記事一覧
-
電通グループ 「日本の広告費」インターネット広告媒体費の詳細分析を発表
電通グループ3社(D2C/CCI/電通)は、電通が2019年2月に発表した「2018年 日本の広 告費」の調査結果のうち、インターネット広告媒体費の内訳について、広告種別、取引手法別、 デバイス別などの切り口で分析し、さ […] -
ハンコヤドットコム 改元間近!「新元号・改元対応スタンプ」の販売を開始
インターネットで印鑑の販売を⾏うハンコヤドットコムは、改元に伴い「新元号・改元対応スタンプ」の販売を開始した。 昭和から平成に代わる前回の改元時も、役所の⼿続き書類など新元号での書類印刷が間に合わず、⼿書き修正も⼤変なた […] -
大塚商会 大阪と名古屋で「POD Special 2Days!」を開催
大塚商会は、4月に、印刷業様向けセミナーイベントとして大阪と名古屋で「POD Special 2Days!」を開催する。 大阪で開催する「POD Special 2Days! in 関西」は、4月3日と4日にリコージャパ […] -
凸版印刷 代表取締役社長に 麿 秀晴氏
凸版印刷は、3月14 日開催の取締役会において、次期社長に麿 秀晴(まろ ひではる)氏を選任する代表取締役の異動について決議した。新人事は、今年6月下旬に開催予定の第173 回定時株主総会および同株主総会後の取締役会にお […] -
富士フイルム 枚葉型インクジェットデジタルプレス「Jet Press 750S」を日本から発売開始
富士フイルムは、商業印刷向けインクジェットデジタルプレス「Jet Press」シリーズの新ラインアップ「Jet Press 750S」を、3月14日より日本国内で富士フイルムデジタルプレスを通じて発売する。 「Jet P […] -
トッパン・フォームズ ボストン美術館コレクションから生まれた保永堂版「東海道五拾三次絵巻」を姉妹提携60周年で京都市に寄贈
トッパン・フォームズは、3月14日、京都市に「京都・ボストン姉妹 都市提携60周年記念」として、歌川広重の保永堂版「東海道五十三次」を原寸大で 再現し、絵巻化した保永堂版「東海道五拾三次絵巻」を寄贈した。 同社は昨年3月 […] -
JAGAT 電子チラシや位置情報等を活かしたO2O手法を理解するセミナー、3月29日に開催
日本印刷技術協会(JAGAT)は、3月29日、位置情報や電子チラシを活用したO2O施策の可能性を探るセミナー「デジタルによるリアル集客の可能性」を開催する。 同セミナーは、デジタルデータ×リアル情報により見えてくることや […] -
マルニ・ロジコム 持ち込みラッピング代行サービスの“つつみ屋工房”が日本橋高島屋に本格オープン
マルニ・ロジコムが運営している持ち込みラッピング代行サービス「つつみ屋工房」は、これまで日本橋高島屋S.C. 本館1階でプレオープンしていたが、この度、ラッピングサービスの本格的な営業を3月5日に開始した。 つつみ屋工房 […] -
3M ラベル屋さんカード作成ソフト公開30周年記念でWeb版のバージョン10を公開
スリーエム ジャパンが展開するエーワン™ ブランドが無料で提供している「ラベル屋さん™ ラベル&カード作成ソフト」(ラベル屋さん™ ソフト)が 公開30周年を迎え、全面リニューアルを行い、 ユーザーエクスペリエンスを向 […] -
富士フイルム 日本印刷学会 31年度表彰で新聞用無処理CTPプレートの技術で「研究発表奨励賞」を受賞
富士フイルムは、一般社団法人日本印刷学会の31年度表彰において、「新型新聞用無処理CTPプレートの開発」で「研究発表奨励賞」を受賞した。それに伴い2月22日、東京・中央区の日本印刷会館で開催された日本印刷学会通常総会にお […] -
大日本印刷 バーチャルキャラクターが店舗で接客するサービスを開発
大日本印刷(DNP)は、エクシヴィが開発したVR技術を用いてバーチャルキャラクターがリアルタイムに接客できるシステムを活用し、バーチャルキャラクターが小売店舗や商業施設などで、接客やデモンストレーションを行うサービスのプ […] -
グラフテック ラベルプリンターLCX1000シリーズの内覧会を4月12日に開催
グラフテックは、ラベルプリンターLABELROBO LCX1000シリーズの内覧会を、4月12日に同社東京事業所で開催する。(申込制) LCX1000シリーズは「少量ラベルを欲しいときに欲しい分だけを簡単に作成する事」を […] -
プラスワン プロのデザインを無料で提供するサービス「iiDesign+」を広島店で提供開始
オリジナルウェア・グッズの製造販売を行うプラスワンインターナショナルが展開する『プラスワン広島店』が、3月11日にリニューアルOPENした。今回のリニューアルに伴い、プロのデザイナーがデザイン提案・作成を行う「iiDes […] -
ナビタスビジョンソリューション 5月17日に「ナビタスビジョンフェア2019」開催
ナビタスビジョンソリューションは、5月17日、東京都品川区の品川インターシティで「ナビタスビジョンフェア2019」を開催する。同フェアでは、同社製品だけでなく、検査装置ユーザーによる運用事例のほか、搬送機メーカー各社から […] -
SCREEN HD 4月1日付けでグループ3社が社名変更。「メディアテクノロジージャパン」が「SCREEN GP ジャパン」に
SCREENホールディングスは、グループ会社である株式会社SCREENグラフィックソリューションズの国内グループ会社3社の商号を2019年4月1日付で変更することを発表した。 社名を変更するのは、株式会社メディアテクノロ […] -
アイマー・プランニング 紙粉除去装置が「日本印刷学会技術奨励賞」
アイマー・プランニングが開発したインキツボの自動紙粉除去装置「DReS(Dust Removal System)」が、2月22日、一般社団法人日本印刷学会より「技術奨励賞」を受賞した。 日本印刷学会は、印刷産業の発展ある […] -
凸版印刷 国立西洋美術館とモネ作『睡蓮、柳の反映』の欠損部分をデジタルで推定復元
凸版印刷と国立美術館国立西洋美術館は、 印象派の画家であるクロード・モネが描いた同館所蔵の『睡蓮、 柳の反映』の、 欠損した箇所を推定して全体像を復元するプロジェクトに着手した。 デジタル復元した成果は、 今年6月11日 […] -
ムサシ 春の大商談会が盛況、SDGsフェアトレード認証紙に関心
ムサシの『ムサシ春の大商談会』が3月7日、8日の両日、東京都港区の富士ゼロックスグラフィックコミュニケーションサービス東京で開催され、富士フイルムと富士ゼロックスの製品をはじめとした印刷システム機器のほか、SDGs(持続 […] -
日印産連 デジタル印刷の現状と展望に関する報告会、3月26日開催
日本印刷産業連合会(日印産連)は、デジタルプレス推進協議会主催による「デジタル印刷の現状と展望」に関する報告会を、3月26日、東京都中央区の印刷会館で開催する。 印刷業向けの多彩なデジタル印刷機が数多く登場し、今やほとん […] -
ミマキエンジニアリング 国内向けに純正ウォームラミネーターLA-140W Plus/LA-160W Plusを販売開始
ミマキエンジニアリングは、純正ウォームラミネーター「LA-140W Plus」「LA-160W Plus」の販売を、2019年4月から国内で開始する。 「LA-140W Plus」「LA-160W Plus」は、看板など […]