【page】FFGS 4テーマでミニセミナー、ウイズコロナ時代のビジネス提案
2021.2.1
富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ(FFGS)はpage2021オンラインに、“広げよう、印刷の可能性を。拓こう、新たな未来を。を”テーマに出展する。社会のニーズや価値観が大きく変化する
ウイズコロナ時代の新たな印刷ビジネススタイルや生産ラインのあり方を、ミニセミナー形式で提案。無処理版、オンライン校正、デジタル印刷生産ライン、デジタル印刷による高付加価値化の4つのテーマ別にユーザーの事例も交えながら紹介する。
セミナーはpage2021オンラインサイト以外にも、同社のWebページ『FG Platz』から登録なしで視聴することができる。
【無処理版で実現する、これからの刷版システム】
CTPの無処理化がもたらす具体的なメリットについて、実際に無処理版でさまざまな効果を上げているユーザーの声を交えて紹介。また、富士フイルムの無処理版開発の取り組み、周辺システムも含めた自動化・省力化提案など、オフセット印刷分野での今後のソリューション展開についても説明する。
【WithコロナからAfterコロナへ 非対面ビジネスモデルの確立に向けた印刷会社の新しい営業スタイルのご紹介】
働き方改革の観点から、クライアントとのオンライン校正を中心とした非対面型ビジネスモデルの事例を紹介する。
【消費者ニーズの変化に対応する、DXを活用したこれからのデジタル印刷生産ラインのご紹介】
出力から後加工まで連携した生産体制や、デリバリーまで一元管理するワークフロー『Cockpit』を中心に、ショールームでの実演動画を交えて紹介。
【お客さまの心を掴む! 最新デジタル印刷活用事例のご紹介 メタリックカラーとバリアブルで付加価値提案を】
メタリックカラーとバリアブル印刷を活用し、新たな事業創出・コミュニケーション強化を実現している企業のデジタル印刷活用事例を紹介。
2021.2.22
角川武蔵野ミュージアム ぶんしん出版の「井の頭公園100年写真集」「戦争の記憶を武蔵野にたずねて」を展示2021.2.22
日印産連 じゃぱにうむ2021開催 地方創生の好事例を共有2021.2.22
フジテックス オンラインで「ビジネスモデル転換セミナー」~3月9日2021.2.22
100年経営企業家倶楽部 オンラインフォーラムで後継者経営の好事例を学ぶ2021.2.19
三井化学 環境配慮型紙包装材のヒートシール剤にケミパールを使用、TOKYO PACK 2021で提案2021.2.19
あけぼの印刷社 ツイッター上で「オリジナル等身大パネル作っちゃうぞキャンペーン」2021.2.19
JAGAT 『印刷営業20日間集中ゼミ』5月開講、新入・中途入社社員を育成2021.2.18
遠藤写真工芸所 アルバムづくりのイベント「EnDoバーチャル展示会2021」を開催へ2021.2.18
SOPTECとうほく2021 開催日程を11月10日~11日に変更2021.2.16
コダック TOKYO PACK2021に出展、インクジェット技術を紹介
2021.3.1
日本製紙連 1月の印刷・情報用紙国内出荷は8.7%減、18ヵ月連続の減少 NEW2021.2.26
電通 「2020年 日本の広告費」発表、コロナ禍でリーマンショック時に次ぐ下げ幅2021.2.26
富士ゼロックスアジア コンテスト「Innovation Print Awards」で日本から史上最多の7作品入賞2021.2.25
鈴与シンワート コロナ禍が与える経済への影響を可視化する分析サイト開発2021.2.24
モリサワ 世界記録保持者のパラ陸上・佐藤選手のプロ転向で所属契約結ぶ2021.2.22
角川武蔵野ミュージアム ぶんしん出版の「井の頭公園100年写真集」「戦争の記憶を武蔵野にたずねて」を展示2021.2.22
日印産連 じゃぱにうむ2021開催 地方創生の好事例を共有2021.2.22
全印工連 年度末官公需取引に関して要望書を提出2021.2.22
フジテックス オンラインで「ビジネスモデル転換セミナー」~3月9日2021.2.22
100年経営企業家倶楽部 オンラインフォーラムで後継者経営の好事例を学ぶ