記事一覧
-
凸版印刷 キメラとデジタルメディアのマネジメントを支援
凸版印刷と、出版社・新聞社・テレビ局などのパブリッシャー向けにビジネスグロース支援・プロダクト提供を行うキメラは、11月に資本業務提携を締結した。同提携により、凸版印刷が持つ出版・新聞・教育業界などにおけるデジタルコンテ […] -
FFGS 「経営セミナー2019」東洋印刷の成長戦略学ぶ
富士フイルムグローバルグラフィックシステムズは11月21日、東京都港区の富士フイルム会議室で経営セミナー2019を開いた。 セミナーの冒頭、常務執行役員兼営業本部副本部長の藤嶋勝則氏は「富士フイルムホールディングスは、今 […] -
全印工連 アドビと特別ライセンスプログラム契約
全日本印刷工業組合連合会は12月1日からの「全印工連特別ライセンスプログラム事業」の新プログラムスタートに伴い、11月22日、アドビシステムズと3年間にわたる事業推進の「契約調印式」を行った。 2010年にスタートした本 […] -
リコー プロダクションプリンターの新カラーコントローラー、自動補正機能強化、新加工オプション対応
リコーは、プロダクションプリンター『RICOH Pro C9210/C9200』、『RICOH Pro C7210S/C7200S』の新カラーコントローラーを発表した。自動キャリブレーションの不定形用紙サイズへの対応や、 […] -
アグフア Power of Printセミナーで、FA・速乾印刷による経営革新を訴求
日本アグフア・ゲバルトは11月20日、東京都品川区のTKP品川カンファレンスセンターで『Power of Print 2019 in TOKYOセミナー』を開催し、アグフアのスマートファクトリーの取り組みを紹介するととも […] -
大村印刷 紙製VRゴーグルで香料サービス開始
大村印刷は、1個100円以下(ロット3,000個)の低価格で提供する紙製VRゴーグル「Auggle S」シリーズに、香りが楽しめる新機能を追加できるサービスを開始した。 新サービスは「Auggle S2」と一緒に同梱する […] -
モリサワ 「UDデジタル教科書体」が三省堂の小学生向け辞書に初めて採用
株式会社モリサワ(森澤彰彦社長)の「UDデジタル教科書体」が、株式会社三省堂の発売する小学生向け辞書の最新改訂版『三省堂 例解小学国語辞典 第七版』『三省堂 例解小学漢字辞典 第六版』に採用された。UDデジタル教科書体が […] -
モリサワ会 秋期研修会 ソウル五輪金メダリスト鈴木大地氏が講演
(株)モリサワ(森澤彰彦社長)のユーザーで構成するモリサワ会(浅野健会長)は11月20日、東京・千代田区のホテルグランドパレスで秋期研修会を開催した。全国から約100名が参加し、ソウルオリンピック金メダリストの鈴木大地氏 […] -
RMGT 西日本リョービMHIパートナーズクラブを開催
リョービMHIグラフィックテクノロジーの2019年度西日本リョービMHIパートナーズクラブが11月21日、大阪・なんばのホテルモントレ大阪 グラスミア大阪で開催された。同社の広川勝士社長が基調講演で印刷産業を取り巻く環境 […] -
令和元年度北海道産業貢献賞に北海道印刷工業組合前理事長の板倉清氏
令和元年度の北海道産業貢献賞表彰式が11月20日、京王ププラザホテル札幌で行われ、北海道印刷工業組合前理事長の板倉清氏が受賞した。 板倉氏は平成16年に北海道印刷工業組合の理事に就任し、同22年から副理事長、同26年から […] -
本の魅力を伝えるドキュメンタリー 広瀬監督作「つつんで、ひらいて」12月14日上映開始
日本印刷産業連合会が支援する広瀬奈々子監督の「つつんで、ひらいて」の公開に伴い、11月19日、東京都中央区の日本印刷会館で記者発表を開いた。会見では広瀬監督が出席し、作品への想いを語った。 広瀬監督の最新作、「つつんで、 […] -
設楽印刷機材 「On-Demand Printer Fair 2019」、12月5日 群馬県前橋市同社イエロー館
設楽印刷機材株式会社は12月5日、群馬県前橋市の同社イエロー館(群馬クリエイティブセンター)で「On-Demand Printer Fair 2019」を開催し、注目のオンデマンドプリンターを一挙に紹介する。 同フェアで […] -
千明社 大王製紙グループ設立の新会社に事業譲渡し、再建へ
11月13日に民事再生法の適用を申請した株式会社千明社の債権者説明会が11月18日に開催され、大王製紙グループが新たに設立する企業に事業譲渡する形で再建を目指すことが明らかになった(帝国データバンク調べ)。それによると、 […] -
コダック ワークフローシステムのサブスクリプションモデル『KODAK PRINERGY VME Managed Services』
コダックは、ワークフローソリューションの画期的なサブスクリプションモデル『PRINERGY VME Managed Services』を提供すると発表した。 PRINERGY VME(仮想マシン環境)では、コダックが各ユ […] -
小森コーポレーション INNOVATE TO CREATE SHOW 2019 Autumn開催
株式会社小森コーポレーションは11月14日、茨城県つくば市のつくばプラント・KGC(小森グラフィックテクノロジーセンター)で内覧会「INNOVATE TO CREATE SHOW 2019 Autumn」を開催し、セミナ […] -
富士フイルム 来年2月からの印刷関連材料製品の価格改定を発表
富士フイルムは、この度、日本市場における製版材料などの印刷関連製品の価格改定を2020年2月1日より実施することを発表した。 同社は、製版材料などの印刷関連製品を市場に安定的に供給していくために、これまで生産効率の向上や […] -
凸版印刷 非通電時に透明な調光フィルムの量産技術確立
凸版印刷は、スイッチひとつで透明と不透明を瞬時に変更できる調光フィルム「LC MAGIC(エルシー マジック)」の新たなラインアップとして、通電で透明になる従来品と逆の機能を持ち、通電によって不透明になる「LC MAGI […] -
東京製本組合・新宿支部 創立80周年式典開催で130人超が参集
東京都製本工業組合新宿支部(井上正支部長)の創立80周年および新宿製本福祉協同組合(中澤利政理事長)の創立60周年記念式典が、11月16日、東京都文京区のホテル椿山荘東京で盛大に行われた。会場には組合員だけでなく、新宿区 […] -
大日本印刷 森美術館の展示会のアート作品に透明スクリーンが採用
大日本印刷(DNP)の透明スクリーンが、クリエイティブ集団「PARTY」と建築事務所「noiz」が制作するアート作品「2025年大阪・関西万博誘致計画案」で採用された。同作品は、東京都港区の森美術館で11月19日~来年3 […] -
全印工連 次期会長候補者に滝澤光正氏
全日本印刷工業組合連合会は11月14日開催の次期常任推薦会議で、次期会長候補者に滝澤光正氏(滝澤新聞印刷、副会長)を推薦することを決定した。 令和2年度通常総会は来年5月22日、東京都港区のインターコンチネンタル東京ベイ […]