記事一覧
- 
	
		  BASE ネットで小ロット・短納期のオリジナルデザインパッケージ製作が可能にBASEが運営するネットショップ作成サービス「BASE(ベイス)」は、reが提供するパッケージ印刷プラットフォーム「canal(カナル)」とサービス提携し、「BASE」の拡張機能「BASE Apps」で、「canal A […]
- 
	
		  オリコミサービス 折込チラシを見て店に行く人は25.2%、WEB広告も来店促進の役割オリコミサービスは「WEB広告を見て店に行く人」「新聞の折込チラシを見て店に行く人」の調査結果を発表した。 調査では折込チラシの店舗に行く行動喚起について、25.2%と高いことが分かった。また、WEB広告での情報接触によ […]
- 
	
		  凸版印刷「Shufoo!」 新型コロナの影響で2月中旬頃から閲覧数が急増凸版印刷のグループ会社であるONE COMPATH(ワン・コンパス)が運営する国内最大級の電子チラシサービス「Shufoo!(シュフー)」は、新型コロナウイルス関連の政府からの発表や報道と連動して、2月中旬頃より閲覧数が […]
- 
	
		  ハイデルベルグ B1判デジタル機プライムファイアとVLFオフセット印刷機の生産中止へドイツのオフセット印刷機メーカー、ハイデルベルグ社は、構造コストの短期的な削減と収益性の長期的な改善のために、広範囲にわたるアクションパッケージを採用した。収益性の高いコアビジネスに焦点を当て、コストベースを体系的に合理 […]
- 
	
		  swissQprint UVプリンター「Nyala」が西欧の当該カテゴリー販売台数で5回目のNo.1にswissQprintのUVプリンター「Nyala」は、2019年の該当カテゴリーにおいて販売数No.1となり、5年連続でトップを飾ることとなった。 この数字は、ジュネーブの市場調査会社Infosource 社の調査によ […]
- 
	
		  千葉県印工組 刷り直しを保障する印刷業向けの新保険「プリントリバースα」を発表千葉県印刷工業組合は、3月17日、千葉県印刷工業組合会館で、印刷業向けの新しい保険「プリントリバースα(アルファ)」を発表した。この保険商品は、印刷ミスをして納品してしまった場合に発生した刷り直し等に掛かる費用にあてるこ […]
- 
	
		  訃報 相原伸行氏(東印工組 常任監事、相原印刷 社長)が逝去東京都印刷工業組合 常任監事の相原伸行氏(相原印刷株式会社 社長)が、3月17日、死去した。享年71歳。 通夜は3月25日午後18時から、告別式は26日午前11時から、代々幡斎場で行われる。 なお遺族から、新型コロナウイ […]
- 
	
		  HP B2対応のHP Indigoデジタル印刷機とHP PageWideデジタル輪転機を発表HP Inc.(HP)は、新たな商業印刷向けデジタル印刷機を発表した。 「HP Indigo 100K デジタル印刷機」はノンストップ両面印刷を提供。これにより印刷事業者は、月にB2両面を100万枚以上印刷できる。毎時6 […]
- 
	
		  HP ラベル・パッケージ向けデジタル印刷機の新たな製品ラインアップ発表HP Inc.(HP)は、デジタル印刷の変革を加速させるラベル・パッケージ向けの新HP Indigoポートフォリオを発表した。 HP Indigoシリーズ6初のナローウェブラベル向け「HP Indigo V12 デジタル […]
- 
	
		  HP 新Indigo デジタル印刷機を発表、B2判対応で毎時6,000枚の高生産HP Inc.(HP)は、印刷事業者とコンバーターが大量の印刷を高い収益性で実現できる大胆かつ革新的なデジタル印刷機の新ポートフォリオを発表した。HP Indigoデジタル印刷機の第5世代(シリーズ5)と第6世代(シリー […]
- 
	
		  花王 ”ごみゼロ”への取り組みで商品のプラスチック製アイキャッチシール廃止へ花王は、2020年春に発売する「ビオレu」全身洗浄料(一部を除く)、ボディケア製品および入浴剤において、商品(パッケージ)に添付しているアテンションツール「プラスチック製アイキャッチシール」を順次廃止していくことを表明し […]
- 
	
		  電通 臨時休校期間に自由研究を進めるための小学校高学年向け教材を無料配布電通は、新型コロナウイルスによる全国規模での臨時休校に伴い、同社の「アクティブラーニングこんなのどうだろう研究所」が制作した自由研究用の教材(小学校高学年向け)を期間限定で無料公開する。 この教材は、同研究所が2年前より […]
- 
	
		  大塚商会 3/25(水)、オンラインセミナーでIT活用によるBCP対策を紹介大塚商会(本社/東京都千代田区)は3月25日、外出せずに自席で受講できるオンラインセミナー「BCP(災害対策)できていますか? ITの活用で解決できるBCP対策をご紹介します!」を開催する。 セミナーでは災害対策の第一歩 […]
- 
	
		  凸版印刷 脳活動を可視化し消費者インサイトを分析、調査メニューの提供を開始凸版印刷は、同社のマーケティング・リサーチ部門である消費行動研究室が提供する調査手法の新たなラインナップとして、消費者の購買行動時の生体反応を分析する脳活動計測技術を活用した調査メニューの本格的な提供を開始する。 同社は […]
- 
	
		  凸版印刷 新たに誕生した「高輪ゲートウェイ駅」の案内業務に多言語AI案内サイネージを提供凸版印刷は、3月14日に開業したJR山手線の新駅「高輪ゲートウェイ駅」に、 多言語AI案内サイネージ「BotFriends(R) Vision(ぼっとふれんず ビジョン)」を提供した。 設置場所は、「高輪ゲートウェイ駅」 […]
- 
	
		  グーフ セールスフォースとPrint of Thingsが連携、適切なタイミングで個別DM発送グーフ(東京都品川区)とディレクタス(東京都品川区)は、グーフの印刷プラットフォーム『Print of Things』とセールスフォース・ドットコムの提供する『Salesforce Marketing Cloud』を連携 […]
- 
	
		  drupa2020 新型コロナ拡大で来年に延期、2021年4月20日~30日今年6月16日から26日まで開催が予定されていた世界最大の印刷機材展『drupa2020』が、2021年4月20日から30日に延期されることになった。主催するメッセ・デュッセルドルフは、ドイツ連邦政府の危機管理チームの推 […]
- 
	
		  IDTechEx 自動化などのロボットに採用されるLiDAR市場を分析IDTechExでは、専門家によるリサーチ実施期間を経て、光センサー技術である“Lidar(ライダー)”市場の包括的な調査レポート(IDTechEx調査レポート 『LiDAR(ライダー) 2020年-2030年』)を発表 […]
- 
	
		  日印産連 「明美ちゃん基金」に50 万円を寄託日本印刷産業連合会の金子眞吾会⾧は3 月12 日、東京・大手町の産経新聞社を訪れ、飯塚浩彦社⾧に「明美ちゃん基金」(産経新聞厚生文化事業団運営)への寄託金目録を手渡した。 「明美ちゃん基金」は、重い心臓病を患う子供の支援 […]
- 
	
		  全印工連 BCP部会がBCPチェックリストを作成し、ホームページで公開全日本印刷工業組合連合会のCSR推進委員会・BCP部会では、今後、組合員の災害時におけるBCP(事業継続計画)対策に有益な情報を提供するため、過去に被災された企業の 意見も取り入れたチェックシートを作成した。同チェックシ […]
 
				