業界
-
全国カレンダー 2019年版カレンダー未決定日の記載方法を推奨
全国カレンダー出版協同組合連合会は4月5日、所属会員に対し、2019年版カレンダーの未決定日の記載方法を推奨した。 同連合会では2019年4月30日(火)を『退位の日』、同5月1日(水)を『即位の日』、同5月2日(火)を […] -
コダック 環境負荷低減でアスコンを表彰
アスコンはこのほど、イーストマン・コダック社が様々な環境対策を通じて環境負荷低減に取り組み、特に優秀な実績を挙げる顧客を表彰する『SONORA Plate Green Leaf Award2017』を受賞した。 受賞を受 […] -
E3PA 日本自然保護協会に寄付金
環境保護印刷推進協議会(E3PA)は3月26日、自然保護活動を推進する公益財団法人日本自然保護協会(NACS-J)に10万円を寄付した。 今回の寄付は、29年度定時総会で承認された「平成28年度決算の結果、生じた剰余金の […] -
日印産連 2017年デジタル印刷の売上比率平均10.6%に
2017年デジタル印刷アンケート調査を報告日本印刷産業連合会は3月29日、東京都中央区の日本印刷会館で、デジタルプレス推進協議会がこのほどまとめ「デジタル印刷の現状と展望」に関する調査報告会を開催した。 第一部の「印刷業界におけるデジタル印刷に関するアンケート調 […] -
富士ゼロックス 印刷創世研究会の第21期修了式で11名修了
富士ゼロックスの印刷会社の幹部人材育成のためのプログラム『印刷創世研究会』の第21期印刷創世研究会の終了論文発表会および修了式が、3月16日、東京都港区の六本木ティーキューブで行われた。第21期生である9社11名が修了成 […] -
日印産連 GP認定工場新規4工場、GP資機材30製品を認定
日本印刷産業連合会(日印産連)は、このほど開催した第49回グリーンプリンティング(GP)認定委員会で、新規4工場と更新15工場、合わせて19工場を認定した。この結果、GP認定工場は全391工場となる。 また、同認定委員会 […] -
IGAS2018 メディアカンファレンス開く
日本印刷産業機械工業会とプリプレス&デジタルプリンティング機材協議会は3月15日、7月26日から31日までの6日間、東京ビッグサイトで開催されるIGAS2018のメディアカンファレンスを開催し、海外印刷関連メディアを招い […] -
印刷工業会 女性活躍推進の分科会最終報告会開く
印刷工業会は3月6日、東京・新富町の日本印刷会館で、印刷工業会女性活躍推進部会『第3期分科会活動 最終報告会』を開催した。 印刷工業会の小澤専務の挨拶で開会した最終報告会は、第一部の分科会活動報告で、「多様な働き方への意 […] -
全印工連・MUDコンペ 経産大臣賞の秋田印刷製本を表彰
障がい者支援の情報保障のセミナー併催全日本印刷工業組合連合会が主催する「第11回メディア・ユニバーサルデザインコンペティション」の表彰式が2月27日、東京都中央区の日本印刷会館で開催され、一般の部で経済産業大臣賞を受賞した秋田印刷製本をはじめ、入賞者を表彰 […] -
全日シール 第29回世界ラベルコンテストで日本から9社10作品が入賞
全日本シール印刷協同組合連合会は、「第29回世界ラベルコンテスト」において、最優秀賞8点、審査員特別賞2点の8社10作品が入賞したことを発表した。入賞者にはトロフィーが授与される予定で、授与式は5月30日に行われる同連合 […] -
全青協 議長に青木允氏(青樹印刷)
全日本印刷工業組合連合会の全国青年印刷人協議会の第31回全国協議会が2月11日、大阪市の西本町インテスビルで開催され、2018年~2019年(平成30年~31年)の議長に青木允氏(青樹印刷)が承認された。 また、全国協議 […] -
日印産連 化学物質のリスクアセスメントシート ベータ版公開
日本印刷産業連合会は、「オフセット印刷化学物質による健康障害のリスクアセスメントシート(ベータ版)」を作成し、ホームページで公開している。 2016年6月に労働安全衛生法で化学物質のリスクアセスメントが義務化された事を受 […] -
福島県工組 60周年記念事業で「ふくしまの伝統色」策定
福島県印刷工業組合(佐久間信幸理事長)は、60周年記念事業として「ふくしまの伝統色事業~ふくしまの伝統色彩調査と色彩文化の保存・発信~」に取り組み、福島県を代表する伝統色14色を選定し、『ふくしまのいろ』と名付け、ロゴマ […] -
日印産連 新年交歓会で2018年を幕開け
日本印刷産業連合会(山田雅義会長)は1月10日、東京都港区のホテルオークラで『2018年新年交歓会』を開催し、新年のスタートを切った。 冒頭、日印産連の山田雅義会長の挨拶、経済産業省商務情報政策局の寺澤達也局長の来賓挨拶 […] -
文星閣 2018年新体制で中嶋幸保氏が社長に、本社工場移転計画も推進
環境対応型の水なし印刷の会社として知られている株式会社文星閣は、2018年8月27日、設立70周年を迎える。それに伴い、大田区昭和島に土地を購入し、2019年4月には、本社工場をすべて移転する予定で計画を進めている。 併 […] -
全印工連MUD 経産大臣賞に秋田印刷製本(一般の部)
全日本印刷工業組合連合会が主催する「第11回メディア・ユニバーサルデザインコンペティション」の最終審査会が12月20日、東京都杉並区の日本印刷技術協会で開催され、一般の部、学生の部の経済産業大臣賞各1点をはじめ、優秀賞、 […] -
ハイデルベルグ 2,000台目の「スピードマスターXL106」が富山市の富山スガキに納入へ
ハイデルベルグ社では、2,000台目となる「スピードマスターXL106」が、ウィスロッホ・ウァルドルフから出荷され、富山県富山市の富山スガキ株式会社に納入されることを発表した。 富山スガキは、330名の従業員が働く富山県 […] -
印刷工業会 年末懇談会を開催、“女性活躍”の部会報告も行う
印刷工業会は、年末会員懇談会を、12月12日、明治記念館で開催した。懇談会は、第1部が経済産業省商務情報政策局コンテンツ産業課の山田仁課長による講演「コンテンツ関連産業の今後の展望について」が行われ、グローバル社会におけ […] -
カーボン・オフセット大賞 日本WPAが優秀賞、大川印刷が奨励賞
12月7日、東京ビッグサイトで開催されている「エコプロ2017」会場で、第7回カーボン・オフセット大賞表彰式が行われた。印刷産業からは、優秀賞に(一社)日本WPAが、また奨励賞に㈱大川印刷がそれぞれ入賞した。 同賞は、環 […] -
モリサワ会 秋期研修会で〝源氏物語絵巻”を解説
モリサワのユーザーで構成するモリサワ会は、11月30日、東京都千代田区のグランドパレスで秋期研修会を開催し、約100名が参加した。モリサワは「源氏物語絵巻」(五島美術館蔵)をテーマにしたモリサワカレンダー2018を企画・ […]