記事一覧
-
グラフィック オリジナルグッズ作成サービス「スマプリグッズシミュレーター」に「絵馬」「色紙」「アイロンシート」を追加
株式会社グラフィックはこのほど、Webサイト上でオリジナルグッズを作れるサービス「スマプリグッズシミュレーター(以下:グッズシミュレーター)」に、絵馬や色紙など4種類の商品を追加した。 「グッズシミュレーター」は、Web […] -
TOPPANデジタル 漁業DXソリューションの実証実験を開始、沖縄県うるま市のモズク生産をDXで支援
TOPPANホールディングスのグループ会社であるTOPPANデジタル株式会社は、3月1日から2024年6月末まで沖縄県うるま市にある勝連漁業協同組合(以下、勝連漁協)と協力し、モズク生産の効率化を目的とした漁業DXソリ […] -
大日本印刷 丸善雄松堂が福井県敦賀市と多面的なまちづくりの連携協定を締結、デジタル技術や空間づくりの実績を活かし、市の文化や歴史に関する学びや観光の新体験を創出
大日本印刷株式会社とDNPグループの丸善雄松堂株式会社は2024年2月26日、福井県敦賀市と地域の歴史や文化情報の活用による多面的なまちづくりと学びの推進を目的として、包括的地域連携協定を締結した。 DNPグループは、デ […] -
【群馬県高崎市】リード工業 破産手続き開始決定受ける(新型コロナウイルス関連倒産)
群馬県高崎市の リード工業株式会社 は、1月29日、前橋地裁高崎支部より破産手続き開始決定を受けた。負債は約1億3,000万円。同社は、1973年に創業した製本業者。ノベルティー向けのメモ帳やカレンダーの製本で事業規模を […] -
電通 「2023年 日本の広告費」発表 社会のデジタル化を背景に好調な「インターネット広告費」が牽引し、全体で7兆円規模に
株式会社電通は2月27日、「2023年 日本の広告費」を発表した。それによると2023年(1~12月)日本の総広告費は、新型コロナウイルス感染症(以下、新型コロナ)の5類感染症移行に伴うリアルイベントの開催数増加に加えて […] -
東京ラベル協組、東京正札シール協組、神奈川シール協組 ラベル印刷業者によるラベル印刷業者のための展示会「LABEL festa in Tokyo 2024」開催
東京都ラベル印刷協同組合、東京都正札シール印刷協同組合、神奈川県印刷シール印刷協同組合は、3月2日、ラベル印刷業者によるラベル印刷業者のための展示会「LABEL festa(ラベルフェスタ) in Tokyo 2024」 […] -
イメージナビ 基本書体から筆文字・手書き書体、デザイン書体まで、さまざまなフォントを大特価でご提供する「総決算SALE」、3月31日まで開催中
イメージナビ株式会社が運営するフォント販売サイト[デザインポケット]では、3月31日まで、創作活動の様々なニーズにお応えする様々なラインナップのフォントを期間限定の特別価格で提供する「総決算SALE」を開催している。 同 […] -
リコー 高速インクジェット・プリンティング・システムの最上位機種「RICOH Pro VC80000」を発売、印刷中の画質調整など工程自動化で生産性を最大化
株式会社リコーは2月29日、商業印刷を中心とした印刷市場向けに、ロール紙専用の高速インクジェット・プリンティング・システム「RICOH Pro VC80000」の提供を開始する。 新製品は、高品質・高生産性・工程の自動化 […] -
大日本印刷 「MWC Barcelona 2024」のJapan Pavilionに出展、最先端の電波制御部材などを紹介
大日本印刷株式会社(DNP)は、2024年2月26日から29日にスペイン バルセロナのFira de Barcelona(Gran Via)で開催される世界最大級のモバイル技術の見本市「MWC Barcelona 202 […] -
グラフィック 「本機校正サービス」に対応の印刷サービスが追加、「6色RGB印刷」「広色域印刷(スーパーリアル)」「擬似特色」「ワイドマルチカラー印刷」が本紙校正サービスに対応
株式会社グラフィックは、より鮮やかな色表現ができる印刷物の「6色RGB印刷」「広色域印刷(スーパーリアル)」「擬似特色」「ワイドマルチカラー印刷」の4商品上で本機校正サービス(本紙校正)を開始した。 同機校正サービスは本 […] -
【訃報】大日本印刷の代表取締役会長 北島義俊氏が逝去
大日本印刷株式会社の代表取締役会長 北島義俊氏が、2月13日、老衰のため逝去した。享年90歳。 通夜及び葬儀は、遺族の意向により近親者のみにて執り行われた。後日、改めて「お別れの会」を執り行う予定。 なお、弔問、弔電、香 […] -
太美工芸 車用マグネットステッカー「変身マグネットめく~る」から“めくる”を通じて子どもの成長記念日になる「BABY ON BOARD」をリリース
太美工芸(たいびこうげい)株式会社は3月1日より、「変身マグネットめく~る」の車用マグネットステッカーから子どもと一緒に成長できる「BABY ON BOARD」マグネットステッカーを楽天市場、AmazonのECサイトで新 […] -
swissQprint スイス、クリーサーンの本社で太陽光発電設備の稼働を開始、太陽光発電を推進
swissQprintは2024年2月、スイスのクリーサーンにあるswissQprint本社で、1276枚の太陽光発電パネルが電力網に接続された。この設備では、swissQprintが本社を構えるクリーサーンの複合ビル、 […] -
大日本印刷 Japan Expo Parisのオフィシャル・パートナーシップ契約を締結、SEFA EVENT社との提携で、出展企業の支援と日本の魅力の世界への発信を推進
大日本印刷株式会社は、日本の文化とエンターテイメントをテーマとしたヨーロッパ最大級のイベント「Japan Expo Paris」を運営するフランスのSEFA EVENT(セファ イベント/JTS GROUP)とオフィシャ […] -
日印産連 「オフセット印刷サービス」グリーン基準及び「スクリーン印刷サービス」グリーン基準を2月20日より改定
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、北島義斉会長)は2月20日、印刷製品のGP認定に係るグリーン基準の一部を改正した。 日印産連が運営するGP(グリーンプリンティング)認定は、環境に配慮した印刷工場・事業所、印刷製品 […] -
静岡大学 金のナノ粒子でできた高色彩性カラーフィルムの開発に成功、半永久的に色褪せることのないフレキシブルカラーフィルム
静岡大学工学部の小野篤史教授の研究グループは、金のナノ粒子でできたカラーフィルムの開発に成功した。 新素材は直径50nm(ナノメートルは10億分の1メートル)程度の金のナノ粒子をおよそ100億個並べた膜で作製されている。 […] -
ナカバヤシ 古川紙工株式会社とコラボレーション、『ライフスタイルツール 古川紙工』新デザインを4月上旬より発売
ナカバヤシ株式会社は4月上旬、古川紙工株式会社とコラボレーションした『ライフスタイルツール 古川紙工』を全国で発売する。また、発売に先駆け3月上旬より生活雑貨店ロフトで先行販売する。 「ライフスタイルツール」は、デスク上 […] -
ペーパル 米を塗工液に使用した紙素材「kome-kami 浮世絵ホワイト」開発に成功、鮮やかな発色と脱炭素に貢献
株式会社ペーパルは3月より、お米を使った塗工液「コメグロス」を表面に施した「kome-kami 浮世絵ホワイト」を販売開始する。 「kome-kami」は加工・流通段階や一般家庭で食べられなくなった米、廃棄される災害用備 […] -
モリサワ Webフォントサービス「TypeSquare」と「UD新ゴ」が愛知県田原市ホームページに採用
株式会社モリサワのWebフォントサービス「TypeSquare」およびユニバーサルデザイン(UD)フォントである「UD新ゴ」が愛知県田原市ホームページに採用された。 Webフォントサービス「TypeSquare」は、イン […] -
TOPPANエッジ 「リモート監視・運用サービス」の提供を開始、各種クラウドサービスに対応した、高品質かつ低コストな24時間/365日対応のサービスを提供
TOPPANホールディングスのグループ会社であるTOPPANエッジITソリューション株式会社(以下TEIT)は2024年2月20日(火)より、企業や団体が運営しているさまざまクラウドシステムの監視・運用を行う「リモート監 […]