記事一覧
-
経産省 工業統計、平成26年の「印刷業」出荷額は0.4%増で2007年以来のプラス
3月11日に発表された経済産業省の平成26年工業統計(産業編/従業者4人以上)によると、「印刷業」の製造品出荷額等は0.4%増の4兆8,729億1,300万円となった。2014年の数値だが、工業統計上のプラスは2007年 […] -
東京グラフィックス 次期会長候補に菅野潔氏(興栄社)
公益社団法人東京グラフィックサービス工業会の第5回理事会が3月15日、東京・小伝馬町のニッケイビルで開催され、役員選考委員会が次期役員候補者が発表し、菅野潔氏(興栄社、城東支部)を次期会長候補として総会に上程することが承 […] -
大日本印刷 自然エネルギー活用のデジタルサイネージ発売へ
大日本印刷は4月1日、太陽光発電、風力発電、蓄電池を組み合わせた自然エネルギーシステムを搭載し、省エネルギー型のデジタルサイネージ(電子看板)を発売する。 省エネ型のサイネージは、災害時の緊急情報の発信や安否確認などがで […] -
出版取次の太洋社が破産手続きの開始決定を受ける~自主廃業を断念
出版取次の株式会社太洋社(東京都千代田区)は3月15日、東京地方裁判所に自己破産を申請し、破産手続き開始決定を受けた。自主廃業の準備を進めてきたが、主要販売先の株式会社芳林堂書店が2月26日に破産手続きの開始決定を受ける […] -
T&K TOKA パウダーレスインキの販売が前年比7倍に~「キレイナ」に製品統合へ
T&K TOKAは3月15日、埼玉県入間郡三芳町の本社で、パウダーレスインキ「ベストワン キレイナ」の2015年度実績と2016年度販売戦略を発表した。 「ベストワン キレイナ」はパウダーを使用しなくても、ブロッ […] -
【drupa2016】 T&K TOKA パウダーレスインキ「キレイナ」を世界に
T&K TOKAは今年5月31日から6月10日まで、ドイツのデュッセルドルフで開催されるdrupa2016に初出展する。 出展製品はUVインキと油性インキ。各種省電力型のUVインキを紹介するとともに、UVフレキソ […] -
SCREEN GP ヒラギノフォントがiPad活用のJALの共有システムに採用
SCREENグラフィックアンドプレシジョンソリューションズが開発・販売するヒラギノフォントの「ヒラギノ明朝体」「ヒラギノ角ゴシック体」がこのほど、日本航空(JAL)のスマートデバイス向けドキュメント共有システム「LEAF […] -
大日本印刷 遠隔授業で慶應義塾大学SFC研究所と共同研究
大日本印刷は、慶應義塾大学SFC研究所 プラットフォームデザイン・ラボ(神奈川県藤沢市)と遠隔授業に関する共同研究を行うことで合意した。同社は共同研究成果なども活用して遠隔システムを活用した教育ビジネスへの参入を目指す。 […] -
日印産連 VOC警報器の説明用ビデオをネット配信
一般社団法人日本印刷産業連合会と新コスモス電機は、オフセット印刷工場における有機溶剤等による健康障害防止のため、あらかじめ決められたVOC気中濃度を越えると警報を発する「VOC警報器」XH-981Gの説明用ビデオを制作し […] -
大日本印刷 蕨工場が6年連続で情報セキュリティ格付けトリプルA
大日本印刷の蕨工場(埼玉県蕨市)は、情報セキュリティ格付け会社のアイ・エス・レーティングより、情報セキュリティ体制について最高レベルの「AAAis」(トリプルA)の評価を継続取得した。蕨工場は、大量のデータ処理とダイレ […] -
【drupa2016】コダック 新インクジェットプラットフォーム「Kodak ULTRASTREAM」を発表
コダックはdrupa 2016で“Science to Create”をテーマに新製品、新技術を発表する。 今回のdrupaではプロセスフリープレートの新製品を発表。Kodak Sonoraプロセスフリープレートのユーザ […] -
吉田印刷所 分割印刷で修正リスクを低減、「直せるカタログ印刷」を開始
吉田印刷所(新潟県五泉市)は、総合カタログなどのページ数の多いカタログ印刷の運用を支援できる印刷サービス「直せるカタログ印刷」を開始した。 総合カタログは情報量が多いため制作中のチェックミスや指示ミスなどで、印刷物が […] -
凸版印刷 店内の光で駆動する電子ペーパーPOP
凸版印刷は、屋内の光だけで駆動できるリユース可能な店頭販促向け電子ペーパーPOPを開発した。スーパーやドラッグストアなどの店頭販促向けPOPとして、2016年度内のサンプル出荷を目指す。 新製品は、電子ペーパーの白黒表 […] -
RMGT 四六全判の「RMGT 1130LX」モデルを発表
リョービMHIグラフィックテクノロジー(RMGT)は3月2日、広島県府中市の本社で、新機種「RMGT 1130LX」の内覧会を開催した。内覧会には四六全判のパッケージ機を保有する印刷会社を中心に、全国から約50名が参加し […] -
石田大成社 5月5日に創業100周年、記念プロジェクトがスタート
株式会社石田大成社(京都市中京区/阿部乙彦社長)は今年5月5日、創業100周年の大きな節目を迎える。同社では100周年プロジェクトを企画し、記念式典や社史編纂、社会貢献などを予定している。 同社は大正5年5月5日、活版印 […] -
理想科学工業 高速インクジェット、オルフィスシリーズの新シリーズ
理想科学工業は高速カラープリンター オルフィスシリーズの新ラインアップ「ORPHIS FWシリーズ」を発売した。新製品は、現行のEXシリーズに加え、オフィスに導入しやすいコンパクトサイズで展開。オルフィスの特長である高い […] -
日研化学 パウダーレスインキ対応の給湿液を発売
日研化学研究所はこのほどパウダーレスインキ対応の給湿液「アストロフィット101」を発売した。 油性枚葉印刷機で使用されるスプレーパウダーは印刷後、インキの紙面裏移り防止のために利用されている。一方、余剰なスプレーパウダー […] -
FFGS 10色最新プリンター対応のプルーファー「PRIMOJET SOFT-XG V5.7」を発売
富士フイルムグローバルグラフィックシステムズは、デジタルプルーファーのデファクトスタンダードとして広く活用されているファインジェットプルーファー『PRIMOJET』のハイエンドモデル、『PRIMOJET SOFT-XG』 […] -
FFGSグラフィックサプライ コムテックス事業統合で150億円目指す。社長に野村龍太郎氏
FFGSグラフィックサプライ株式会社(FFGSG)は、4月1日付けで、株式会社コムテックスの印刷関連事業を継承、経営統合する。経営統合後は、刷版機器や刷版材料等の商業印刷分野のみならず、フレキソ印刷分野においても、両社の […] -
【リテールテックジャパン】 リコー 紙媒体と超単焦点プロジェクターを利用したデジタルサイネージ
リコージャパンは3月8日から6日まで東京ビックサイトで開催の「リテールテックジャパン2016」に、超短焦点プロジェクター「RICOH PJシリーズ」と紙媒体を併用したデジタルサイネージを提案した。 同社のPJシリーズは世 […]