10日まで、ただし電子申請の場合9月11日15時 まで。 同補助金は、中小企業・小規模事業者が取り組む生産性向上に資する革 […] -
北海道・ホクシンラマナプロジェクト 事業停止し、自己破産申請へ
旅行パンフレット印刷などを行っていた㈱ホクシンラマナプロジェクトは、7月31日までに事業を停止し、今後、自己破産を申請する予定。 同社は、1976年に設立し、2005年に㈱ラマナプロジェクトと経営統合して現商号に変更。主 […] -
MM総研 企業のデジタル革新実施率は42.3%、AIおよびRPAの活用率は20%超える
MM総研は、デジタル革新の取り組み状況・ニーズ調査を実施し、その結果を発表した。それによると、デジタル革新実施率は現在42.3%に達し、今後さらに増加する見込みとしている。 この調査は年商50億円以上の国内大手・中堅企業 […] -
大日本印刷 ハイブリッド鑑賞サービスがGinzaSonyPark内でオープン
大日本印刷(DNP)は、バーチャルな芸術・文化鑑賞が楽しめる「artscape GINZA」を、8月9日から、東京・銀座にあるGinza Sony Parkにオープンする。 「artscape」 は、大日本印刷が1995 […] -
【IGAS2018レポート】GTB 断裁したギャンギング印刷物のジョブ情報を呼び出しプリント
ジーティービーはIGAS2018に印刷紙面を撮影し、データベースの画像と照合して顧客名や配送先などのジョブ情報を印刷するシステム『SmartShipment』を発表した。 同一版面に異種ジョブを面付けするギャンギングは、 […]