記事一覧
-
東洋美術印刷 美術印刷の研究展示会「Art Print Labo 2024展」を1月29日~2月9日まで開催、デジタルRBG入稿への取組み披露
東洋美術印刷株式会社 は、同社が研究してきた美術印刷の技術をリアルに体感できる研究展示会「Art Print Labo 2024展」を、1月29日~2月9日まで、東京・飯田橋にあるアートギャラリー「ii-Crossing […] -
全印工連 「令和6年能登半島地震」義援金の募集を開始、2月15日受付締切
全日本印刷工業組合連合会(全印工連、滝澤光正会長)は1月15日、各工組の組合企業に向け、「令和6年能登半島地震」義援金の募集を開始した。義援金の受付けは2月15日まで。 全印工連は、1月15日時点で、石川工組・富山工組 […] -
いけうち 自社サイトの導入事例で大栗紙工を紹介、最適な湿度管理で生産性を改善、通年安定した湿度環境を実現
霧のいけうち(株式会社いけうち)は、自社サイト内の『導入事例・技術情報ページ』で、大栗紙工株式会社を導入事例として紹介している。 大栗紙工は、無線とじノート生産で40年以上の歴史を持つ。“買う身になって作りましょう” を […] -
富士フイルムBI 製薬企業向け「製造販売後調査 契約支援サービス」提供開始、契約書類作成に掛かる工数を削減する契約書類作成プラットフォームを構築
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社は、製薬業界のDXに貢献するため、医薬品の製造販売後調査における契約書類の作成業務を支援する「製造販売後調査 契約支援サービス」の提供を開始する。本サービスは同社が開発した契約書 […] -
TOPPAN HD TNFD提言に賛同、「TNFD アーリーアダプター」にも登録するとともに、「TNFDフォーラム」にも参画
TOPPANホールディングス株式会社(TOPPAN HD)は、TNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース)が2023年9月に行った最終提言への賛同を表明し、TNFD提言に沿った開示を進める意向のある組織として、TNFD […] -
【新潟県新潟市・野崎印刷など2社】ゼロゼロ融資利用、物価高の影響で自己破産申請
新潟県新潟市の 野崎印刷株式会社 と、関係会社の 株式会社リアリティー の2社は、1月5日に新潟地裁へ自己破産を申請した。負債は、野崎印刷が約4億3,700万円、リアリティーが約6,600万円で、2社合計で約5億300万 […] -
【福井県鯖江市・斎藤印刷】破産手続き開始決定受ける(続報)
福井県鯖江市の 株式会社斎藤印刷 は、10月27日に福井地裁へ自己破産を申請し、11月30日に破産手続き開始決定を受けた。負債は約1億3,900万円。同社は、1924年に創業した印刷業者。老舗印刷業者として、地元自治体や […] -
TOPPANHD 「第8回ロボデックス」に出展、独自の3Dセンシング技術を活用した、「ハイブリッドToF(R)」カメラによるロボット制御を実演
TOPPANホールディングス株式会社は、2024年1月24日(水)から26日(金)に開催する「第8回ロボデックス」(会場:東京ビッグサイト)に「ハイブリッドToF(R)」カメラを出展する。 「ロボデックス」は「Facto […] -
プリントパック 多くの販促商品が最大82%OFF「新春2024キャンペーン」1月31日まで開催
株式会社プリントパックは1月31日まで、多くの販促商品が最大82%OFFになる「新春2024キャンペーン」を開催した。「新春2024キャンペーン」では、A4チラシ100部・437円、名刺100部・430円、ポストカード1 […] -
【紙の力:紙のプロからの提案】山櫻 エシカルな時代だから生きる紙の魅力 紙の力を知る印刷業界こそが出来ること
名刺・封筒で知られる株式会社山櫻は、名刺や封筒などを扱う紙製品事業の他に、名刺受発注の仕組みを提供するWebサービス事業、プリンター事業、フルフィルメント事業、セカンドブランド事業など幅広く展開している。特に現在は、「バ […] -
【紙の力:紙のプロからの提案】キングコーポレーション SDGsをビジネスにするための紙の提案、面白いだけでは終わらない、持続可能な社会に向けたビジネス展開
株式会社キングコーポレーションは封筒・名刺・はがきなど各種紙製品の製造や、オフィスに最適なOAシステム環境の提案・販売をしている。近年はSDGs等の取り組みに参加したいと考えている印刷会社やその顧客を中心に、SDGs関連 […] -
ジャグラ 能登半島地震への支援のため「令和 6 年能登半島地震 石川県支部支援義援金口座」を開設
一般社団法人日本グラフィックサービス工業会は1月12日より、1月1日に発生した能登半島地震の被災企業への災害見舞金と石川県支部への支援のため、「令和6年能登半島地震 石川県支部支援義援金口座」を開設した。ジャグラ会員企業 […] -
コニカミルノタジャパン 「page2024 コニカミノルタ特設サイト」公開、「変化に応えるプリントビジネス ~紙とデジタルの共創~」テーマに仕事に役⽴つ“ひらめき”を紹介
コニカミルノタジャパン株式会社は「page2024 コニカミノルタ特設サイト」を公開した。 特設サイトでは2月14日(水)~16日(金)の3日間、サンシャインシティ(池袋)で開催されるpage2024で、出展機など展示内 […] -
渡辺通商 二所ノ関部屋後援会を更新、動画「二所ノ関部屋 寛 後援会について」を公開
渡辺通商株式会社は1月15日、相撲の伝統を支えるため、二所ノ関部屋の後援会に引続き継続したことを報告し、動画「二所ノ関部屋 寛 後援会について」を公開した。 二所ノ関部屋の元第72代横綱・稀勢の里は茨木県牛久市出身。20 […] -
リコージャパン 福島支社群馬事務所内にLiveOffice「ViCreA 郡山」1月15日にリニューアルオープン~ワークスタイル変革の事例を体感
リコージャパン株式会社は、1月15日、「ViCreA 郡山」を福島支社 郡山事業所内にリニューアルオープンする。 「ViCreA(ヴィクレア)」は、リコージャパンのワークスタイル変革へのチャレンジを体感できる「LiveO […] -
ローランドDG クラウドソフトウェアサービス「PrintAutoMate」提供開始、自動レイアウト機能や進捗管理で高効率なワークフロー構築
ローランド ディー.ジー.株式会社は、出力作業を標準化し、高効率でミスのないワークフローを実現する、クラウドソフトウェアサービス「PrintAutoMate(プリントオートメイト)」を提供開始した。 PrintAutoM […] -
モリサワ ウェビナー「〜理念を可視化するブランドロゴのつくりかた〜大切なのに意外と知らない開発プロセスとデザインのポイント」2月2日に開催、ロゴマークづくりで抑えるべきポイント解説
株式会社モリサワは2月2日、ウェビナー「Font College Open Campus11 「『〜理念を可視化するブランドロゴのつくりかた〜大切なのに意外と知らない開発プロセスとデザインのポイント』」を開催する。 ウェ […] -
DNP 写真展「フォトグラファー 渡邉肇×能楽師 辰巳満次郎『面と向かう』」を1月17日~4月12日、DNPプラザで開催、“クリエイティブ”と“モノづくり”が対話・共創する作品展
大日本印刷株式会社(DNP)グループの株式会社DNPメディア・アート(DMA)は、2024年1月17日(水)~4月12日(金)、株式会社玄光社と株式会社印刷学会出版部との共創による写真展「フォトグラファー 渡邉肇×能楽師 […] -
モリサワ 「明朝体の教室 〜日本で150年の歴史を持つ明朝体はどのようにデザインされているのか〜」発売記念、フォロー&リポストキャンペーンを実施
株式会社モリサワは2024年1月10日にBook&Designから、関連会社である有限会社字游工房の書体設計士 鳥海修氏による書籍「明朝体の教室 〜日本で150年の歴史を持つ明朝体はどのようにデザインされているの […] -
トロテック コンパクトレーザー「Speedy 50」新発売、簡単な操作性と省スペースな設計のエントリーモデル
トロテック・レーザー・ジャパン株式会社 は1月10日、「Speedy 50(スピーディ50)」を発売した。同製品は、卓上サイズのコンパクトレーザー。簡単な操作性と省スペースな設計で、導入しやすいエントリーモデルとなってい […]