記事一覧
-
群馬県前橋市・丸セ紙工 事業を停止し、自己破産申請の準備
株式会社丸セ紙工(群馬県前橋市)は10月26日、事業を停止し、自己破産申請の準備を開始した。 同社は1970年創業の紙器加工業者。パルプ・紙・紙加工品製造、紙製品製造、紙製箱、打ち抜き加工を手掛け、関東圏内製菓会社、紙器 […] -
DNPアートコミュニケーションズ スマホに美術品の解説を多言語で配信するサービス開始
美術関連のコンテンツビジネスを行うDNPアートコミュニケーションズは、美術館・博物館の作品解説を訪日外国人向けにスマートフォン等に多言語で配信するサービスの提供を開始する。 利用者は、スマートフォンやタブレット端末に無料 […] -
エックスライト ドローン撮影後のカラー調整や編集が簡単にできる「ColorChecker Video XL」発売
エックスライト社は、カラーチェッカー製品シリーズの新製品「ColorChecker Video XL」を発売した。 すでに発売中の映像制作者向けカラーマネージメントツール「ColorChecker Video(カラーチェ […] -
JAGAT 「印刷白書2018」と「デジタル印刷レポート2018-2019」を発刊
日本印刷技術協会(JAGAT)は、「印刷白書2018」と「デジタル印刷レポート2018-2019」を発刊した。 「印刷白書2018」は3部構成となっており、印刷・同関連業界だけでなく広く産業界全体に役立つ年鑑となっている […] -
国文学研究資料館、凸版印刷 日本文化のデジタルコンテンツで発信するプロジェクト
大学共同利用機関法人・人間文化研究機構国文学研究資料館と凸版印刷は、国文学研究資料館が所蔵の日本文化に関する資料をデジタル化し、そのデジタルデータを活用して日本文化の多様性と魅力を広く一般に発信するプロジェクトの推進に合 […] -
共同印刷 異業種間のデータ流通・活用の実証実験を開始
共同印刷は、データ流通支援事業への取り組みを進めるにあたり、実証実験を開始した。第一段階として東京大学大学院工学系研究科大澤研究室との連携によるワークショップを実施し、異業種間におけるデータの利活用方法について検討する。 […] -
自費出版ネットワーク 「第22回日本自費出版文化賞」作品募集
日本自費出版ネットワークは、11月1日から、「第22回(2019年)日本自費出版文化賞の作品の募集を開始する。 応募資格は、2010年以降に出版され、主に日本語で書かれた一般書で、製本された著書。著者の国籍は問わない。募 […] -
ハート 簡単で便利な口糊付封筒の新製品20種類を追加発売
名刺や封筒を提供しているハートは、普段よく利用される長3・角2・カマス洋長3サイズの封筒で、封をする部分にテープスチック、ハイシールの口糊付封筒を全20種類、追加発売した。 誰でも簡単、便利、キレイに封ができる口糊付封筒 […] -
東京都 最低賃金改正で時給985円に
東京都最低賃金(地域別最低賃金)が10月1日に改正され、時間額が958円から985円に引き上げられている。 なお、その他の地域でも10月から改訂されており、改定後の最低賃金の全国平均は874円。 東京は最低賃金が最も高い […] -
カメラのキタムラ 旅する写真イベント「フォト旅EXOP2018」11月3日、4日に開催
カメラのキタムラとクラブツーリズムは、『旅』『カメラ』『写真』をキーワードにした旅する写真イベント「フォト旅EXPO2018」を、11月3日と4日、新宿と羽田の2会場で開催する。 新宿会場(新宿アイランドウイング)では、 […] -
DICグラフィックス 「DICカラーガイド日本の伝統色第 9版」を発売
DICグラフィックスは10月29日に、DICカラーガイド®の伝統色シリーズ「日本の伝統色®」の最新版である「第9版」を発売する。グラフィック、ファッション、インテリア、プロダクトなどの幅広い分野で活用され、国内では色見本 […] -
ハイデルベルグ クイックスがスピードマスター最新機導入
ハイデルベルグ・ジャパンは今年5月、クイックス(愛知県刈谷市、岡本社長)のCOMセンター(刈谷市)にPush to Stopをコンセプトとする最新鋭の菊全寸のび判4色両面兼用印刷機スピードマスターXL106-4-Pを納入 […] -
コニカミノルタ 高色域トナー採用「アキュリオ プレス C83hc」を発売
コニカミノルタは11月1日に、モニター画面に近い鮮やかな色合いを表現できるハイクロマトナー(高彩度トナー)採用のデジタル印刷システム「AccurioPress (アキュリオ プレス) C83hc」を発売する。 「Accu […] -
プリントパック 「ご注文前クイックデータチェック」「完全返品保証」サービス開始
『価格で社会に貢献する』ことを目指して印刷通販サイトを運営しているプリントパックは、2つの新サービスをリリースした。 新サービスは、注文前に発注者自身でデータチェックができる「ご注文前クイックデータチェック(QDC)」と […] -
キヤノンMJグループ 業務用高速デジタル印刷機と後加工機の一貫印刷ラインを市場投入
キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)とキヤノンプロダクションプリンティングシステムズは、業務用高速デジタル印刷機と後加工機の一貫印刷ラインの市場投入を開始し、商業印刷事業を強化する。提供するシステムは、製品マニ […] -
大日本印刷 法政大と連携で車いすフェンシングの魅力を「FUN’S PROJECT」で発信
大日本印刷と法政大学は、産学連携イベントとして、法政大学に在籍または卒業し、世界大会で活躍するフェンシング選手とともに、フェンシングおよび車いすフェンシングの魅力を発信する取り組みを実施する。DNPは、イラストに関するス […] -
日印産連 エッセイ・作文コンの受賞者を発表
作品公開は11月8日から日本印刷産業連合会のグリーンプリンティング認定事務局はこのほど、第2回「印刷と私」エッセイ・作文コンテストの選考結果を発表した。一般の部の小山薫堂最優秀賞に、萩原由美氏(東京都)の「魔法をみる瞬間」が、小学生の部の同賞に […] -
共同印刷 まんがに最適化したデジタル印刷サービス「Light Black Comic Press」提供開始
共同印刷は、従来型のデジタル印刷機に比べ、まんが原稿の線やスクリーントーンの濃淡が繊細に表現でき、より自然な仕上がりを可能にしたデジタル印刷サービス「Light Black Comic Press(ライトブラックコミック […] -
プラザクリエイト 当った人には総額201万9,000円を山分けする元号予想キャンペーン開催中
DPEショップのパレットプラザを展開するプラザクリエイト本社は、2019年5月から新元号に切り替わることに伴い、新たなキャンペーンをスタートした。 同キャンペーンは、「来年は【〇〇】元年!〇〇に入る、新元号予想を漢字2文 […] -
兵庫県・水山産業 事業停止、自己破産申請へ
兵庫県の水山産業㈱は、10月19日までに事業を停止し、自己破産申請の準備に入った。負債額は6億3,700万円。 1966年創業、68年に法人改組した印刷業者。案内紙・レポート・報告書など各種冊子類をはじめ、パンプレット・ […]