共同印刷 店舗販促のDXを支援する「デジタルゴンドラ」をドラッグストア「ウエルシア」で実証実験
2021.2.2
共同印刷は、ニューノーマル時代の売り場とPOPの課題を一挙に解決する、配信型デジタルサイネージ一体什器「Digital Gondola(デジタルゴンドラ)」の実証実験を、ウエルシアホールディングスが運営する調剤薬局併設型ドラッグストア「ウエルシア薬局」において実施している。

デジタルゴンドラの利用イメージ
「デジタルゴンドラ」を導入することで、大型ディスプレイを活用した動画インパクトがあるほか、コロナ禍で難しいデモや試食などの対面販売の代替施策として有効に活用できる。そのほかにも、POPの配送・設置などの手間とコストを軽減し、業務の効率改善による「働き方改革」にも貢献。メーカー支給POPの多くが使われずに破棄される実状(当社調べ)を改善するなどPOP製造時の資源と破棄コストの点からもSDGsに貢献するゴミゼロ販促が可能になる。
今回の実証実験は、デジタルゴンドラの販促効果や顧客注目度、機器の扱いやすさ、クラウド配信による運営管理などを検証する。機器を設置して実証実験を行うのは、調剤薬局併設型ドラッグストア「ウエルシア薬局」池袋店などで、約1カ月の実証実験を実施中である。
今後は、本実証実験で得た知見をデジタルゴンドラの改良に生かし、ドラッグストアやスーパーマーケットなどでの実証実験を重ね、より良いサービスの提供に取り組む。
なお同社は、2月17日から19日まで、幕張メッセで開催される「スーパーマーケット・トレードショー2021」にも出展し、「デジタルゴンドラ」を紹介する。その他にも、食卓と食生活のリアルに迫るマーケティングサービス「リア食®」や、多様化する女性インサイトをとらえる「ペルソナキューブ®」なども提案する。
2021.2.25
鈴与シンワート コロナ禍が与える経済への影響を可視化する分析サイト開発2021.2.24
モリサワ 世界記録保持者のパラ陸上・佐藤選手のプロ転向で所属契約結ぶ2021.2.17
日本HP インパム が「HP Indigo 6900 デジタル印刷機」導入、地域ブランドとの関係強化へ2021.2.17
TBM 石灰石を主原料とするLIMEXの第二プラント「多賀城工場」が竣工2021.2.12
凸版印刷 リモートワークを支援する「IoA Work」を試験提供、デジタルツイン・オフィスを構築2021.2.12
昭和印刷 フード系企業向け販促企画提案サービス「フードクター」を開始2021.2.10
カタニ産業 Zoomを使った「オンライン金箔貼り体験」に追加オプション2021.2.10
三和 38色展開のファッションマスク「38 Colors Mask」マスクにオリジナルプリントサービス2021.2.9
凸版印刷 SDGs支援専門チーム「TOPPAN SDGs Unit」を編成2021.2.5
Amazing Day 業界最低水準価格のDM印刷・発送サービスを開始
2021.3.1
日本製紙連 1月の印刷・情報用紙国内出荷は8.7%減、18ヵ月連続の減少 NEW2021.2.26
電通 「2020年 日本の広告費」発表、コロナ禍でリーマンショック時に次ぐ下げ幅2021.2.26
富士ゼロックスアジア コンテスト「Innovation Print Awards」で日本から史上最多の7作品入賞2021.2.25
鈴与シンワート コロナ禍が与える経済への影響を可視化する分析サイト開発2021.2.24
モリサワ 世界記録保持者のパラ陸上・佐藤選手のプロ転向で所属契約結ぶ2021.2.22
角川武蔵野ミュージアム ぶんしん出版の「井の頭公園100年写真集」「戦争の記憶を武蔵野にたずねて」を展示2021.2.22
日印産連 じゃぱにうむ2021開催 地方創生の好事例を共有2021.2.22
全印工連 年度末官公需取引に関して要望書を提出2021.2.22
フジテックス オンラインで「ビジネスモデル転換セミナー」~3月9日2021.2.22
100年経営企業家倶楽部 オンラインフォーラムで後継者経営の好事例を学ぶ